« 肩透かしなお客様とサマーセール雑感(BlogPet) | トップページ | いざ憧れのチョコレート工場へ »

週末の後始末と秋の訪れと総選挙

新潟記念はヤマニンアラバスタが勝ちました。そこまでは予想できたけれど家人ともども2着馬は全くのノーマーク。
それでも4頭の馬連ボックス@500円、の私に比べて⑥-①-②の3連単を持っていた家人のショックの大きさは計り知れません(熱出してやんの、かーわいそう)。
ヤマニンアラバスタは力がある。そしてコース取りもよかった。ロスが生じるほど大外を回るでもなく、インの荒れた馬場にも行かず、これは江田照のファインプレーですね。
それにしてもダイワレイダースはどうしたの?前走の疲れがまだ抜けていないのかな。
昨年の3歳牝馬、つまり今年の4歳牝馬たちはやはりレベルが高いですね。
スイープ、そしてヤマニン2騎(アラバスタ、シュクル)、レクレドール、アズマサンダースなどなど。秋の天皇賞に向かうのは恐らくスイープだけだと思いますがきっと好走できると思います。
くどいようですが来年、というより菊花賞が終わったらディープインパクトが古馬戦線に駒を進めてくるのでそうなれば牡牝混合戦において牝馬には当面チャンスはないだろう。
下半期のGⅠ、牝馬たちの活躍に期待したいところです。

外に、ご飯を食べに来る猫、所謂外猫が3匹(♂1、♀2)います。
女の子2匹のうち1匹、デブ猫カンタの妹に当たる子は独立心旺盛でワイルド。自給自足ができる季節は全くと言っていいほど我が家には寄り付かないのですが、例年どおり気温が20℃を割り込むようになった一昨日から姿を見せ始めました。
そう、秋を連れてくる猫。彼女が我が家に通って来るようになるとあっという間に空気が冷涼になるのです。
とにかく人なれしていません。避妊手術を受けてもらうときは愛護団体から捕獲器を拝借、やっとの思いで病院に運び込みましたが先生もかなり手こずられたようでした。
齢7歳。でも年齢を感じさせないその小股の切れ上がったプロポーションは見ていて惚れ惚れするほどです。
兄同様家の中に、と考えないでもないのですが、幸い我が家は行き交う車もほとんどないどん詰まりに位置し、自然にも恵まれていることから狭い我が家に閉じ込めることに躊躇しつつ現在に至ります。
といいつつ実は彼女、これまでに2度ほど怪我を負い、その都度捕まえようと様々な画策をしましたが悉く失敗。薬だけは缶詰に混ぜて飲ませることができて事なきを得たのですが。
次に具合が悪くなった時こそ勝負の時(?)、と今から準備を整えているところだったりして。

akineko0829
この子が秋の使者。名前はちび…ってありふれてますけどね。
我が家の連中は皆元気です。元気ですがどんどん太っていくんだよなあ。そんなに食わせ込んでないはずなのに。
そういうところは飼い主である私にそっくり。あーやだやだ。

どうやら八代英太氏の比例上位での擁立は見送られたようです。筋を通したわけだ。そりゃあそうですよね。ここまで頑なに、そして大騒ぎしてきたんですもの良くも悪くも初志貫徹すべきでしょう。
でも彼がこのことをきっかけに再び12区からの出馬意思を再燃させたようで、さて公明党はどう動くのか。注目に値する選挙区です。個人的には八代さんを応援したいけど。
武部氏の失言(というより本音-公約に書かれてますが)がポロリと出てきたり、今の自民党ってなんだかバタバタしていて落ち着きがない。
北海道にも何だかよくわからないお嬢さんが落下傘で降下してきましたが、本気で自民党はこの人が勝てると想っているのでしょうか。
鞍替えをきっぱりと断り、このお嬢さんを応援する立場に立つことになった橋本聖子参院議員が苦々しげに「~ざるを得ない」という語尾を付け加えたのを聞いて私はこの人を好きになりました。
郵政郵政、って他に大事なことを全てなおざりにして、国民の血税を浪費するような選挙を行う首相には呆れるばかりです。恐らく彼以外に、本音の部分でこの選挙を支持している自民党員はほとんどいないのではないでしょうか。

公示日を間近にして政党のCMも出揃い、これ違反じゃないの?というポスターも街中で目にするようになりました。
9月11日。さてどんな結果になるのか本当に楽しみだ。

|

« 肩透かしなお客様とサマーセール雑感(BlogPet) | トップページ | いざ憧れのチョコレート工場へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週末の後始末と秋の訪れと総選挙:

« 肩透かしなお客様とサマーセール雑感(BlogPet) | トップページ | いざ憧れのチョコレート工場へ »