« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

猫の医療費を人のそれと合算できたらいいのに・・・あうううう

誕生日が近いこの時期、毎年歯を診てもらっている。虫歯になってからじゃ遅いから。そう正に転ばぬ先の杖ということか。
いつもの歯科医院のいつもの先生・・・と診察椅子に坐ってみたら現れたのは思いがけず若くてイケてる初顔さんだった。びっくり。
なんだか口を開けるのも照れくさいけれど、んなこた言ってられない。
・・・診察(?)後お話を伺ったところ、全く問題はないそうだ。やれやれ。

猫も病院へ。
こちらも年に一度のワクチンのために一挙4匹を連行するのだが、とっつかまえるのに一苦労、そして車に積み込むだけでもう一苦労。
ついでによたは血液検査、れあは爪切りと肛門腺絞りがオプションとしてついてくる。
で、よたの検査結果は・・・うーん、文字通りの「横這い」。
病院慣れ(?)しているよたや賢くて場が読めるかのは診察台の上で触診されたり聴診器を当てられたりしてもさほど慌てることもなく―がちがちに緊張しているのは全員共通だが―コトが終わるけれど、れあはバタバタ、というよりパタパタ(?)と暴れ、ふうは腰を抜かしたのかスライムのように台にへばりついてしまった。
よたのお薬をもらい、請求書兼領収書を見てため息をつき・・・ま、1年に一度、安心を得るための大事な儀式だから多少の出費は仕方ない。
下手に猫風邪でも引かれたら、インターフェロンだけでワクチン代なんか超えてしまうのだから。
帰宅後、猫たちの様子に特段の変化はない。
やはり見慣れた仲間と一緒だったからショックも少ないのかもしれない。
だから、4匹一緒、に拘るのだ。まあ自己満足の範疇かな。

10月の忙しさは予想外に酷くなりそうだ。
どこぞの甘ったれたバカ娘に引っ掻き回されそうで、考えただけで腹立たしい。
でも、各省庁のスタッフの皆さんは恐らく年末、年度末にかけて殺人的な忙しさになるのではないだろうか。
これまでの予算編成のやり方が根底から覆されてしまうのだ。ノウハウもない上に時間が限られる。
天下りの廃止についてもあまりに性急。正しいことをなさっているとは思うけれど・・・

鳩山さんの顔色、良くない、ように見える。
そりゃ身内に火種―だから!連立なんかしなけりゃよかったのに!!―もいるわ、ダム問題もあるわ、拉致問題、領土問題・・・ここまでの自民党政権が作ったり、そのまま等閑にしていたたくさんのトラブルを一気に解決なんかできるはずない。
ここはどっしりと4年間かけて確実に前進できるよう頑張って欲しいと思う。

・・・それにしても、だ。
どうして大塚キャスターは上から目線で民主党を嘲笑するのだろう。
この人もそろそろ老害の範疇に入ってきたのではないだろうか。
彼を見ていて不愉快な気分になるのは私だけ?

ニュースJAPANのメインキャスターが秋元優里アナに変わった。
愛くるしいルックスであるにも関わらずバラエティには殆ど顔を出さず、ひたすら報道を貫いてようやっと得られたメインキャスターの座。
昨日初めて番組を見て、ああ、文字通り水を得た魚のよう、と思わず感動してしまった。
ややもすれば子供っぽく見られがちだけれど、声のトーンやメイクなど、かなり工夫しているみたいで、前任者とはまた違った女らしさとでもいうのかな。素敵です。
それでも徒に気負うこともなく自然体で、私の中で更に彼女への好感度がアップした。
・・・くれぐれも安藤さんや小宮さんのようにはならないでね。いつまでも素直でまっすぐな、今のままのあなたでいてください(って何書いてるんだか)
秋元ニュースJAPANが滝クリのときよりも長く、高評価で続きますように!

| | コメント (0)

週末の・・・@久々に予想しました

今朝のスポ紙。

>DF闘莉王には「どんだけ点取っていないんだよ」とゲキを飛ばされており

・・・元気、かわいそうに。ごっついプレッシャーかかったな(笑)
そういやツヅキックは手術の可能性もあるようで、長期離脱、代表落選は本人も自覚しているとおり間違いないだろう。
これでギシが代表に選ばれる目、どころか、そもそも川口も楢崎も怪我してるわけだし、下手すりゃ正GKになっちゃうかも!?
今日はぜひ完封試合を見せてほしい。ここでアピールできれば代表は間違いないでしょう。
そう、ギシには代表戦で活躍して欲しいけど、うーん、達也はまだ呼ばないで欲しいなあ。
調子が上がってきたと思ったら代表に招集されて調子が落ちる。どうもそういうイメージが彼にはあるので。
フィジカル面でほんの僅かにでも不足があるのなら無理に使わないで欲しいよ。
いいじゃないですか、本戦での秘密兵器ってことで(?)隠しておきましょうね。ん?

今日は産経賞オールカマー。
久々に馬券でも買ってみようかな、と思いつつ新聞を見たら・・・あら、結構揃ってるじゃないの、メンバー。
ふうん、一番人気は宝塚記念馬ドリームジャーニーか。
でも、あの宝塚は正直レベルもそれほどでもなかったし、そもそも一流どころがほとんどいなかったもんね。
シンゲンが2番手。まあ妥当かな。
前走が案外だったマイネルチャールズ辺りが面白いかもしれない。ただし、体が戻っていたら、だけど。
取捨に困るのがマツリダゴッホだ。この大外っていうのがどう影響するか。でもそれ以前に、近走を見たらもうピークを超えた感もあるし。
うーむ。難しくて買えないぞ。
エイシンデピュティなんか1年3ヶ月の休養明けだし、こんな状況なら善戦マンのトウショウシロッコが意外に複勝圏内に来るかも。
シンゲン、マイネル、トウショウ。この3頭で3連複、なんてどうだろう・・・あれ?これしかつかないの?ちぇ。

