丸井さん、って呼んでるそうで
いつもこの手のニュースを聞いて思うのは、「じゃ、こうなる前にもっと買い物するなりして支えておけばよかったしょ」
丸井今井が再び破綻してからというもの、地方店のある旭川や函館、室蘭では存続に向けた運動が始まっているそうで、高橋はるみ知事も支援を求めていろいろ動いているようだ。
確かに、室蘭店は行ったことがないからわからないけど函館と旭川は駅に近い繁華街にあって、もしどちらもなくなってしまったら地元の受けるダメージは大きいだろう。
郊外にイオンSCなどの大規模な店舗ができている昨今、駅前の人通りが益々少なくなるだろうこと間違いなし。
その都市の入り口たる駅前が廃れてしまえば市自体のイメージも悪くなる。
でも、それなら何故もっと利用しないの?
なくなるからって急に大騒ぎする方たちの心境はちょっと理解できない。
これで存続が決まったら、もう手のひらを返すように脚を運ばなくなっちゃったりしない?大丈夫?
内地から来た私にとって、丸井今井-プロパー道民は親しみを込めて『丸井さん』と呼ぶそうだ-は全くイメージ的に薄い存在。
同じデパートに入るならかつては三越か西武だったが、今は大丸がメインだ。たまに東急に行くくらい。
だって品揃え(特に食料品、具体的にはチーズなんだけど)が違うんだもの。極端な話、大丸に行けば目的のほとんどが達成できるくらい品数豊富で、専門店街もあるからそれこそ何でも買えてしまう。
旭川では西武も撤退が検討されていて、そうなれば同じく西武撤退の話がある札幌が受けるダメージの比ではないだろう。
駅前からデパートが2つとも消える。旭山動物園人気があるとはいえ駅前の人通りが激減したら観光客だって寂しーい気分になっちゃうだろうな。
道東では帯広の藤丸百貨店が唯一のデパートだそうだ。
果たしてデパートってそもそも必要なのだろうか。
既にコンビニに営業利益では抜かれてしまっているし、デパートってある意味高価、かつ定番商品を買うための存在であって、それならオンラインショッピングで十分事が足りる。
でもデパ地下は魅力的だ。そして意外に安いの、価格も。モノもいいし。
デパートの中を歩いて回るだけで、例えば高価な宝飾品のエリアは目の保養にもなるし、ちょっとリッチな気分になれる。だからあるに越したことはない。ないけど…
現時点で高島屋が丸井今井の支援を表明している。
ただ、狙いはあくまでも札幌進出だろうから果たして地方店舗存続を考えているのかどうか。
既にバックアップしてくれている伊勢丹も近々に手を挙げてくれるようだが、やはり地方の赤字店舗はネックになると思う。
つまるところ、景気が回復すれば自然と市民の足もデパートに向かうわけで、やはり行き着くところは北海道の長期にわたる不況と、追い討ちをかけるように起きた景気悪化。丸井今井の経営破綻はそもそもここに端を発しているのだろう。
そういうことならどこが支援したって状況は好転しないんじゃないかなあ…
今日は一日仕事に追われることになりそうだ。
最近パソコンに向かうとやたらと目が疲れるので、ちょっとずつ休憩挟みながら頑張ろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント