« サックスはやっぱり難しい@所詮金属ですし | トップページ | チーズフォンデュはいかが?@お薦めのレシピです »

久々、週末の後始末@復活とがっかりと

今日二つ目のエントリ。
札幌日経OPは久々、トウショウナイトが制しました。
…てか空気嫁って武士沢クンよ。

今日は私の知人が現地観戦していましたが、雰囲気はバルクの壮行会だったそうだ。
パドックもバルクバルクバルク冬樹、で肝心の冬樹、こと五十嵐騎手は落馬負傷で乗り代わりですからね。それもテン乗り。しかもコーシロー。
62キロという酷量も手伝って、客観的に難しい競馬になるとは思っていましたが、それでも最後の最後、抜かさせず2着に粘りこむのはさすがです。力はあります。
これでオールカマーも期待できるのでは。スイープトウショウあたりが復帰戦に選んだりさえしなければまあ順当に勝てるでしょうね。

トウショウナイトは馬どーのこーのというよりもヤネが問題だと常々思っていました。
実際今日の展開なら誰乗っても勝てるよなー。バルク目標にしてりゃいいんだから。
武士沢クンも1つ重賞勝てば違ってくるのだとは思いますが、今日のように落ち着いて(4角ではちょっと泡喰ったような雰囲気はありましたが)のってくれればそのうち順番が回ってくるでしょう、トウショウナイトとのコンビでステイヤーズとかダイヤモンドあたり(笑)

船橋競馬場で厩舎が火事になり、競走馬が9頭も焼死したとのこと。
…どれほど怖かったでしょう。熱く、辛かったことでしょう。
レース中の事故や、能力を見限られての処分(嫌な言葉です)以上に、馬にとって酷な死に方だろうと思います。
ただでさえ厩舎や牧場は燃えやすいものばかりなのですから、関係者は人一倍火の始末に留意しなければならないのに、いったい何が原因なんだろう。
亡くなった馬たちの冥福を心から祈ります。

さて、来週はサマースプリントシリーズ(だっけ)の最終回、セントウルS。
今年は中京なので、もしかしたら…と思っていたら案の定シーイズトウショウが登録していました。
彼女はどうやら一番人気では勝てないらしいので、今回もオッズが決め手でしょう(んなこたないか)
一番情けないパターンは今回も2着に入り、得点こそ最高でもルール(1勝以上)を外れるのでアウト、というもの。ありそうだよな…

今日飲んだワイン。

Wine0903

トロッケンベーレンアウスレーゼ。ベタベタに甘い。
ちょっとした慶事がありましたので、開けてみました。

|

« サックスはやっぱり難しい@所詮金属ですし | トップページ | チーズフォンデュはいかが?@お薦めのレシピです »

コメント

人生よいこともそうでないこともあるのですね☆彡

投稿: なんでやろ | 2006/09/04 00:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々、週末の後始末@復活とがっかりと:

« サックスはやっぱり難しい@所詮金属ですし | トップページ | チーズフォンデュはいかが?@お薦めのレシピです »