« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

・・・残念!!

負けちゃった。

これは思い込みかもしれないけれど、対デンマークの時の方が動きが良かったような・・・
結果的にPKで負けたけど、1点取れるチャンスはあったわけだし、やはり勝って欲しかったし、勝てた試合だったと思う。

コメントすら残せないほど、意気消沈していた駒野選手の表情は痛々しく、でも、選手もスタッフも彼を責めることはしないだろう。
文字通り「勝敗は時の運」。誰かを責めるとしたら?こういう結末を用意していた気まぐれな神様でしょうかね。

インタビューで見た本田選手は想像していた以上に大人で、これからまだまだ成長していくだろうことを確信した。
既に海外のクラブチームからのオファーが幾つも届いているという長友や松井なども含めて、今回の大会はいいアピールになっただろう。
阿部ちゃんも行っちゃうかな。寂しいけど、希望していたことだものね。

パラグアイとの実力差はほとんどなかったと思う。強いて言うなら国民性?
豊かであることが足かせになるのなら、これはどうにもならないこと。
国を挙げての期待と応援。それが明日へのモチベーションに繋がるというパラグアイのある意味純粋な期待が日本のそれに勝っていたということなのかもしれない。

決勝トーナメント最後の試合ではなんと、スペインがポルトガルに勝った!
ポルトガルは、北朝鮮戦での大量得点でむしろリズムを崩してしまったのか??
もし、日本が勝っていたらスペインと対戦していたのね。準々決勝の組み合わせを見ていて、ここに日本という文字があったら・・・思わず身震いしてしまった。

今回のメンバーは若い。4年後だってまだまだ狙える選手がほとんどだ。
恐らく監督は変わるだろう(現監督は次は引き受けないと大会前から明言している)。でも今回のチームが見せてくれた一体感。これは変わることなく受け継いでいって欲しいと思う。

選手、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
胸張って帰国してください。内地にいたら出迎えに伺いたかったくらいです。

ああ、眠いぞ。今日は車運転しなきゃならないから、冷たい飲み物を傍らに置いておこう。
あ、フリスクも!

| | コメント (0)

ロンハー面白かった。この企画だけ好きなの

当然のことながら、起きている。
W杯を見るため。結局早く寝て・・・というプランはボツ。ちなみに家人は早々にリタイアした。

勝ち負けはともかく―そりゃ勝つに越したことはないけど―悔いの残らない、そしてジャッジへの不信感の残らない良いゲームを見せてほしいものだ。
贅沢は言わないが、勇樹のゴールが見たい。ついでと言ってはナンだけど、やっぱり勝って欲しいなあ(え?ついでなの??)。

今日はよたの血液検査。
クレアチニンは若干数値が下がり、BUNは上がった。これは、私が常にきれいな水をたくさん飲めるようにしておいてあげなかったから。反省。
ウェットを少し水で溶き延ばしてみることにした。輸液も継続。
体重は増えているし、元気もある。まだまだ大丈夫だ。頑張ろうね。

コンビニのCM、大好きな俳優が大嫌いなバイオリニスト(以前、とある場でファンと思しき女性を非常に冷たくあしらっていたのを見かけた。実に感じの悪い人)とカップルを演じているのだ。何だかショック。
いくらでも女優さんだってタレントさんだっているだろうに。何で彼女と?プランナーの見識を疑うぞ。

家人の部下。
ちょっと叱責したら根に持ったようで、社長に直訴したそうだ。
・・・愚かだな。社長が苦笑していた。「何だ、アイツは?何言ってるのかちっともわからなかった」
最近の若い人(というほど若くもないか、彼は)って「叱られる」ことに慣れていないのか。
自分の非を認めることが苦手らしい。
それで仕事ができるか、というと・・・正直彼が辞める、と言ってきても誰も引き止めることはしないだろう。

家人も、社長も呆れてしまった。もうまともに相手にするのも馬鹿馬鹿しい、と。
あれだから一つの職場が長く続かないのだろう。

とまあ、苛々することがいくつか続いて、そんな中で迎える日本―パラグアイ戦。
ゴーーーール!と大声で叫べますように。そうなったら一気にストレスも解消できそうだから。

・・・でも、なんか眠くなってきた・・・あと1時間・・・頑張れ、私!!

| | コメント (0)

早寝早起き。

今日も暑かったなあ。
日中、普段は開けない―猫の脱走、というリスクがある―窓を開けたにも関わらず室内は25度もあって驚いた。
もう夏もいいところ。
いろいろ考えて、寝室に窓用エアコンをつけることにした。これなら自分で十分設置できるから。それに、壁につけるタイプのエアコンは全て冷房暖房兼用だし。そう、北海道で室内をエアコン暖房のみに頼るなんて愚の骨頂だから。

機種もほぼ絞り込んだ。
あとはどこのショップから購入するか、だ。
できれば今月中に、と思っていたけれど、それは難しいかな。

明日はいよいよ決勝トーナメントの初戦。
ということで、今日はしっかり睡眠とるためもう寝ます。

| | コメント (0)

夏ですねえ

今日は暑かった。
気温が25度に達する辺りで体感的に夏。これだから6~9月の東京には帰りたくない。
恐らく、北海道仕様になっている今の私なら、飛行機が羽田に着き、扉が開いた途端倒れ伏すだろう・・・ってのはウソだけど、多分日中外を歩くことになったら、アスファルトの照り返しでものの30分としないうちに熱中症になるだろうこと請け合い。

北海道の癖に湿気も多かった。少し動くだけでじわ、っと汗が。
よりに寄って夕餉のメニューにから揚げをチョイスしちゃったものだから、もう汗だくになって約1キロの鶏肉を揚げ続けること30分。
迂闊に揚げ鍋を覗き込もうものなら汗が滴り落ちそうだった。

明後日はいよいよ決勝トーナメント、日本対パラグアイ。
楽しみなんだけど、時間がなあ。20時半、っていうゴールデン的時間帯の試合、なくなっちゃったのね。
じゃなきゃ27時半がよかったんだけれど。早くベッドに入って一度寝てから、ゲームを見て、もう一度寝る、というパターンで行こう、と夫と話しているが果たしてそう上手くいくだろうか。
いつも、と違う生活パターンを訝しがる猫。問題はこの子たちなのだ。

まず、普段と違う時間にご飯を出そうとするとれあが警戒する。
このパターンは、
 1 置いてけぼりにされる―大抵、1泊で出かける時はこうするから。呼んでも来ないくせに、いないと不機嫌になるあたり、非常に自己中な猫なのだ。
 2 病院に連れて行かれる―車で酔う可能性があるので、通院時間から遡って6時間前にご飯を出す。
に大別され、妙に賢しいれあはほぼどちらも1度で状況を理解し、記憶してしまったようだ。
で、食べない。残すと今度はそれに兄たちが群がる。そこで騒動が起きたり、食いっぱぐれたれあが暴れだし・・・つまりおちおち寝てはいられないわけ。

まあねえ、見られなかったからと言って、後でハイライトは嫌ってほどテレビで見られるわけだが。
そう、日本のゴールシーン(4回しかないですが)を、恐らく日本中の誰もが数回ずつは見ているはずだ。

それにしても。W杯開幕前に誰が日本のこの快進撃を予想したことだろう。
私を含め、大多数の人が悲観的だったはずだ。
ここまで来たら、ぜひ次も勝って欲しい。でも、その次は・・・もし勝てたとしても次は・・・あうううう。
・・・いや。わからないぞ。勝敗は時の運。何が起こるかわからない。
頑張ってください!侍ブルーの勇者たち!!

今日の宝塚記念、流石に勝ち馬は買えませんでした。だって。
2-3-8、の3連複は、惜しいっちゃ惜しいけれど・・・まーた外れちゃった。
本当に馬券が当たらない。どうしよう。
今開催で、何とか函館に行けたら、と思っている。都合付くかなあ?

| | コメント (0)

いや、びっくり!

恐らくあちこちで呟かれているだろうし、心なしかココログも重い。
そう、日本代表が決勝トーナメント進出を決めたから。

正直驚いた。ボールの支配率は明らかにデンマークが上だったし、でも2本のFKはデンマークのミスからで、本田と遠藤の個人技のなせる技。
このままだったらデンマークがカウンターで同点に追いついてくるかも、と思っていた。申し訳ないけど勝てるとは思ってなかったし。
でも、岡崎のゴールで、時間的にも勝てるな、と。

下馬評は高くなかった。
評論家(自称他称含む)も辛口の声が多かった気がする。
でもグループリーグを終えてみて、どうだ。2勝1敗。3試合で4得点。
ビッグマウスだの有言不実だのと口さがない連中(私も含めて)に口撃されていた本田が2得点。
前回ドイツ大会で唯一人ピッチに立てなかった遠藤も得点を挙げた。
・・・うーん。本番に強い、ということか。岡田監督まで何だか「威厳」をかもし出しているように見えるぞ。

日本人サポの後ろに何だか踊りまくっている明らかに日本人じゃなさそうな人たちがいた。
現地の人も、日本チームを応援してくれてるのかな。嬉しいことです。

今朝はアラームを3時20分に合わせておいたのだが、ちょうど深い眠りの中にいたらしく非常に不快な目覚めと相成った。
ゲームが始まってからもしばらくはボケーっとしたまま。
それが本田のFKで一気に目が覚めてからはもう興奮の坩堝へ。
終わったらドッと疲労感と眠気がこみ上げてきた。

今日はけっこうスケジュールがタイトなので、これ書き終わってからはノンストップ。
さ、活動開始だ!

おめでとう、日本代表。そして現地に行かれたサポーターの皆様も、ホントにお疲れ様でした。

| | コメント (0)

八軒、じゃなくて発見!

グーグルで「WORLDCUP」をサーチすると・・・!
え?これってもう皆さんご存知でしたの?あらやだ。

いよいよ今日(というか明日早朝)、日本VSデンマークの一戦が行われる。
コアなサポから私のようにルールがややわかる程度の俄か(あくまでレッズサポであり、サッカー自体にさほど興味はない)、或いは何人でプレイするかすらわからない人たちまでもがあと何時間?とカウントダウンする騒ぎ。
ドローでもOKという優位の中、果たして日本の選手たちはどんな戦いを見せてくれるのだろうか。

話はそれるけれど、浦和は高原に戦力外通告をした。しかも、ミニキャンプに同行させず、そう置き去りにするという仕打ちまでして。
何だか嫌悪感が沸いて仕方がないのだけれど。こういうチームだったっけ?それともフィンケがしたことなの?
物理的のみならず気持ち的にもレッズから最近心が離れている自分がいる。
闘莉王やシトン、伸二、永井、野人岡野、ああ、ツヅキックもだ。懐かしい顔がどんどん離れていく。
長谷部はレッズに帰ってくるだろうか。阿部ちゃんもこのままなら海外流出してしまいそうだし。

ACL優勝が自分の中でピークのように感じる。
もうあのときのモチベーションで声援を送ることのできない自分がいる。切ない。

閑話休題。
ベントナー出ないかも、って?!まーたまた、陽動作戦なんじゃないの?
この人がいるといないとでは試合の展開も大きく変わると思う。
何といっても闘莉王より10センチ高いわけで、その破壊力は素人目にも凄い・・・らしい。ってのも恥ずかしながらこの辺はマスコミ情報だけで書いてます。よくわからないのよ、海外サッカー。

勝たなければならない、というシチュエイションがプレッシャーになるかモチベーションになるか。デンマークはそこが勝敗の分かれ目になるだろう。
日本は?いや、あくまでも勝ちを狙ってほしいし、選手たちも一様にそう口にしているから大丈夫でしょう。

今日は早く寝て、キックオフ前に起床予定。完徹はしたくないしそもそも体力的にもう無理だし(涙)

何とか勝ち上がって欲しいものです。頑張れサムライブルーの勇者たち!(書いてて自分のテンションがちょっと恥ずかしくなってきた…)

| | コメント (0)

・・・・・・

今日は最愛の猫、みーちゃんの誕生日。
恒例のケーキとこれも恒例のししゃも。そして彼女が好きだったかぼちゃの煮つけを用意した。
お花は買わなかった。いいよね、みーちゃん。

D1000364

D1000368

D1000366

私が逝ったら、もう誰も彼女の誕生日なぞ思い出しもしないのだろう。寂しいけれど仕方がないこと。
悠久の人類の営みの中で、みーちゃんだけが特別な存在、ではないのだ。

会いたいなあ。抱きしめたい。あのひんやりした背中を撫でたい。

今日は一日雨だった。
気温はやや高め。ムシムシしてやや過ごしにくかったかな。

さて、早く寝なきゃ。
明日アップしよう、画像載せました。

| | コメント (0)

予定が狂った

今日はよたの通院日だったのだが、朝イチでかかりつけ医から電話が。
血液の測定器が故障したのだそうだ。・・・なんですって!?
薬が今朝で切れるので、とりあえず10日分だけ処方してもらうことにした。
今週はもう日程的に連れて行けないので、来週早々に検査の予約を入れてきたが・・・ったくもう。

蒸し暑い一日だった。
日中20度を超えると暑さを感じ、25度以上で夏バテ、28度の声を聞くと熱中症になる。ああ、なんとヤワになってしまったことだろう、うーん。
で、今日の車中は21度。暑かった。・・・あ、石は投げないでください内地の皆様(笑)

家人はW杯を見ている。北朝鮮を応援するんだって。同じアジアだから、ってちょっと賛同できないなあ。
私はポルトガル応援してるけど、あのピッチじゃ何があってもおかしくない・・・と思っていたら・・・あらら、速報を見たら4―0!
ま、ランキングどおりだったということでしょう。仕方ないね。

気ぶっせいな週末。考えることも多いけれど、動かなければならないことも多くて。

| | コメント (0)

残念!

