« タカ、おめでとう! | トップページ | 久々ゲームにハマる »

果たして世間の評価は?

1Q84読了。

―悔しいが、面白くないことはなかった…そう、必ずしも私の好きな系統の本ではなかったのだがとにかく最後の1ページまで本を置くことができなかったのは事実だ。

昨晩は石持浅海、室積光、と2冊立て続けに読み終えてしまったためアタマが冴えて1時過ぎまで寝られなかった。
ここのところ本ばかり読んでるから知恵熱が出たのかも(笑)

以前にも書いたけれど、若かりし頃受けた研修で、講師が「読書は自己啓発のための手段」と仰ったが、私は一度たりとも、一冊たりともそんな意識で本を読んだことはない。
私にとって読書はあくまでも娯楽。現実逃避のためのツール。手段。
その、鼻につく紙の匂いと手にする重みが私を現実から遠ざけてくれるのだ。

流石に眠いや。
明日から細かい数字の仕事。集中力を欠いたら出来ないから、早く今夜はベッドに入ろう。ただ、入ったからと言ってすぐに眠りのしっぽを捕まえることができるとは限らないけど。

静岡県知事選挙は民主党系候補が勝利。
結果的には僅差だったけれど分裂選挙だったので、実際には圧勝、ということか。
自民党はわかってない。
今民主党の脚を引っ張るようなスキャンダルを追及しても何一つプラスにはならないばかりかむしろイメージはますます悪くなるだろう。
国民は、自民党にNOをつきつけているのだ。比較対象が一つしかなきゃ、いずれかを選択しなければならないなら、もう一方、つまり民主党を選ばざるを得ない。だから、民主党候補に投票する。消極的なチョイス。

今一番総理大臣の椅子に近い(現在坐っている人はさておき)人の選挙区に住んでいる都合上(?)私が投じればその一票は政権交代に繋がっているという意識が最近の選挙に比して異常に高まっている。
なんだかだ言って、おらが国さから内閣総理大臣が誕生する、というのは楽しみだったりするんだよね。

|

« タカ、おめでとう! | トップページ | 久々ゲームにハマる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。