このレースに限らず、最近競馬界にはスターホースがいない。
ウオッカくらい?ダイワスカーレットもディープエアーも引退しちゃったし。
・・・あら、スリープレスナイトも引退?!
スプリント界って、ラインクラフト、サンアディユ、そしてアストンマーチャンが急逝、その後は飛びぬけた1頭が出ないまま本当に地味というかこちらもスター不在だ。

競馬のイメージを健全化しようと無駄に大金をつぎ込んだJRAのスタンスは、ま、成功っちゃ成功なんだろうけれど、中途半端なオタクを粗製乱造してしまったような気がしてならないの。
競馬場でバズーカ構えてる人とか、牧場見学に勤しむ―有名な馬なら何でも見たい!―人とか、擬人化した馬にブログで盲目的な愛を語っちゃうなんてちょっとコワい人なんかもいたりして。
(よしだみほさんの漫画は別。ちゃんとわかってて描いていらっしゃる方だから)
で、その手の人たちって大抵馬券買わないんだよね。
実は最大のお得意さんだった、所謂小汚いオッチャンたちが逆に脚を運びにくくなってしまうくらい、不必要なまでに競馬場は奇麗になった。
でもそこまで豪華な施設にする必要は果たしてあったのだろうか(函館競馬場の仕上がり(?)が不安)
大泉洋だの小池徹平だのを起用してまでJRAが取り込もうとしている年齢層は多分馬券なんかに血道を上げないぞ。
結局、黙っていても人が見に来たくなるような、強くて人気のある馬が出さえすればいいんじゃないの?
そうオグリキャップ、ナリタブライアン、トウカイテイオー、そして、ディープインパクトのような。

神戸新聞杯はリーチザクラウンに期待している。でも何が勝ってもおかしくないメンバーだから、馬連で数点買ってみよう。

今日のランチもカレー。デリーのキーマ。これはいまひとつだったかもしれない。

(追記)
オールカマーはマツリダゴッホの逃げ切り勝ち。
ノリのひらめき(インタビューでそう言ってました)がドンピシャ!だったわけで、1000の通過が1分01秒の時点で切れる脚のない馬は前前に行かなきゃならんでしょう。
脚余して負けた馬が多かったし、中でもトウショウは惜しかった。
最近の吉田豊は、相次ぐ騎乗停止や過怠金でビビッてるのか外枠だと乗り方が下手になるみたい。
実際勝った馬は大外なのだ。
でも、彼は内に潜り込むこともできず直線も外を走って結局4着。スランプか、それとも伸び代のなさ、つまり限界か。
ドリームジャーニーもそう。もう少し前で競馬していたらねえ。ダンスアジョイもいい脚使ってたけど如何せんあの位置取りじゃあ。
神戸新聞杯は結局買わなくて正解だった。リーチは2着に来たけどイコピコなんて眼中なかったもん。
真面目にデータとって、こまめにレース見ても当たらない馬券。思い出したように偶に買ってもまあ当たるはずもないですね。あーあ。

え?レッズ?・・・何のお話でしょうかね?今日、ゲームありましたっけ??

| | コメント (0)

なんてつまらないエントリだろ

先日、顔がヒリヒリした件(笑)の続き。
その日の夜、洗顔後果たして顔のお手入れをしていいのかどうか悩んでしまった。
で何故か思い出したのが、クレジットカードの特典として付随していた医療相談サービス。
これまで一度も利用していなかったんだけど、年会費取られてるんだしここはひとつ、元を取るくらいの気持ちで電話してみよう。

「○○○(カード会社の名前。あ、バレバレ?)医療相談サービス(名称は正確ではないです)の××です」
世慣れた中年女性の声が、どうなさいましたか?と促すので、問われるままに事の経緯を説明、現在は顔がヒリついていて・・・と締めたところ、すかさず「何もつけない方がいいですね」おお!待っていたのよこのきっぱりとした回答。
安心して電話を切り、指示されたとおりに顔を濡れタオルで冷やすと、ああ、本当だ、気持ちいいわ。
心配なら皮膚科へ、とも言われたけれど、今はもう大丈夫。
教えてgooとかで聞いてもよかったのかもしれない。インターネットが便利なのはわかっているけれど、でも、やはり人の声ってなんていうのか、そう温もりがあるのよね。説得力もある。
これからもこのサービスは利用しよう。うん。

家人の帰宅が遅いので、一人の夕餉はカレーにした。
今日はデリーのコルマ。サラリとしたルーは僅かな酸味があり独特の風味が食欲をそそる。
以前にも書いたけれど、ここのカレーを全種類購入して毎日毎日3食カレーばかり食べる、なんて生活を1ヶ月くらい送ってみたいものだ。

なんだかダルさが抜けない。
疲れは心身ともに酷く、何もする気になれないけれど、どうにか洗濯と炊事だけはこなした。
ホントはソファのカバーを取り替えたかったけれど、そのためには椅子の上に積み上げた本や雑誌を片付けなければならない。
・・・そんな気力、ないのよ。
ムカツクことがあってケータイからデータを削除したヤツから電話が来たんだけど、データないから当然着信時に名前が出ないわけで、恐る恐る「どなたですか」的に出てみたら「僕の名前出たでしょ?」・・・出ねぇないわ!
こっちの怒りにも気付かない鈍くささに怒り八割増。それでもどうにか愛想を振り絞って対応したらドッと疲れが。ああ。

そんなこんなで、明日こそはソファカバー替えるぞ!!
これから半身浴で体も心もほぐそうと思います。

| | コメント (0)

・・・・・・ため息はつかない。幸せが逃げていくそうなので。

・・・なんだかなあ。
上手くいかないものです。
落ち込んでいる暇はないのに、でも落ち込まざるを得ない。
ぐったりとしたまま、それでも旅行のプランを練る。そんなことでもしてなきゃやりきれない。
ま、私以上に落ちてる人も傍にいるので、でもそれぞれが別個に旅に出ることになるんだ。それもなんだかなあ、だ。

最近寝つきが悪くなった。
基本、眠るために薬剤を使うのはイヤなので(必ず目覚めの際強烈な嘔吐感に襲われる)、眠気がはっきりと見えてくるまで我慢するのだが、ここ1週間ほどは努力してもその感覚が掴めなくなった。困る。その分日中眠くなっちゃうんだから。
今日は寝られるだろうか。そう、それがプレッシャーになって尚更寝付けなくなるんだけど。

ネムーを箱買いしようかどうか、検討中。っていうかそもそもまだネムーって売ってるの?

| | コメント (0)

う~喉が痛い…

中山美穂がスクリーンに帰ってくる。しかも相手役は西島秀俊!ゼッタイに見よう・・・とワクワクしていたら原作者が彼女の夫君と聞いてがっかり。
どうしても辻仁成氏の脚本や監督作品(今回の映画は別の方がメガホンをとるそうだが)は好きになれないの。
「愛をください」(だったかな)での台詞回しや筋立てには最後まで違和感を拭い去れなかったし(当時は菅野美穂さんがとても好きだったからやむを得ず見てしまった)、江国香織さんとの共著も正直彼の書いた方は面白さを感じられなかった。

でも・・・うーん、二人とも大好きな俳優さんだし・・・ああ、悩む。ってきっとまたDVD借りて終わるだろうな。最近はいつもそうだ。
出不精(=デブ症)もここにきわまれり、か。

年下のご主人との結婚生活やご自分の心身の病気を赤裸々に綴られているブログを最近見つけて、眠れなかったこともあり昨日はつい遡って最初のエントリから最新のそれまで読んでしまった。
・・・なんてドラマチックな。いや、その表現は当たらないかもしれない。むしろ・・・
多分そのブログのライターさんは綺麗な人なんだと思う。だから同性から妬まれてしまうのかも。
自分の容姿に自信があると、謙遜というイヤらしい自己表現を使う人が大半なんだけど、この方はそうじゃない。
もっと自分に自信を持てばいいのにな、そんな感想を抱いたのだが、いきなりコメントするのもあまりに不躾だしそもそもその方の目線でしか書かれていないわけで、現実なんか何もわからないんだから。
もしかしたら、本当は優しいご主人かもしれないしね。
見守りたい。なんて上から目線だなあ。ただ同世代らしいので、心の中で応援したいという気持ちは強い。
毎日巡回するサイトのリストにそのブログを加えた。
お互い幸せでいたいものですね。

10月(っつーかこの連休から)は慌しいと以前のエントリにも書いたけど、ここに来て治りつつあった風邪が復活しそう。胃の具合もよくないみたいでここ何日か舌苔が酷くて口内が歯磨きしても気持ち悪い。
何とか気合で乗り切りたいが・・・もう歳が歳だから。気力も尽きてきたか。

八ツ場ダム問題。
マスコミは主に建設中止反対の住民や町長の言い分だけを弱者の味方気取りで取り上げているように思えてならない。
そのみこしに担がれて、町長などが感情的に声を荒げてインタビューに応えている図を頻々と目にする(大臣に向かって『慇懃無礼』はないでしょう?)が、そこに何か大きな意図でもあるのだろうか。
治水利水がダム建設最大の目的だ。実際には7割の進捗状況どころかダム本体は全く手付かずだということなら、更にこれからどれだけお金がかかるか考えれば、それに見合うだけの効果をもたらさないダムを建設する理由はないのではないか。民主党の主張、私は間違っていないと思う。
生活再建のためのダム。町長が声高に主張するその内容に違和感をもってはいけないのだろうか。
建設中止反対派住民にすかさず擦り寄る政党には正直驚かされてしまった。機を見るに敏、だっけ。流石。

| | コメント (0)

謹んでご冥福をお祈りします

かつての職場は通勤中、約1時間が電車の中。実はそんな人は職場に少なくなかった。
ふとしたことから、私を含め数人の電車滞在時間が長い先輩職員とで始まったのがコミック誌の持ち回り制度(?)で、それは恐らく1年近く続いたと記憶している。
私が毎週木曜発売の週刊モーニングを担当、後はヤンジャンとアクション、そしてスピリッツだったかな。ヤンマガも加わったかもしれない。
そう、要はそれぞれが分担する雑誌を決めて購入。通勤時間を使って読み終えたら次の人に回すという非常に画期的な(??)システムだったのだ。

当時、先輩から水曜日に手渡されたアクションでひときわ目を引いたのが、埼玉のとあるスーパーマーケットを舞台とした漫画だった。
デビュー作だっただけあって絵ははっきり言って下手。でもしゃれていてもどこか泥臭く、「あるある」的なネタがちりばめられたその4コマは、シロクマと並んで何故か毎週の楽しみとなっていったのを覚えている。

19日、群馬県と長野県にまたがる荒船山で発見され昨日ヘリによって現場から運び出された遺体は、正式に漫画家臼井儀人さんと確認された。
子供でも登れるような山だそうだが、転落現場は大変危険な箇所で、人が近寄ることはまずないのだという。
以前、景色を撮影しようとした大学生が誤って転落死した以外は、ここで亡くなられた方の殆どが自殺だったらしい。
臼井さんの遺体の傍にはカメラがあったこと、また遺書も見つかっていないことから事故死との見方が強いそうだが、私もそうであってほしいと思う。
傍目には順風満帆で、凡そ自ら死を選ぶようには見えない人でも、他人にはわからない懊悩や煩悶もあるだろう。
でも「だらくやストア物語」や「クレヨンしんちゃん」を読んでいたら臼井さんがそんな人生の断ち切り方をするとはどうにも思えないのだ。

放送中のアニメはサザエさん方式でずっと続けていきたい、とテレ朝の関係者はコメントしている。
あれだけキャラが出来上がっているんだから、十分存続できると思うし多くの子供もそれを望んでいるんじゃないかな。
連載誌が大人向け雑誌だったこともあって、あの漫画、実はかなりシニカルだったりする。
オリジナルが描かれることはもうないから、アニメも終了してしんちゃんが活躍する場がなくなっちゃったら悲しむのは子供だけじゃないはず。
ご遺族の了解が取れたら、ぜひ、このままオンエアを続けて欲しいと思う。

臼井儀人さん、ご冥福を心からお祈りします。
楽しい作品の数々、本当にありがとうございました。

| | コメント (0)

ヒリヒリヒリヒリ・・・あうううう

初めての理髪店で顔剃りをしてもらった。
いや、そこの店の存在は以前から知っていたけれど、いつも予約が入っていたりしてなかなか縁がなかった。それが偶々今日は空いていたのでお願いした、と。

・・・大失敗。

剃刀の手入れが悪いのだろう、恐ろしく顔の上で刃のすべりが悪いのだ。
特に唇の周りは、幾度となくピリ、と痛みが走った。襟足の辺りも。
案の定終わってみれば剃刀負けであちこちがひりひりしているし、心なしか顔も全体的に赤らんでいる。

いつも行きつけている近所の小さな床屋さんの技術(と剃刀のお手入れ)が如何に優れているかをつくづく思い知らされてしまった。
眉も細くされちゃったし、いや、あれでどうしてあんなに繁盛しているの?信じられない。
カンタンなエステがついたコースだったが、あれなら家で、自分の手でマッサージでもした方がずっとマシだと思った。うん。
今日は結局その後お化粧もできず、日がなすっぴんを晒すことになっちゃった。あうううう。
もうゼッタイ行かない!ああ、早く眉伸びないかな・・・顔もまだ痛いよー。

レッズ、絶賛リード中。
頼む、このまま勝ってくれ!

| | コメント (0)

ちぇ、最下位だわてんびん座

会見場で彼女の弁護士が釘を刺したにも関わらず、彼女の入院する病院の前から堂々と中継する神経がわからない。
病院の前は静か?大塚キャスターは何を言っているの?当たり前でしょう。むしろ静かでなければならないし、そのためには中継車を出すなんて愚行をしてはならない、そんなこともわからないの?

他人と生活をしたことがない人はやはりどこか無神経だと思う。
結婚という制度を手放しで礼賛するつもりはない。でも法律で縛られれば安易にその関係を絶つことはできなくなるから、懸命に刷り合わせを行うわけで、それが精神的な成長や忍耐力アップに繋がる・・・これは強ち間違った答えでもないだろう。
そういうことができず、我を押し通そうとするから軋轢が生じて関係解消へといたるわけで。
小泉元首相、そして大塚キャスター。前者はバツイチだけど、この人が結婚生活を維持できなかった理由もわかるような気がしてならない。後者は・・・この人が温和で「いい人」だなんて、それはあくまでも外見がかもし出す雰囲気によるものであって、実際は短気で予定調和に拘る人だと私は思っている。正直好きじゃない。

・・・何朝っぱらから書いてるんだろ。
いろいろプレッシャーに感じることが多く、ま、既にこれがデフォルトなのかな。毎度おなじみロウテンション状態。
ストレス解消のためにも今日は久々に美容院に行ってこようかな、と。本当は美味しい洋菓子が食べたいところなんだけど、これは難しいから。

さ、グダグダとどうでもいいことなんか書いてないで、朝飯の支度でもしましょう。ああ、いい天気だな。

| | コメント (0)

そういや最近マスクした人とけっこう一緒にいたもんね。うつっても仕方ないか・・・

家人が風邪を引いたようだ。
急に夕方になって声が出なくなり、寒気がすると言って早々に寝室へ引き上げてしまった。大丈夫かしら。うつされると困るんだよな。(そっちかよっ!)
とりあえずはちみつ入りのホットミルクを差し入れしたが・・・うーん、ありゃ悪化しそうだな。見てればわかる。長い付き合いだもの。
明日にでも効き目(と値段)の高いドリンク剤を買ってこよう。そして消化の良い、栄養のあるご飯・・・ああ、明日はカレーの予定だったけど無理そうだから・・・何か他のメニューを考えなければ。

鳩山内閣発足。
引き締まった面持ちで官邸に吸い込まれていく新閣僚たちの姿に期待を寄せつつ、どこかで「どうせ・・・」という思いもある、それが正直な心境だ。
官僚主導の現在の政治をどう変えてくれるのか。いや、変えられるのだろうか。
とりあえず来年の参院選まで民主党が今の勢いを維持できるかどうかを見守りたい。

今朝のはなまるで「猫背」について特集していた。
壁にかかとから膝裏、お尻、肩甲骨、そして後頭部と着けていくことで自分が猫背かどうか診断できるらしい。
早速やってみた。あら、意外にもあっさりと、何の無理もなく着くじゃないの。
どうやら私は猫背じゃあないようだ。やれやれ。
でも、こうやってキーボードに向かうとついつい背中が丸くなってしまうから、最近は意識的に背筋を伸ばして仕事するようにしている。
実は家人がかなりの猫背。で、今やハンガーかけ代わりになってしまっているぶら下がり健康器を引っ張りだすことにした。
これで少しは矯正に繋がるといいけれど。風邪が治ったら早速ぶら下がってもらいましょう(ってなんか変な表現)

我慢、か。うーん。考えてしまうなあ・・・

| | コメント (0)

風邪気味なもので。ってしょっちゅうそんなこと書いてるような気が・・・

あらら、イケメンと亜弓さんが結婚しちゃった!

・・・トモダチコレクション。絶賛続行中なのだが、どうしても新婚旅行でイタリアに行ってくれないものだから宝物の最後の一つ、が集まらない。あうううう。
食べ物も、肝心の「私」の大好物が未だ判明せず、こちらも行き詰まり。
それでも思い出したかのように、ぽつぽつと新しい商品が店に並ぶのでやめられないの。ああ。

今月はこんなことしてる時間なんかないはずなのだ。
来週には客が来るし、その前に給与計算などもある。客が帰れば月末の業務、翌月も4組もの宿泊を伴う来客があり、自分は上京し・・・なんだそりゃ。
今から戦々恐々。体はもとより精神的に持つだろうか。
みーちゃんの命日を忘れないようにしなきゃ。ま、それは大丈夫だろうけど。