くじ運はいい方ではない。でも、珍しく当たっちゃった。

D1000360
贈り主は日比○花壇。アンケートに答えたら抽選で当たっちゃった。

D1000362
当たっちゃったの?
覗き込むのんちゃん。すぐ撤去しました。猫じゃなくて花の方ね。

特別欲しかったわけでもないけど、実際に目で見たらやっぱり綺麗。
少しテンションが上がりました。ありがとうございました。

日本、負けちゃった。でもいいゲームだったと思う。
ただ、交代枠の使い方がいまひとつ納得できなかったりして。

デンマーク×カメルーン戦、日本にとっても大事な一戦となりそうだ。
もちろん、日本とデンマークのゲームは更に大事だけど。

| | コメント (0)

それウソ?ホント?

「民主に期待」大幅増63%・・・読売・早大調査

読売新聞社と早稲田大学が12~13日に共同実施した面接方式の全国世論調査で、民主党に「期待している」と答えた人は63%となり、鳩山前内閣当時の前回調査(3月27~28日実施)の46%から大幅に上昇した。
 民主に政権担当能力が「ある」との答えも60%(前回46%)に回復した。(Yahooトピより)

・・・私、これ信じられない。
この結果は本当に真実なのか。いっそマスコミが情報操作して、2階に上らせてからはしごを外そうとしているのでは、とさえ思ってしまうんですけど。
口蹄疫問題ではあちこちでミソ付けまくり。ただ、この問題にかこつけて民主党叩きをしようというのは筋違いでしょう?それはさておき。

今の宮崎で選挙戦ができると思っているのか?あまりにそれならおめでたい。
選挙カー。ポスター貼り。街頭演説。支持者集会。候補者サイドが感染源になる可能性がどれだけ高いか。
郵政改革法案のためだけに、声高に会期延長を叫んだ国民新党。でも、参院選投票日を先送りにするためならそれもありだったのかもしれない。法案の中身はともかく。
自分たちの政策に、政治手腕に自信があるなら、こんなに急いで選挙に突入することはなかった。
ボロが出ることを想定しての焦りからなの?そう思われてもしかたないよね。

情けないのは、民主党を見限っても、他に投票できる政党がないという現実。
自民党はもう与党を批判するだけの存在になってしまった。石破さんまで子どもじみた比喩使うし。
野次と言えば。
口蹄疫問題について自民党の江藤拓議員が質問した際の民主党議員(特定されているようですね)の野次。
これは動画で見られます。興味があったら探してみてほしい。
品のない野次を飛ばしまくる議員。この人たちの辞書に「恥」という言葉はないのだろうか。いや、あるんだろうな。人を貶めるためには使うことができるらしい(笑)けれど、己を表現するときにはゼッタイに使わない言葉。

なんだかなあ。
自分の人生だけでなく、国の先行きにまで期待が持てないっていうのは・・・

政治家の皆様を見ていると、ああ、学歴じゃないんだねえ、としみじみ思わされる。
マスコミの追求に虚勢を張りつつも情けなく目を泳がせている某大臣(選挙区は北海道・・・あうううう)なんて東大よ東大。
ホント。マトモに優秀な人は政治家になぞならないのだ。違う?

いよいよ今日はW杯予選リーグ対オランダ戦。
カメルーン戦に勝ったことで、このゲームへの期待と関心が俄然高まってきた。
私も含め、岡田監督を批判していた人たち(レディア、君もだよ!)も手のひらを返したように彼を礼賛しているから面白い。
これでもし今日勝っちゃったら、決勝トーナメントに行ける可能性が高くなってくる。盛り上がりは最高潮になるだろう。
もちろん試合は見ます、リアルタイムで。
結局勝てば官軍、なんだよね。結果が全て。

口蹄疫問題にも、早くいい結果が出ますように。
現地で、最前線で埋却作業に頑張っている皆様、そして酪農家の皆様、風評被害に苦しまれている畜産業以外の皆様・・・
祈ることしかできません。もどかしい。

| | コメント (0)

一寸の虫にも?

いろいろ悩んで、結局やっちゃった。
仕事のサイトに口蹄疫に関する記事を載せた。
私にできることはせいぜいがこの程度だ。それでも、そこそこの集客数を誇る(?)サイトなので、多少なりとも援護射撃になるのかな、と。
すみません、自己満足で。

今日は虫に祟られた1日だった。
整体に行ったら、仰向けに寝ていた私の胸元につい、と先生の手が。
な、何?!と驚いていたら、その指が何かをつまんだ。嫌な予感。

「アカア●だわ」

・・・何を隠そう、私は数ある昆虫の中で、一番ア●が嫌いなのだ。
思わず起き上がって胸元をチェック。とりあえずその1匹だけだったので、気を落ち着けて再度横たわる。
で、次は裏面(?)。うつぶせになった途端、「うわ、虫がつぶれてるわ」

ショック。白いシャツに虫の死骸と黄色いしみが。ああ。
先生の奥様のご好意で洗剤をつけたタオルを貸していただきとんとんと叩いて汚れを落とす。
だいぶ落ちた。やれやれ。

災難は続く。
帰宅して仕事をしようとパソコンに向かったら右肩がなんだかもぞもぞする。
何気なく手を遣ったら・・・あ、やだこの感触。潰した・・・って?!

白いシャツの右肩に直径数ミリの茶色いシミ。ボタンを外してシャツをパタパタ振ったら転がり落ちる小さい虫の死骸。
・・・ア●かクモか?わからない。でも・・・すごく、嫌。

田舎に住んでるくせに虫が嫌い、ってのは致命傷だよなあ。我ながら情けない。

さ、顔洗って寝ましょう。今日も心折れる一日だった。

| | コメント (0)

今回は投票しないかもしれないな

民主党ってやり方が下手。というかセンスない。

見せ掛けの高支持率に騙されて、さっさと参院選に突入しようと数々の法案を無視して会期終了。
どうして風を読めないのかな、と思う。

少なくとも、今の宮崎県とその周辺の県で選挙戦を行うことは危険極まりない。
不特定多数の人が大きく動く選挙戦。消毒の徹底などで感染を完全にブロックできるとでも思っているのか。いや、それ以前に口蹄疫の存在なんて、民主党には全く持って思案の外なのだろう。

ああ、雨だなあ。
いろいろ思うことはあるけれど、そのどれもがあまり楽しいことではない。

それでもすべきことはしなきゃ。
いつまでこうしていられるのかな。ううん、きっと悪いことは起きない。そうに決まっている。

おやすみ。先月の今日に思いを馳せながら・・・おやすみなさい。

| | コメント (0)

おめでとう!

勝ちましたねえ、岡田JAPAN。
なんだかだ言って前半だけリアルタイムで見ちゃった。眠くて死にそうだった自分を、本だのDSだので騙し騙し起こし続けてようやっと辿りついた23時。
一度ためてから落ち着いて蹴った本田も凄いけど、松井のアシストが光っていた値千金のゴールに眠気も一気に吹っ飛んだ。
オランダ戦はドローでも何でも、とにかく負けないでください。

きっと宮崎の畜産農家の皆さんの中にも、サッカーが好きな人がいるだろう。
そんな方たちにとって、この勝利が何らかの形でモチベーションになるといい。
大して関心を寄せていなかった私ですら、感動を覚えたのだから。

ああ、今頃手術中かな。それとももう終わっただろうか。

今日は朝からとにかくバタバタしていた。最近こんなフレーズばかり書いてるような気がする。
飛び入りさんのおかげで大騒ぎ。
午後は何もないはずなので、ゆっくり仕事に専念することができそうだ。

| | コメント (0)

薬に頼りたくはないし

いよいよ今日、ワールドカップ日本初戦。
・・・えーと、どこの局で何時からオンエアなんですかね?え、23時から?ああ、起きていられそうにない。
興味も関心もそれなりにあるけど、何故か熱が入らないというか。せっかくアベちゃんとマコちゃんがピッチに立つというのに。

公私共にいろいろあって、心が折れそうだ。
この鬱々とした気分は更年期障害?可能性ないとは言えないなあ。
昨日は久々にベビーフットを使った。ほんの小さなストレス解消。
いっそどこかに出かけてしまうか。でも、楽しかったとしてもそれはほんのひと時のこと。
根本的な解決には決してならないから、むしろ空しいだけかもしれないな。

自業自得な部分と、ああ、これもある意味同じことか。
仕事に関しては、私よりも家人が苦しい立場にいるわけで、でも・・・うーん。

九州もとうとう入梅してしまった。
埋却作業も滞るだろう。消毒作用のある紫外線が当たらなくなる。道がぬかるめば車のタイヤに菌が付着しやすくなるのでは。
気になって仕方ないけれど、何もできないのがもどかしい。

ダメだなあ。最近とてもネガティヴになっている。
これで、知らず知らず涙を流してる、とか何もしたくなくて動けない、とかそういう状態になったら病院に・・・ってそうなっちゃったら自ら腰を上げて通院なんか出来なくなるのだろう。
まだ私は笑うことができる。一昨日の歌へたなんか大爆笑だったもの。昨日のレッドカーペットだって。
とりあえず家事も仕事も、手抜きではあるけれど、何とかこなしている。まだ大丈夫。

今日は大事な電話をかける。どうか繋がりますように。有益な助言をいただけるように。
その結果より大変なことになろうとも、もう後悔はしたくないのだ。

| | コメント (0)

・・・・・・

宮崎での口蹄疫、日向市、宮崎市で新たに感染が確認された。スーパー種牛が避難している西都市でも。
感染源が特定できないそうで、空気感染するには距離がかなり離れているし、それならやはり人(車)ではないだろうか。
・・・と思っていたら、専門家の方も同じように考えていらした。
消毒ポイントを無視して通過する車は、ナンバーを控えて警察が追尾、強制的に止めて消毒するくらいの強権発動で対応できないものか。
クエン酸や酢などでウイルスは不活化するそうだ。難しいことはないから、感染地域やその周辺では畜産に携わる方だけでなく、一般市民の皆さんにも消毒に協力してほしいと切に願う。
今朝のテレビで前回宮崎で口蹄疫が発生した時に現場にいらした大学教授が、感染源は感染した家畜。一般市民には関係ない、という主旨の発言をされていたがそれは違うのではないか。
近隣住民一人ひとりが、自分が感染源に、ウイルスの運び屋にならないよう気をつけることが一番大事だと思うんだけど・・・

今井美樹さんが高鍋町のご出身だそうで、様々に支援をされていらっしゃるのを、夫である布袋寅泰さんのブログで知った。
同じ宮崎出身のコブクロ、小渕健太郎さんと共にチャリテイーで曲を作り、その収益を義捐金としたい、と。
永瀬正敏さんやダルビッシュ紗栄子さんの現地への寄付とか、プロ野球球団、Jリーグだって幾つかのチームが既にアクションを起こしているのに、何故かあまり大々的に報じられていないような気がする。
これまでの大会に比べてさほど盛り上がっていないとはいえ、日本戦が始まってしまえば恐らくマスコミもワールドカップ一色になるだろう。
政局は、表紙が変わっても相変わらずごたごたしているし、参院選はあるし、で口蹄疫のニュースは隅っこに追いやられてしまっている。日本の食の危機だというのに。

現地での取材が難しいからなのか。それとももっと深慮遠謀(?)的なものがあるのか。それはわからない。
視聴者が関心を示さないから?それは逆だ。事態は深刻化を辿っていて、マスコミはもっと関心や興味を喚起するために報道すべきなのではないか。
その中で、消毒を拒む車両の存在などをあぶり出せば、また対岸の火事などではなく、自分の車が感染源になってしまう可能性があることも地元住民の方々に理解してもらえると思う。
離れたところに住んでいる私たちには、義捐金、募金の存在を知らしめることで、それは加速度的に協力者が増えるはずだ。

ムッチーさんの牛さんはもういない。今日アップされたエントリを見て涙せずにいられなかった。
コメントしたいと思っても、言葉が見つからない。
もし、自分が同じ立場なら、あれほど穏やかにその日の情景を綴ることができるだろうか。

家人の大学時代の友人も十勝で乳牛を扱っている。規模は大きい。
もし、口蹄疫が北海道にまで飛び火したら。そう考えると背筋が凍る。

今、私がこうして駄文を書き綴っている間も、懸命の作業が宮崎の至るところで続いているのだ。入梅も迫っているし、気温が上がれば臭いなどの問題も大きくなる。
どうか、少しでも早く事態が終息へ向かいますように。祈ること(と些少の寄付や物産の購入)くらいしかできない自分が情けないです。

| | コメント (0)

心配です。

昨晩、テレビのニュース速報を見て愕然とした。
都城市でも口蹄疫感染の疑いがある牛が出たというのだ。
後追いしようといろいろなサイトや、関係者の呟きを探したけれど、眠くなって時間切れ。
今朝、既に同じ同房牛9頭を含め農場内の250頭全ての殺処分が行われていることまで報じられているが、もし感染が決定したならえびのの様に早期封じ込めに成功してほしいとただ願うばかりだ。
鹿児島に隣接していることも含めて、被害が最小限に留まるかどうかは、一般市民の動向にもかかっている、そう呟いていらっしゃるのが、この方のツィッター。
ここを宮崎の方が見ていらっしゃるとも思えないけれど、もしいらしたら、ぜひご一読の上、消毒にご協力ください。
(消毒ポイントを減速もせずに通り過ぎる車がいる、と書かれているブログを見た。どういう意識してるのよ?神経疑うわ)

・・・都城市で手広く養豚業を営んでいる牧場の支場が、確か旧静内町にあったはず。
静内を含め新ひだか町では肉牛を兼業するサラブレッド生産農家が増えているそうだし、いよいよ対岸の火事ではなくなってきたのではないだろうか。
その牧場のサイトで見る限り、豚そのものを、九州の農場から搬入はしていないようだが、スタッフはどうか。

知事の固い決意と関係者の尋常ならざるご尽力の下、ここまで奇跡的に宮崎だけで封じ込めることに成功している口蹄疫。どうかこのまま終息に向かってくれますように。

昨晩は、宮崎づくしの夕食をいただいた。
レトルトの宮崎牛カレー。私はライス、家人はパンをつけて。
アスパラ、は北海道産だけど、一緒に炒めたベーコンは届いたばかりのゲシュマックのもの。一緒に入れたパプリカは西都市産。デザートのマンゴーは…高かった(涙)
ちなみに、ゲシュマックさんでは期間限定で通販を行っている。
これまでにサラミとベーコンをいただいたが、客観的に(?)美味しい。送料込みの価格からしたらかなりお買い得だと思う。お奨めです。ちょっと早いけどお中元にいかがですか?
所詮私にはこんなことしかできない。でも、全く他人事とも思えない(謎)ので、できることから協力していきたい。

| | コメント (0)

・・・なんだかねえ

ついに、北海道の恥(過激な言葉でごめんなさい)、「YOSAKOIソーラン祭り」が始まった。
2007年に道新が行ったアンケートでは半数以上の人が「嫌い」と答えたそうだ。
以前も書いたけれど、私はこの祭りもどきが大嫌い。加えて言えば、今回参院選に自民党公認候補として出馬する、この祭りを作った人も嫌い。
美談として語られているけれど、要は高知のよさこいのパクリだ。
だから、本当ならYOSAKOIソーランまで言わなければならないのに、皆が一様にYOSAKOIとだけ称するのは解せない。

今年から騒音制限をするんですって。
75デシベル以上の騒音を出したチームは演舞中止処分にするんですって。
・・・本当にそんなのできるの?

大きなお金が動くそうだ。経済効果はかなりのものらしい。
そもそも参加費がかかるし、スポンサーもいる。
スポンサーと言えば、これも以前書いたけれど、金のない大学生とイメージアップを図りたい企業とが手を組んでチームを作る。
きらびやかな衣装。プロがアレンジしたソーラン節。そして時間をかけて作り上げる「ダンス」・・・この祭りってそもそもどういう目的で始まったんだっけ?

この時期の札幌には近づかないようにしている。公共交通機関も、高揚した連中が声高に占領していて実に不愉快だから。一度偶然期間中に泊りがけで出かけたことがあったのだが、懲りた。

一生踊ることも見に行くこともしないつもり。食わず嫌いじゃない。この時期ではないけれど、踊りそのものは見たことがあるから。

今日はスイートバジルの苗をプランターに植え替えた。
だって、買うとあまりに高いんだもの。
たくさん茂ってくれるといいな。楽しみ。

| | コメント (0)

爽やかな朝です

宮崎県知事の呟きによれば、農水大臣の人事は、誰もやりたがらないから難航しているらしいとか。ホント?

―そして今朝。山田副大臣の昇格が決定したというニュースを知った。

大丈夫なのだろうか。少なくとも見た目的には前任者よりはマトモそうだけれど、やっていること、言っていることは決して宮崎のためになっているとは思えない。
様々な噂もネット上に蔓延している。それらが果たして事実かどうかはわからない。でも全く火の気のないところにあれだけの煙が立つだろうか。

スーパー種牛の処遇も心配だ。特措法では命に寄って殺処分することも可能になった。
ここまで世論が加勢しているから、よもや強権発動なんてことはないだろうけれど・・・
県知事もブログなどで上手いこと誘導しているから、このまま5頭とも生き延びてくれるだろうとは思う。でも、やはりちょっと心配。
宮崎牛を根絶やしにしてやれ、と手ぐすね引いている団体なんかないでしょうね?

新内閣の発足。国民の期待も高いらしい。
総論ばかりで各論のなかった鳩山さんには後半かなり失望させられたけれど、菅さんはどうなのかな?
あの方は、私の予想では沖縄に行って土下座するのではないかと。
現実に辺野古しかないと思うし、それを県民「など」に納得してもらうには理想論だけではなく、正面と側面から硬軟取り混ぜて突破していくしかない。
そもそも政権交代、沖縄の票がなくても十分できたのだから、自民党の政策全てに噛み付くのはいいけれど基地問題に手を出したのが失敗だったのでは?

昨日は何もしない(仕事以外は)一日だったので、ブログに書けるようなネタもなかった。
待ち望んでいる通知がまだ来ないのでどうにも落ち着かない。

| | コメント (0)

懐かしさに目頭が熱く・・・なるような人たちではないですが

仕事の合間にようつべで昔好きだった「アーティスト」(敢えてこう書く)の懐かしい動画を見た。
ま、手っ取り早く言うと野猿、なんだけど、恐らくスマスマに出た時のVらしい。
彼らがSHAKEを歌う。キムタク=タカさん、剛=テル、ゴローちゃん=ナルイ、中居クン=ノリさん、慎吾ちゃん=カンちゃん。
・・・これ、見ているはずなんだけどな。でもあまり記憶に残ってない。

いや、正直驚きました。
木村クンの歌唱力には若干の問題がありましたが(笑)、それ以外は完璧!ダンスは・・・いや、あれだけできれば文句なし。

で、別の動画でこの続きを見たのだが・・・って予想できましたね?そう、SMAPの5人が野猿の曲を歌うの。「SNOW BLIND」。パート割りは逆。つまり冒頭のソロは剛が取る。

えーと・・・完全に野猿の方が歌が上手いんですけど。いいの?これ。プロの歌手よりも、素人アーティストの方が圧倒的に歌唱力が上なんですけど。
ダンスのキレは流石に違う。プロの凄さを見せてくれたけれど、如何せん肝心の歌が。
このV見たら、日本の芸能界ってどういう基準で売れるのかよくわからなくなったりしません?

改めて野猿の動画を見ていると、どこかのブログで目にしたこの意見がしっくり来る。

「野猿ってEXILEだよね」

…あ、待って!エグザイルのファンの皆さん、石は投げないで!!
クオリティの違いは認めます。でもね、野猿の皆は本業があるの。片手間なの、副業なのノーギャラだったけど。
そこいらでトンカチ(ナグリっていうのね現場では)やらメジャーやらカッターナイフやらカメラやらハンドルやらドライアイスやら握って(ドライアイスは素手で握ると火傷しますが)る人が焼肉に釣られて収集されただけなの。
見た目的にも確かに劣るのは認めるけれど、テルとナルイ、そしてジェリー辺りは本家系のグループにいてもそれほど違和感はないと思う。
そして、無駄にデキのいい楽曲たち。これが彼らを本気と遊びの端境で行ったり来たりさせてるんだよね。
紅白で見せたわけわかめなパフォーマンス。でも歌は本気で熱唱する。アーティストとして確かな存在感を見せつつ、元々シャレで誕生した番組主導のお笑い集団的スタンスも決して忘れない。立ち位置をしっかりと定めたからこそのあの紅白だったのだろう。

今聴いても全く古さを感じない曲ばかり。
むしろノスタルジックでジャニーズ向きなタイトルがたくさんあるような気がする。でも歌って欲しくなんかないけどさ。
去年だったか、再結成したときのダンス見たら正直同窓会もアリかな、なんて思ってしまったのは私だけではないだろう。
あれくらい動けたら、ちょっとレッスンすりゃなんとかなりそうだもの。
もし本当に再結成してくれるなら、なんとか都合つけて見に行きたい。そういう夢を見るのも悪くない。

今日はめちゃくちゃいい天気なのに仕事が山のように(涙)
只管頑張ります。ああ。

| | コメント (0)

から揚げは元々好きでしたし

当たらなかった。
本命をショウワモダンにしたまではよかった。だのに、何故ヒモを芝実績皆無のグロリアスノアにしたのか(涙)
スーパーホーネットは全くノーマーク。だから惜しくも何ともないっちゃないんだけどね。

昨日出かけたから今日は近所にちょっとした買い物に行ったくらいで大人しくしてました。
昼には今年最後になるだろう独活を取りに行ってきたので、夕飯はうどの皮のきんぴら。そして、はなまるで紹介されていた6時間かかる鳥のから揚げを作ってみた。

レシピをちょっとご紹介。で~ら美味しいです。

·         鶏もも肉・・・500g

·         片栗粉・・・適量

·         【下味】

·         塩・・・小さじ1

·         一味唐辛子・・・少々

·         黒コショウ・・・少々

·         ゴマ油・・・小さじ1/2

·         【塩ニンニクダレ】

·         酒・・・大さじ2

·         ニンニク(すりおろし)・・・小さじ2

·         ショウガ(すりおろし)・・・小さじ1/2

·         りんご(すりおろし)・・・小さじ1

·         塩・・・小さじ1/2

1 鶏もも肉に【下味】の材料をよーくまぶして冷蔵庫2時間寝かせる。
2 【塩ニンニクダレ】の材料を予めよく混ぜておいて、寝かせた肉によーく揉みこみ、更に4時間冷蔵庫へ。
3 180度の油で4~5分揚げる。空気に当てるように混ぜながら揚げるとカラッと仕上がる。

いや、普段から揚げなんかあまり好まない家人が大絶賛なんですからね。食も進むし、レモンでもかければ一層美味。
あまり自分の作ったものを褒めるのは好きじゃないけれど(プロはそもそもしちゃだめですよ)、これに関しては自信満々なのだ。
何しろ6時間、なのでよほど時間的余裕がなければ作れないのが玉に瑕だけど、次に来客があるときには作ってみようかな。

悩みは尽きないけれど、とりあえず私は元気だし、明日は否応なくやってくる。
顔洗ってとっとと寝よう。余計なことは考えない。

| | コメント (0)

快哉!&ノスタルジー

よかった・・・おめでとう、という言葉が適切かどうかはわかりませんが、この5頭が宮崎牛の未来を託された希望の光になることは間違いないことですね。

宮崎県は5日、同県西都市に避難させている主力級種牛5頭から4日に採取した検体は、口蹄疫(こうていえき)ウイルスの有無を調べる遺伝子検査の結果、陰性だったことを明らかにした(読売新聞より)

今日、「おひさましょっぷ みやざき屋SUN」の 畜産農家応援セットが届いた。
1人前のレトルトカレーが3種類。早く食べたい。美味しい食パンに日向夏のマーマレード塗っておやつに食べたい。

ああ、今日のアド街は懐かしい。
昔の彼が住んでいた街です。肩に神輿だこがあったっけ。どうしてるかな。

| | コメント (0)

ココナツが大好きなので

今日は、北広島までわざわざこれを食べに行ってきました。

D1000354

・・・並んでないの、そんなに。すぐ食べられちゃった。
今日はそこそこ初夏らしい天気だったので美味しかったです。

なんだかいきなりブログっぽいエントリ(?)になってしまったけれど、そう、新しくできたアウトレットパークを冷やかしに行ってきたわけで。
まず感じたこと。意外に狭い。小さい。
ブランドの数は多いけれど、やっぱりアウトレットだけあってなかなか欲しいものが見つからなかった。
家人の夏っぽい、できればリネンのジャケットがお目当てだったので事前に幾つかブランドをピックアップしておいたが、良い!と思ったらサイズがなかったり、値段がそれほど安くなかったり・・・

結局、ルピシアのボンマルシェでお茶や輸入食品など、そして北海道の物産フロアで野菜だのカリカリだのを買っただけ。ランチはちょっと遠回りして遠浅でパスタを食べて帰ってきた。ホワイトアスパラの冷製パスタ。美味でございました。ちなみに家人は毛がにのパスタ。
ちなみにこの店のフォカッチャはとても美味しい。オリーブオイルをつけて食べると尚一層美味。

今日の夕食は、このパンにベビーリーフとアイスプラント、そしてハムを載せたオープンサンドにしてみた。
事情があって私は今お酒を断っているのだが、ワインによく合う(はず)。

明日は、先日はなまるで見たレシピで、6時間かけて鳥のから揚げを作ろうかな、と。
本場大分の味を家庭用に簡単にアレンジしたそうだが、それでも6時間。平日ではとても作れない代物。
もう一種類の、胸肉で作るレシピは正直ハズレだったけれど、こちらにはかなり期待している。
美味しくできますように!

| | コメント (0)

個人的には対立候補の方がタイプ(?)

ついに菅首相が誕生した。
あまり新鮮味はないけれど、2世3世じゃない首相って久々なんでしょ?
ただ、この方は普天間問題に関して全くと言っていいほど発言されなかった。
今日の会見では口蹄疫についてもノータッチ。ていうか、まさか存在すら心に留めていないとか?

もう少し時間があって、党員の自由投票での選出なんてことになっていたら、樽床さんが選出されていたかもね。だってあまりに新鮮味がないもの、菅さんじゃ。

組閣は週明けだそうだが、実質この週末で根回しするのだろう。
本来、問題が継続しているわけだから、担当大臣は替えないほうがいいのだろうけれど、今の農水大臣と副大臣は別。
あの諸悪の根源コンビはゼッタイに挿げ替えてほしい。あ、死刑執行を拒み続けている―業務怠慢の法相もついでに。

えびの市で、口蹄疫の終息宣言が出された。スーパー種牛5頭も、もうすぐ陰性が確定する(忠富士は残念でした…)。
まだ児湯地区は感染拡大が止まらないけれど、作業は着々と粛々と進んでいる。
それにしても、川南町長を「しつこくゴネる」と嘲笑するようなメモを書いた農水省職員。そして危機感が感じられないにやけ顔の大臣。
こんな人たちが心底宮崎の、ひいては日本の畜産業を真剣に思っていてくれるとは到底思えない。
この無神経極まりない、驕っている官僚を、農水省は特に処分しないそうだ。そりゃそうでしょう、トップがトップなんだから。同感と思いこそすれ罰するなんて思いつきもしないだろう。

せめて知事が、粉骨砕身の精神で取り組んでくれる人でよかったと思う。以前も書いたけれど、私が唯一知っている首長経験者、この人が宮崎県知事だったらと思うと心底ぞっとする。

牛や豚の出荷が開始されたえびの市。でも、育ちすぎた豚は等級が落ちるし、子牛や子豚は市場が再開されないため出荷すらできないそうだ。
全て元通り、という状態になるまで何年かかるか。
いや、廃業してしまう人も少なくないそうで、元通り、にはもうならないのかもしれない。
でも、生産者の皆様には希望を捨てないで欲しいと切に願う。
微力ながら、当該地域の加工工場が売り出している豚肉加工品のセットを発注したし、畜産農家応援セットも明後日届く予定だ。ふるさと納税も考えている。
ムッチーさんのブログにもたくさんのコメントがついていて、それらのほとんどは応援のメッセージだ。

マスコミが幾らバイアスかけた報道をしても、インターネットで事実は常に報じられているから、私たちは知りたいと思えば知ることができる、真実を。
まず知ろうとすること。そして、できることから行動を起こす。
政治家がアテにならない以上、国民がアクションを起こすしかないのだ・・・ってなんかヘン(笑)
高いお給料もらって、先生と呼ばれて。それで、アレなんだから。今の農水相だったら、いっそ近所の農家のじいちゃんの方が適役かもね。

さ、お風呂入って寝よう。明日はちょっと遠出してきます。楽しみ半分、めんどくさいの半分(え?)

| | コメント (0)

三谷監督が嘆くのもわかる気がします。

だって昨日から、そして今朝も、どこにチャンネルを合わせても話題は一つ。
せっかく新作映画を発表したというのに、CX以外の局はろくすっぽ話題にもしていないのではないかしら?
軽部アナに嘆きのメールを入れたくなるお気持ちはよくわかります。

それにしても、何なの自民党をはじめとする野党って。

あれほど首相退陣!と声高に主張していたくせに、いざ鳩山さんが辞任したら、今度はやれ「選挙対策」だの「表紙の挿げ替え」だの…
結局批判したいだけなのだ。民主党を批判して点数稼ぎしたいだけ。
考えてるのは選挙対策のみ。与野党それだけは一致してるんだよね、思惑が。
選挙が、当選し、議員活動をするための手段ではなく、目的そのものになってはいまいか。
結婚はゴールじゃない、とは良く言うけれど、選挙だって。大事なのは当選し、議員になって何をするか、じゃないの?

昨日はこのニュースで各局が右往左往していて、見ていてなかなかに面白かった。
テレ朝なんか急遽生で池上彰さんに解説させちゃってるし(見なかったけど)。

ポスト鳩山、は今のところ菅さんだけが手を挙げている状態だけど、小沢派が候補擁立・・・ってまだ権力を維持したいと思っているのか。
もしそうだとすれば、次期総選挙には出馬しない、と自民党の誰かさんたちには耳の痛い言葉を残し、潔く身を引こうとしている鳩山さんに対して何と見苦しいこと。

でも皮肉だよね。あれほど参院選での勝利を目論んで様々に暗躍していたのに、あなたがいたら選挙勝てない、とばかりに党幹事長の椅子から引き摺り下ろされてしまうなんて。

個人的には渡部幹事長、前原総理、というフォーメーションを希望。でもそうはならないだろうとも思う。少なくとも後者はありえない。

民主党って、馬脚を現した赤松農水相や横路元北海道知事などの旧社会党勢や限りなく自民党に近い考え方を持つ前原元代表などそもそも考え方の違う人たちの寄合所帯みたいなものだし、これならいっそ分裂して、乱立する新党のいくつかと合流すればいいのに。

その新党も、私は政治に疎いのでわからないけれど、好き嫌いで言えばどの党も必ずと言っていいほど中に何人か「この人イヤ」が含まれている。
例えば家人共々好感を抱いている平沼さんの新党には二人で忌み嫌う某都知事がいるし、みんなの党は党首の発言が最近鼻につくし、舛添さんも総理の器とは到底思えない。
今度の参院選は多分民主党が辛勝するんじゃないかな。自民党や社民党は更に議席を減らし、新党がそこそこ議席を取り・・・
でも投票率は下がると思う。だって私自身誰に、どこに投票していいかわからないから。

今日は北海道だけ天気が悪いらしい。
午後から出かけようと思ってるのに、雨が降っていると行く気が失せてしまう。
早くカラッと晴れた、初夏の陽気にならないかな。

| | コメント (0)

とうとう

うわ!やるときゃやるんだ、鳩山さん。

鳩山首相が辞意を正式表明「職を引かせていただく」 小沢氏も辞任(ヤフトピから)

・・・要は刺し違えた、ってことでしょ?自分だけ辞めるのはおかしい、と。
凄いなあ。のらりくらりと変化球投げてるばかりじゃなく、肝心なところで速球勝負。見直した、と言うべきなのかどうか正直迷う。

自民党には大誤算だろうな。麻生さんで戦って歴史的大敗を喫した経験則から、今の民主党はくみしやすいと見ていたはずだから。
さて、後任は誰になるんだろう。思い切った若返り、という点で仕分け人軍団(?)から名前が挙がったりしたら面白いけれど、多分菅さん辺りになるんだろう、首相は。
幹事長は・・・岡田さんとか?或いはいっそ渡部さんにご登場いただくとか。
とにかく、これで世論の流れも変わってくるだろうから、新党ブームに乗っている皆さんも固唾を呑んで見守っているんでしょうね。

結果的に福島社民党党首が連立与党からの離脱で総理(と幹事長)に致命傷を与えた形になった。
自民党にしてみりゃ「余計なことを・・・」だろう。でも民主党の参院選立候補者たちは快哉!の声を上げているに違いない。

今日はどこの局でもこのニュースで持ちきりになるのだろう。
ちなみに、私は宅急便のお兄ちゃんから「次の総理は誰になるでしょうね」と話しかけられて初めて知りました。だって仕事中だし。
でも、もう仕事にならないや。もう切り上げてテレビ見てきます。あーホント、驚いた。

| | コメント (0)

で。

石垣の牛は陰性だったそうだ。

よたは、ご飯を食べている。やれやれ。

| | コメント (0)

はぴばすで!

今日はよたかのの12回目の誕生日。
お祝いはチンしたささみ…のはずが、肝心のよたが食べてくれない!
食欲がないのか。顔つきはいつもとそう変わらないのに・・・
さっき怒ってお尻引っぱたいたことを根に持っているのか?
ごめんね、と抱き上げたら大人しく抱かれたまま。え?ホントに具合悪いの?!
ややしばらく抱っこしてから下ろしてみると少しドライを食べた。やれやれ。食欲廃絶というわけでもなさそうだ。
何だろう・・・もうこういうの、ノーサンキューなんですけど。

実家にいるこの子達の兄妹はどうしてるかな。母から電話くるかもと思っていたけれど、皆それどころじゃなさそうで。

今日は結局、外出する家人を昼前に送り出してからベッドに入って休ませてもらった。
数時間寝たらかなり体調は戻ったけれど、何だか気分は冴えない。
まあ、今週はこんな状態が続くんだろう。仕方ないや。

沖縄・石垣島(石垣市)で口蹄疫の症状が見られる牛が出たそうだ。現在検査結果を待っているようだが・・・
やはり封じ込めは難しかったのか。あんなに宮崎県が頑張っていたのに。
ヤフトピで見たこの記事。中に気になった一文があった。
「農林水産省によると、宮崎県での口蹄疫発生を受け、よだれなどの症状のある家畜の検体を判定機関に持ち込む例は少なくないという。」―全て、陰性であればいいけれど。

6月、か。
今年はここまでとても慌しかった。だから2月から5月の間の記憶がスポッと抜け落ちてしまっている。
とにかく長く、でも早かった、過ぎるのが。
やはり疲れていたのかな。そんなつもりはなかったんだけどな。

よたかのたちがネズミみたいな姿で生まれてきてから12年。みーちゃんが命を賭して生んだ6匹だけど、1匹は心無い飼い方をされたため既にママの元に行ってしまっている。
あんたたちは元気で長生きしてね。大好きだよ。生まれてきてくれてありがとう。
みーちゃんがいなかったら、子猫たちは存在していない。そこはよくわきまえて欲しいものだけれど・・・ま、言っても無駄だろうけどね。

| | コメント (0)

うーだるい。

風邪を引いたらしい。
昨晩、夜中に悪寒が酷くて目が覚めた。
しっかりと布団を口元までかぶり、震えながら何とか眠ろうとしても体がだるくて関節が痛んで、なかなか寝付けない。
いっそ起きてしまおうかとも思ったが、安静にしていたほうがいいだろうと判断して何とか眠りについた。

朝、熱を測ってみたら37.6度。微妙な数値だ。
ここから更に悪化するのかそれともよくなるのか。
とりあえず葛根湯と源液を飲んで様子を見ることにした。
今日は急ぎの仕事もないし、朝食作ったら休ませてもらおう。

今日、首相は宮崎を訪問されるとのこと。でも空港と県庁との往復だけだそうで。
先日の農水相といい、この人たちは「行った」という既成事実を作りたいがためだけに宮崎入りしている、そう穿った見方をしてしまうのは私だけ?
ああ、知事はテレビで見る度にやつれていくなあ。倒れなければいいけれど。
現場の方のご苦労を、どうしてマスコミはもっと報じないのだろう。大塚・高島コンビの上滑りしたコメント、聞いていて空しい。

僅かでも寄付できれば。そうお考えの方にお奨めなのが、
おひさましょっぷ みやざき屋SUN」の 畜産農家応援セット
内容も充実しているし、寄付も些少ながらできる。
これにカレーと冷や汁の素などを併せて昨晩発注させていただいた。
日向夏のマーマレードは本当に楽しみだ。宮崎牛のカレーも。

後はふるさと納税をしようかな、と。ただ、大きな出費の可能性もまだ残されているので・・・

今朝のワイドショーは大物カップルの話題で持ちきり。私も驚いたけれど、この二人ってずっとそんな噂があったから・・・
お似合いですね。おめでとうございます。でも、出来ちゃった婚ってもう「恥ずべき行為」ではなくなったのか。時代だなあ。しみじみ思わされました。
個人的にはもう一組の、お笑いカップルの方が意外で、なおかつ微笑ましかったですが。こちらも事実ならおめでとうございます。もしゴールインなんてことになったら、ぜひ会見ではあのセリフで飛ばしてください(笑)

| | コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »