たかがケータイされどケータイ
今、迷っています。
…いえ、大したことではないんですけどね。
docomoのmovaを使っているのですが、いい加減不便になってきたのでFOMAに替えたいな、と常々考えていました。
基本的に新しいもの好きなので、今回も最新モデルを買うつもりだったけれど、そこでふと思った。
おさいふケータイとかクレジットとか使わないし。
デコメールなんかも使いたくないし。
音楽?だってプレーヤー持ってるし。
カメラ?デジカメあるからそこそこの画素数で十分だし。
はて、じゃあどんな機能が必要なの、と自分に問いかけてみたら出た答えは至極シンプル。
「映像が見れて(主に猫と競馬)、通話ができて、そこそこのカメラ機能があれば」…これだけでした。
ということで、902iのsがついてない機種の中から、実際にモックを手にして選ぶことに。
ここまではいいとして、問題はどの機種にするか、なのです。
あーどうしよう…迷うなあ…
それにしても、ほんの10年前まではケータイなんて全くと言っていいほど普及していなかったのに、今では持っていない人の方が圧倒的に少ない。
そのせいで、インターネットは恐ろしく敷居の低いツールと化してしまいました。
インターネット黎明期は確かに出会い系のサイトも機能していたし、異性だけでなく同性とも常識的な出会いが実際にたくさんあったし。それが今は…
ユビキタス社会?そんなことになったらそれを享受できない私も含めた貧困層はますます文明から切り捨てられていくだろうな。
ネットにアクセスできない人たちは既に便利という言葉から遠ざかりつつあるというのに、更に格差は広がるのか。ふう。
たかがケータイされどケータイ。
このちっぽけなツールが、実は全世界に張り巡らされたインターネットという巨大迷路の入り口であることをどれだけのユーザーが理解しているのでしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんとに十年程前には持っている人の方が珍しかった携帯も最近では持っているのが当たり前みたいな時代になっているのかな。携帯依存症でもないんだけど携帯を持っていない人との待ち合わせには少しいつもより緊張したりして…。
movaとFOMAでは電波状況などが違うのでお店の人に確認して下さいね。
投稿: さくらんぼ | 2006/09/21 20:54