今日も半身浴、と思っていたけれど来客が相次いで家人共々ぐったり。
もう、最低限家事を片付けて早く寝ることにする。

組閣、進んでいるのかいないのか。
亀井氏が早速西川社長下ろしを公言しているそうだが、亀井氏そのものについてはさておき、その主張は賛成できるし、郵政民営化の見直しは必要だ。分社化なんてもってのほか。
郵便だけでも国営化すべきだ。
私の持論、郵便通信道路、はユニバーサルサービスとしてすべて国が治めるべき。
国鉄も道路公団も電電公社も、その組織の存在自体に問題があったわけではなく、恐ろしいほどの無駄遣いが財政を逼迫させたわけで、民営化されたら真っ先に地方が切り捨てられてしまった。
特に北海道の鉄道網はずたずたに寸断され、過疎地域は益々過疎化が進んでいる。
デジタルディバイド?どうせ国の方針なんか予定通りに遂行されるわけがない。
書類ばかり上手く繕って、さも真剣に取り組んでいるように見せかけつつ、地デジだって難視聴地域が予想以上に多いそうだが、そもそもその予想だって役人が机上の空論をこねくり回して自分たちに都合よく作り上げたものじゃないの?
データや統計をたくさん取っても実際に使うのは自分たちにとって都合のいいものばかり・・・じゃあないですよね、まさか。

事務次官会議が廃止されたり、大臣の名称が必ずしも現在の省庁の名称と一致するわけではなさそう、ということから民主党の「官僚排除」策は着々と進んでいるように見えるけれど、果たして上手くいくのかな。

鹿島―川崎のゲームは、中断された部分から再開されることが決まったそうだ。
落雷の恐れがあったわけでもないのに、不自然(と少なくとも私は思いましたが)なノーゲーム。
1位と2位、首位攻防戦だっただけに不満の声が多かったが、てっきり最初からやり直すと思っていたからちょっと意外だった。
浦和も復調の兆しが見られることだし、今からだって優勝争いに加われないわけではないから、全てにおいてフェアにジャッジして欲しいと思う。

| | コメント (0)

そこそこ頑張ってはいるのですよ

昨日の半身浴のお供たち。

Img_4439

防水タイプのDVDプレイヤー(ソフトは内P)とリモコン
毛穴用美顔器(とマニュアル→ダブルジッパーの袋に入れて防水対策)
DS(ソフトは数独)(こちらもダブルジッパー入り)
歯磨きセット
コントレックス
入浴剤

今日は美顔器の代わりにマッサージクリームと、マッサージの方法を本からコピーして、ダブルジッパー加工したものが加わった。
DVDプレイヤーではなく防水モニターの時もある。見たいテレビがある時。

基本的に長時間風呂に浸かるのは好きではないので―温泉でも長湯はしない―とにかく出たがる自分を誤魔化す(?)ためにいろいろするわけですよ。
それでも30分が限度かな。
マッサージなどで15分、歯磨き5分、後は只管モニターを眺め・・・
明日も頑張ろう。まだまだ件のジーンズはキツイのだ。

来週から怒涛の忙しさが訪れることになっている。10月下旬まで公私にわたる来客が相次ぎ、私も実は来月、再来月とお泊りの予定が。
ああ、今月末はうちの猫どものワクチンか。
このままなだれ込むように年末がやってくるのだろうか。冗談じゃないぞ!

| | コメント (0)

おでんは当分見たくない

いや、もう感涙というよりは安堵か。
ようやく長い長ーいトンネルを抜けた感じ。もちろんまだ手放しでは喜べないけれど。
達也の復帰とか萌ちゃんのゴールとか、心配事もある。高原の欠場だ。
あまりに唐突な出来事だったので移籍なんて噂まで出たけれど、実際のところは体調不良らしい。
なんでも試合当日の朝フィンケに直接高原から体調が悪くて出場できる状態ではない旨連絡があったそうだ。
フィンケは「来週は大丈夫だと思っている」と言っているし、もし新型インフルならそんなに早くは復帰できないだろうし・・・なんだろう?食中り?怪我でもなさそうだし・・・公式発表ってあるんだろうか。確かレッズのオフィスって月曜日お休みだったはずだった。うーん。引っ張るなあ。気になります。
どうか次節は元気に達也とツートップで!ああ、その布陣がどれだけ見たかったことか。

金曜日に作ったおでん。
我が家のおでんには牛筋が入っているのが特徴で、あと変り種はウインナーソーセージかな。
途中で木綿豆腐を加えてみたりして、飽きさせないよう(笑)今朝まで食べ続けてきたけれどもう流石に限界だ。
とはいえほとんどもう残っていないんだけど。

おでんは家人共々好き。でもコンビニのそれを買ったことは一度もない。
・・・先入観かもしれないけれど、何となく気持ち悪いのだ。
だって、空中を浮遊している埃や接客する店員や客の唾液が入っているような、そんな気がしませんか?
神経質ではないつもりなんだけど、でもやっぱり気になってしまうの。
家人も同意見らしく、ということで我が家にコンビニおでんが来たことはない。おでんの缶詰買ったことはあるけどね。

これから寒くなるのでおでんも含め鍋の出番が増える。
石狩もいいな。チゲやうどんすきも悪くない。
今はオンラインでいくらでもレシピが手に入るので、今年はいろいろな鍋物に挑戦してみたい、なんて殊勝にも思ったりして
(実際にやるかどうかは別として)(え?)

それにしてもだ。国民皆保険の国に生まれてよかったわ。つくづくそう思います。

| | コメント (0)

北広島のアウトレットモールっていつ出来るの?

今日はちょっと遠出(でもないか)
空いているからお気に入りの温泉施設でのんびりと湯に浸かり、そのあとアウトレットモールでお買い物。
家人のジーンズがメインだったのだが、つい自分にも一本買っちゃった。ところが・・・!?

同じブランドの、ほぼ同じデザインのそれを持っていたから試着もせずに選んだんだけど帰宅して履いたらキツイ!!!
むりくり、でボタンは締められたけど、あー苦しい。ま、履いているうちに伸びてくるからいいんだけどね。
それにしても、同じことをしても、5年、いや3年前なら容易に落ちたウエイトが今は落ちない。全く、落ちない。
これからもっと努力しなきゃあ。ああ。

てなこと書いてるくせに、こういうことしちゃうんですもの。

今日、件の温泉施設からアウトレットモールへ向かう道すがら、そう、よく通る道なのに初めて目に入った2本の幟。
「シュークリーム」「ロールケーキ」
・・・ここで売ってると?まさか。そこは工業団地の中なのだ。
まあ時間もあったし、家人も興味を引かれたようなので、一旦通り過ぎたもののUターンして中へと入ってみる。
すると、あった。こじんまりとしたお店が。確かにお菓子を喚起させる看板がかかっている。
見れば既に数台の車が止まっており、そのナンバーは札幌、室蘭、帯広…ほお。
恐る恐る店内に脚を踏み入れて納得した。そう、そこは道内では知らない人のいないほど有名な「モンドール」のアウトレットショップだったのだ!
私がこよなく愛するワッフルはなかったけれど生キャラメルやミルクレープ、そしてプリンや生シュークリームなどが箱で買える。しかも、安い。
家人共々すっかり嬉しくなったけれどこれから買い物に行くのだ。保冷バッグこそあれ冷凍モノは買えないし、そもそもダイエットしてる(つもり)なのに甘いもの買うなんて!といいつつも、近々来る某身内に食べさせようと生キャラメルを2種類と自分用に夕張メロンのミルクレープを選んでみた。
うん、ここはいい。進物用に包装もできるようだし、これからはこの道を通るときは立ち寄ることにしよう。
明日の昼、ミルクレープ食べるのが今から楽しみですわ。

DVで亡くなられた女性が不憫でならない。
妻を殴り殺した、こういう糞みたいな男だってきっと大した刑も受けずに―殺意はないと主張するだろうし―いずれ娑婆に戻ってくるのだ。
そういえば中学生だか高校生だかのガキが7歳の女の子に強制わいせつを働きしかも抵抗されて殴った、というニュースを見たが・・・こういうのは恐らくカンタンに矯正なんかできっこない。
かといって税金を使って専門的な矯正教育、というのもどうにも合点がいかない。
こういう理性よりも性欲が勝ってしまう連中や、弱い者いじめ、つまりDVを繰り返すような奴らを、年齢を問わず矯正できるような施設がないものだろうか。
ただし、その施設はDVや性犯罪を犯した人間たちから没収した財産資産を使って設立、運営するのだ。税金なんかビタ一文使うこたない。もったいない。
サイトなどで仲間を募って集団で痴漢行為を働く、という所業もこれからは犯行予告として取り締まるという。当然のことだ。
性犯罪を例えば3回繰り返したら去勢したらどうだろう。或いは定期的に女性ホルモンを投与していくとか。
DVの場合、その後一生家庭を持つことを禁ずる。つまるところこれくらいしなければ、それこそ「馬鹿は死んでも治らない」
日本でもミーガン法のような法律が作れられるべきだと思うし、それは小さなお子さんを持つ親御さんたちにとっては福音になるはず。

ああ。暗いニュース多いなあ。
私自身にも明るくなれるようなニュースが訪れてくれないのでなんだかズブズブと落ち込んでしまいそう。
いや、ダメダメ!ポジティヴにならなきゃ・・・

| | コメント (0)

からだ二題

足の裏、えっと、指の付け根のちょっと下の盛り上がったところ・・・何て言うんだっけ?
とにかくその辺りが、歩くとちくりと痛む。
何だろう。場所的にもしかしたら魚の目ってヤツ?!
小学生の頃一度罹ったことがあるけれど、確かこんな風に痛んだような記憶がある。
まずは実際に足の裏を見てからだ。
明るい洗面所でよっこらしょ、と脚を洗面台に乗せて、足の裏をまじまじと見ていたら思わず声が出た。

「え?なんで??」

・・・およそ柔らかいとは言えない足の裏。丁度中指の真下、2センチくらいのところに何かが刺さっている。
それが・・・明らかに猫の毛なのだ。信じられないでしょ?でも事実。
そっと毛抜きで抜くと、どうやら2ミリ近く皮膚の中に入り込んでいたようだ。
それにしても何故?どうやって刺さったんだろう。うーむ、謎だ。

足の裏事件(?)は釈然とせぬままとりあえず解決。
そしてたこは、と言えば・・・実はこちらも既に解決していた。
今朝、たこを塗ってから貼っていた絆創膏をそっとはがしてみたら、膿がべっとりとついていたのだ。
痛みはまだ少し残るものの、これはたこで皮膚が刺激されたことによるものと思われる。
まあ今回は前回よりもそもそも火山が小さかったし、使い始めた段階でかなりテンパっていたから勝負も早かったらしい。
うーん不完全燃焼だ(え?)
でも意外に使いたくなるようなデキモノって出来ないんだよね。できないに越したことはない?そうですね。そりゃまた失礼いたしました。

で事務連絡(?)
おーい、某身内。とーちゃんのプレゼントどうする?

| | コメント (0)

ダムとかたことか。ああ、もしたこでここヒットしたらごめんなさい。ホントにつまらんブログです

おどるポンポコリンでピーヒャラピーヒャラ歌っていたトッポいお姉さんが、あの、色っぽさ全開の「ジュテーム」を歌ってた方だったなんて…知らなかった。ああびっくり。それはさておき。

八ツ場ダム。
建設予定だったこのダムが今、俄かにマスコミの注目を集めている。
50年近い反対運動の後、ダム底に沈む街の住民たちは移転を受け容れ、そこにある温泉地は「湖底に沈む幻の温泉」とばかりに観光協会がPRしている。

ダムに翻弄された住民。それがマスコミ各社の一致したキャッチコピーのようだ。
その街の属する町、その長がこぼした言葉「我々は自民党と契約したのではなく国としたのだ」・・・確かにその通り。
どうせ沈んでしまうから、と家屋の修復も建替えもせずに不便を感じながら過ごしたご老人はそれを悔やんでいた。こんなことになるなら、もっと若くて体の動くうちに新築やリフォームすればよかった、と。

民主党政権が4年、あるいはもっと短期間で終わってしまったらダム建設は再開されるだろう。
移転しなくてよくなりました→あ、やっぱ作るから移転して・・・なんてことになったら?いや、実際その可能性は決して低くないと思うし、そもそも本当にあのダムは治水利水に必要なの?
建設決定を決めた時点で、公共事業による景気浮揚がメインではないと果たして言い切れたのか。

話は変わって。
社民党の、恐らく福島党首が入閣?
参議院を鑑みての連立政権なのだろうけれど果たして、特に外交面安全保障政策面での民主党との立場の違いが明白なのにどうやって刷り合わせていくのだろう。
いっそ国民新党だけでいいじゃないですか。
社民党は喉から手が出るほど欲しい閣僚の椅子。いずれ折れざるを得ないのだから早く妥協して欲しい。
外交の現実から目を背け、理想論ばかり主張することなく。

更に話は変わりますが。
「たこの吸出し」復活中。
・・・お尻、というか腰、だな。ウエストの少し下あたり。
前回ほどではないものの赤く盛り上がり、やや熱感を帯びている。膿の存在が仄見えるので勝負は早いと思っていたのに既に3日経っても未だ爆発せず。
ということで、やむを得ず使ってみることにした。
昨晩から始めたので(使用方法は前回同様)まだ目立った動きはないが、今回は経過を書いていこうかと。尾篭ですかね?

| | コメント (0)

私バカよね。再発行でハイお終い、というわけじゃないんですって

昨日のエントリでカード受難(?)の顛末を書いた。
新しい番号で再発行していただくということでシャンシャン、となったのだが、話はそう単純ではなかったのだ。

考えてみれば、このカードで某「一応何巻程度で終了ということにはなっているが、もしかしたら延々と発行されるかもしれない隔週刊行のCDつきマガジン」の引き落としや某「扱ってるのはペットボトルから電化製品、いえメインは本とかCDで浦安辺りにすげー規模の倉庫があるアメリカから来た通販会社」の支払いもこのカードだった。
もうしちめんどうくさいので前者は銀行口座引き落としにした。ポイント加算されるし、なんて欲かいたからこういうことになったんだ。
後者の方は放置することにした。だってもう使ってないし。
(最近は専ら『近所のコンビニに受け取りに行くから300円の雑誌でも送料無料』の通販会社を愛用中)

一応、ダメモトでカード会社に電話で新しいカード番号を問い合わせてみたのだが、あっさりと断られた。いや、これって逆に安心でしょ。
いともあっさりと応えられたりしたらむしろ心配ですって。

ああ、それにしても腹立つわ、あの会社。
情報漏えいしたことについて酷く慇懃無礼なメールと、数だけそろえたけれどろくすっぽ事実関係なぞ理解していないオバちゃんオペレータで全てを終わらせるつもりだろうか。
で、そこで何を買ったかと言えば、枕カバー2枚。たったそれだけなのである。ああ、余計腹立たしい。何もそこで買わなくてもよかったんだよねえ。

普段愛読させていただいているブログのライターさんが、偶然私と同じ被害に遭われたようだ。
彼女もかなりご立腹の様子だった。
しかも生活に関連する様々な部分でそのカードを使用されていたらしい。
その方も私も、若干理由は違うが通販を愛用せざるを得ない事情があり、私たちに限らずそういう人たちにとってクレジットカードは生命線だ。
だからこそ、各企業はデータ管理にもっと心血を注いで欲しい。簡単にハッキングされているようじゃ信用なんかできません。

ちなみにCDマガジンの会社は非常に対応がよかった。こちらの事情を斟酌してすぐに担当部局に問い合わせをかけてくれ、迅速な手配もしてくれた。
家人が新発売のオペラコレクション(あ、もうどこの会社かバレバレだ)を欲しがっていたのだが、値段が値段なのでためらっていたのがその心地よい電話の声についつい定期購読お願いしちゃった。あらら。
もちろん、支払いは口座引き落としにしたことは言うまでもない。

石川遼選手が今年3勝目を上げた。素晴らしい。

ちなみに、優勝を遂げた舞台、富士桜CCで私はプレーしたことがあるのだ。エヘン。(もちろん会社のコンペですが)(個人じゃあんなとこ行けないもの)
しかし、始めたばかりでベストスコアが130前後という恐ろしい(?)腕前だったためキャディさんに呆れられてしまい、終いにゃ「フェアウェイでウッドなんか10年早い」(だっけ?細かいニュアンス忘れた)と3W渡してもらえず苦手なアイアンで半べそかきながら打ってたのを思い出すなあ。
結局ゴルフ熱は冷めたが、最終的には115がベストスコアだった。
飛距離がないからOBはない。でも飛距離がないから刻む刻む。打っては走り、を繰り返していたような記憶だけは残っている。

石川選手をもうハニカミ王子などと呼ぶ人はいないだろう。
彼は立派なトッププロだ。
後は海外での勝利かな。これからも応援してるしもし今度北海道でトーナメントに出場されるようなら見に行こうと思っている。
ぜひ藍ちゃんと共にオリンピックで闘って欲しいものだ。これからも応援したい。

| | コメント (0)

このやり場のない怒りを・・・

・・・あんなとこで買い物しなきゃよかった。

オンラインでモノがカンタンに買える時代。
愛用のカード会社が送ってきたカタログで買い物をしたのが昨秋だったのだが、今夕そのカタログを発行してる会社から届いたメールを見て腰が抜けるほど驚いた。
個人情報漏洩!対岸の火事ではなかったらしい。私のメインカードも被害に遭ったのだ。と言っても不正使用されたわけではないけれど。

慌てて問い合わせの電話をかけたら、さも急誂えらしきオペレーターのオバちゃん(私もオバちゃんだけどさ)はさっぱり要領を得ない受け答えに終始し、それでもオンラインショップで第三者が私になりすまして買い物できるという可能性があることだけはわかったので早々に電話を切ると、すぐにカード会社の紛失盗難担当へコールした。
時間は既に19時を超えていたが、どこのカード会社もこの手のアクシデントに関しては24時間対応なのだ。

担当者の若い男性(多分)が事務的に対応してくれて、結局カードナンバーを一部変えて新しいものを発行してもらうことになったのだがそこではたと気付いた。

私のメインカード、独身時代に作ったのに何故か下四桁が家人の生まれた月日と一緒なの!

いっそこのカード、廃止しちゃおうか。で、カードは記念に残す。でも20年以上使っているから縁を切るのはちと辛い。でも新規に発行してもらうカードは明らかに違う番号になる。
思わず担当者に、下四桁は変えないでもらえないものか、と事情を説明したら、それまでさながら機械のようだった彼の声が急に人間味を帯びたものとなった。
―でも、ダメなんだって。ちぇ。
彼は非常に同情的に、そしてすまなそうにそれはできない、と告げ、それでも私のこのカードへの愛着に大して感謝の言葉を繰り返してくれたので、ま、仕方ないとようやく諦めることができた。

はさみを入れて廃棄するように、と言われたけれど、使えなくなってもこのカード、捨てられない。
強力なマグネットを上に載せてみた。そもそも使えないけれどそれでも念のため。で、永久保存することにしましたよ。だって、ねえ。

もう懲りた・・・と思いかけて気付く。
考えてみりゃあちこちの企業に個人情報握られてるんだものね。
アンケート、懸賞、ああ、あの大手通販サイトにもカード番号登録してるし。
とりあえずメインカードは、たまたま今回だけの使用だったけど、これからは気をつけよう。

・・・↑までは昨晩書いた。
もう眠くて眠くてどうにも我慢できなかったので、なんと21時にはベッドの中で目を閉じてしまった。
季節の変わり目だったり、年齢の変わり目だったり(?)、あるいは職場のストレスだったり、とここのところ体調が芳しくない。
どうにも眠れない夜もあるので、眠気を感じたら可能な限りベッドに入るようにしているのだ。
せめて天気くらいスカッと晴れてくれたらいいのになあ・・・ね、みーちゃん。

| | コメント (0)

そういう子が2人いるんだよね

いや、鳩山来留夫は確かに酷似している、民主党代表氏と。
彼を初めて見たのはTBSが土曜日の夜にオンエアしているビートたけしと安住アナの情報番組だった。
たすきをかけてスーツ姿で登場した彼を見た時は、すわホンモノ?!と驚かされたっけ。
何となく情けなさそうにきょとんとしたびっくり眼。ウェーヴのかかった髪や体型までが似ているのだから、これは正に天が与えたもうたとしかいいようのない。うん。
鳩山政権がどこまで持つかはわからないけれど、恐らく浮沈を共にすることになるだろうから、きっと来留夫氏はは長期政権になることを祈っているでしょうね。

それはさておき。
どうして若い子はああも自分勝手なのか。
昨日の夜、当然こちらの勤務時間が終わってから書類を持ってきて、明日の朝には作っておいて欲しいという。
そして、取りに来たのは今朝8時過ぎ。
つまり、「私のために夜遅くまで仕事しなさい」ということでしょう?自分の都合ばかり考えているというわけだ。
その従業員は8月末日で退職したのだが、同業他社で働くつもりでこれから就職活動をするという。
およそ気が利かず、鈍重という表現が似合う仕事ぶりも本人に言わせれば「仕事は一通りできるようになった」・・・どうして?その自信はどこから来るの?家人もすっかり呆れてしまった。
恐らく、どこに行っても「余人をもって替えがたい」という存在にはなれないだろう。少し己を振り返ってほしいけれど・・・難しいだろうな。
1年以上在職した従業員が退職する時は個人的にお餞別をあげていたけれど、満場一致(家人と私の二人だけですが)でこの人にはあげるのをやめた。
他所で苦労して、自分の甘さに気付いてほしいと願ってやまない。まあ、もう関係ないけどね。

寒くなってきた。もう窓を開けてなんか寝られない。
日一日と秋が深くなり、再来月の今頃は下手すりゃ雪もちらつくのだ。北海道の夏は本当に短い。

| | コメント (0)

明日の日本はどこへ行く・・・っつーかそもそも私はどこへ行きたい?

うえっぷ。
鮨食べ過ぎて苦しい。

政権選択選挙、が終わって世間はいろいろ喧しい。
なんでも民主党の比例代表選挙で「名前を載せただけ」の候補者が、それもみんなの党に本来振り分けられるはずの議席が降ってきて当選してしまったとか。
当のご本人は当惑しつつも、ご自分のような―独身で親の介護をしていてフリーターだそうです―弱者のために働きたいと決意をなさっているそうだ。

このように政治と全く無縁だった方まで含め308人もの民主党議員が誕生してしまった。さてどうする?
しかも約半分が小沢チルドレン?!あらららら。
鳩山「新総理」は一人静かに組閣をしたいと仰っているが果たしてそうできるのかどうか正直見ものだ。

民主党は官僚主導政治からの脱却を図ろうとしている。
その一環として今年の各省庁からの概算要求を全て見直すと発言。この一言で各省庁の予算担当部局は寿命が縮んだのではないだろうか。
国の予算は、実はそれこそ紙一枚の価格から積み上げていく。
その結果何億という予算を各省庁は計上し、だいたい新規事業はカットされるので復活折衝を経て、12月(だったかな)に正式に予算が決まるという流れ、だったと思う。
どこをどう見直すのか。
特別会計にも当然切り込んでいくんでしょうね。年金問題なんか長妻氏に厚労省へ行ってもらって徹底的にやって欲しい。
そういえば、参院対策とは言え何故民主党が連携するのは国民新党と社民党だけなの?新党大地とは?
個人的には鈴木宗男氏が外務大臣だったら面白いかな、なんて思ったりして。

ああ、眠い。
腹がくちくなったら瞼が重くて。
もうアタマが働かないや。
あまり他人様のことは書きたくないけど、友人の家庭の事情が込み入っていて、話を聞くことしかできない自分が情けない。
・・・今の私くらいの年代って、人生の折り返し地点なのか?電話の向こうで破綻という言葉を使うのは彼女で2人目。
今日1時間ほど話したらそれだけでお腹だけじゃなく頭までいっぱいになってしまった。
ふう。

| | コメント (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »