…もうどうでもいいわ
がっかりしました。小泉圧勝、ですか。
女性刺客全員当選?あのキャリアも料理評論家も?
これでちょっと有名でルックスがある程度よければどんな候補でも当選するということがわかりました。
今国会はさぞ華やかになることでしょう。
いつか、何年、何十年先かはわかりませんが、今回のこの結果を振り返って悔やむ、そんな日が来るのではないでしょうか。
小泉政権が発足してから今日まで、いったい何が変わったというのだろう。
日々起きる凶悪犯罪。人が一人殺害されたくらいじゃあ誰も驚きません。大企業が倒産しても、他人事です。
おまけに連立を組んでいる政党は言うまでもなく宗教団体。
彼らの選挙協力がなければ当選できない自民党の議員は何人いることか。
結果的に負けたことになる民主党にも同情はできません。彼らに力がなかった、それだけのことです。
社民党は言わずもがな。
話が逸れますが、そもそも日本国憲法は草案を作る時点で米国主導、その憲法を70年近く変えることなく、その間時代がどのように変遷していても何ら不満も不具合もなかったはずがないというのに何故ああまで護憲護憲と唱えていかなければならないのか。
だから、いっそ吉本だの太田プロだのにでも政党を組織させて政治活動させてみればいいんですよ…って暴論ですが。
行き場のない憤りをもてあましつつ、当分選挙結果を声高に報じ続ける報道番組には近づかないで過ごそうと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まったく同感です。
古希を過ぎた私は寿命幾ばくもないので、我慢すれば済むことですが、子供(2人)や孫たち(5人)のことを考えると、いたたまれません。
常々、自己責任で生きていくように話していますが、いずれにしても大変な世の中になったものですね・・・・。
投稿: シンコー | 2005/09/12 14:06
コメントありがとうございます。
…ですよね。お子さんやお孫さんのこれからを憂いたくなるお気持ちがよくよくわかります。
これから日本はどうなっていくのでしょうか。
(いつしかアメリカの一部になっちゃったりして…笑えないジョークですが)
こんな世の中だからこそ我慢なんて仰らず、お互い少しでも楽しく過ごしたいものですね!
くだらないことばかり書いてるブログですが、よろしかったらまたお越しくださいませ。
投稿: のあち | 2005/09/12 16:35