« 時代は変わる@たとえ年齢がバレても | トップページ | 闘病記にはしたくない@馬の話も少し »

自然の恵み、そして自民党の敗北

ギョウジャニンニクを採ってきました。約1.5キロ。
内訳は家人が1キロで私が0.5キロ。
斜面にはまだまだ出かかった小さいものもあるので、週末にもう一度くらいは採れそうです。
我が家では非常にポピュラーでノーマル(?)な食べ方しかしません。
だいぶ伸びてしまっているものはさっと湯掻いてから水気を切って、小分けにしてから冷凍。
太くて短いものは刻んで醤油とみりんを合わせたものに漬け込む。白いご飯にぴったりのおかずになります。
中くらいのものを使って卵とじにしたり、天ぷらにしたり。
においさえ気にならなければこの時期最高の食材ですね。
ただ、処理が大変!
綺麗に洗って水気を切って、はかま(だっけ?茎の下のほうの赤い部分)を取って。食べるだけの家人にゃ関係ない話なんですけど。
もう少ししたらこごみも群生します。こちらもアクがほとんどないので茹でてからゴマを混ぜたマヨネーズや、普通のドレッシングをかけていただく。
タラの芽も多少ありますので、これは実家におすそ分け。とてもウケがいいのです。天ぷらにしたら幾らでも食べられちゃいますね。
自然の恵み。
神の存在は信じないのですが、大地には感謝の気持ちを持ちながら有難く今日もその恵みを頂かせていただきます。

千葉7区の補選。
民主党候補が買ったことは快哉!なのですが、落選した自民党の候補がかわいそう、という印象を受けました。
北海道の恥、某幹事長がくっだらない応援演説を繰り広げたこと。格差の象徴たる小泉の手先、所謂小泉チルドレンが大挙乗り込んで大した政策も訴えずにバカみたいに頭を下げ続けたこと。
そんな中で肝心な候補者はかすんでしまった。候補者よりも応援団の方が露出過多。
密着取材していたマスコミに候補者が愚痴をこぼしているシーンが印象的でした。
そもそも、千葉と埼玉、ですよ。ただでさえ対抗心が存在するこの2県。よりによって埼玉から候補者連れてくること自体、この選挙をどれだけ軽んじていたかわかるでしょう。
民主党の候補者がキャバクラ勤めをしていたことにどうこう言うつもりはありません。でも格差是正を訴える彼女は社長令嬢だそうですね。果たして格差というものを身近に感じたことがあるのかどうか。
埼玉県の副知事という要職を蹴ってまでの出馬。自民党は今回の敗戦の理由をしっかりと噛み締め、この候補者をきちんと処遇してあげて欲しいものです。
東広島市長選挙も岩国市長選挙も、自民党敗北。
これで9月の自民党総裁選は一層混沌としてきました。候補とされている4人の中では谷垣さんが一番適任だと思います、一番人気ないけど。

さあ、きっかけは何であれ政権交代の芽が出てきたかも。
小沢さんは好きではありませんが、小泉に比べれば数段マシです。
これを機に、民主党もしっかりとしたスタンスを持って政権を担えるだけの力をつけて欲しいと切に願っています。

|

« 時代は変わる@たとえ年齢がバレても | トップページ | 闘病記にはしたくない@馬の話も少し »

コメント

政権とかを是正しなかったの?


投稿: BlogPetのみもにゃ | 2006/04/26 11:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然の恵み、そして自民党の敗北:

« 時代は変わる@たとえ年齢がバレても | トップページ | 闘病記にはしたくない@馬の話も少し »