ネコ温度計と週末の下調べ
流行に疎いもので、今頃になってブログツール熱が再燃。
で、導入してみたのが「ネコ温度計」です。これ、単純に温度計であって、他には大した機能もないのですが、なによりグラフィックがかわいい。
詳細はこちらでどうぞ。
現在は14度だそうですが、うん、確かにそんなもんですね。涼しい。
局地的な豪雨あり渇水あり、と今夏も気象が安定しないようですが、このネコの寝姿には何ら影響がないわけで、つくづく羨ましく思ってしまう。
スイープトウショウの劇的勝利で終わった春のGⅠ戦線ですが、早くも今週末は函館で北海道シリーズ最初の重賞が行われます。
函館スプリントステークス。3歳が加わってなかなか面白そうなメンバー構成になりました。
やはり注目は昨年の覇者シーイズトウショウでしょう。
プレシャスカフェなども注目されるところですが、前走の勝ちっぷりと、誌上パドックでの馬体から見てもシーイズトウショウの連覇はかなり高確率、と予想しています。
当日の天候、つまり馬場状態も大きなポイントですが、馬場状態と言えば、先日の宝塚記念。
阪神の深い芝が追い込み、差し馬には不利、と現場の方から漏れ聞いていましたが、なんとその芝、直前に刈られていたとのこと。
いや、それをきちんと聞いてたら迷わずスイープの単をどーんと買ってたのに。
ちなみに、表彰の際スイープトウショウが馬着を着ていなかった件について、ですが、どうやらレース後で気が立っていたため厩舎サイドで着せないように指示したようですね。
場内にタレやその馬着、賞品などが展示してあったそうですが…気付かなかった。だってあんなに人がいりゃ、とても場内見学なんかできたもんじゃなかったですから。
で、話を函館に戻して。枠が決まったら真剣に検討します。時間的に余裕があれば見に行くかもしれないですし。
見に行くといえば、再来週はセレクトセール。
記憶を辿ると、どうやらディープインパクトの競り落とされる瞬間、現地にいた可能性があったりして。
後の名馬に出会えるかもしれないし、ま、当然のことながら購買者ではないのにあそこで飲み食いするほど厚かましくはありませんから(いるんです、明らかに関係者ではないくせに名簿をもらい、平然と席に座って飲み食いしている厚顔無恥な連中が)、会場の片隅にちょこっとお邪魔して来ようかな、と。
名簿をパラパラとめくって見ましたが、これも当然のことながらサンデーサイレンス産駒がいないのは何とも不思議なものですね。
それでも、あるところにはお金があり、それらの人々はサンデー産駒がいなくても馬を買いたいわけで、彼らの購入希望馬がバッティングすれば自然と値はつりあがる。
今年最高金額で競り落とされる馬はどの種牡馬の産駒か。今からとても楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)