« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

そのうそほんと?

フィンケの解任、はさほど驚かされることでもないけれど、ミスターレッズ福田正博も浦和を去るなんて・・・
それでも、今日は何も書くつもりがなかった私を駆り立てたのは日刊スポーツの関連記事の中のこの一文。

トムMF松井大輔ら外部からの戦力補強を検討しており

・・・うそー!!!マジで?マジなの?!ホント?嘘じゃないの??(取り乱しているらしい)

・・・まあ、日刊ですからねえ。そもそも本人はまだヨーロッパを離れるつもりはないと仰ってることですし。
でもスポニチにも書かれてるなあ。
万が一にもこの補強が実現したならば、私は行きますよ。埼スタでもどこでも。ああ。
そおかあ。彼が・・・信じよう、この記事を。信じたい。祈っちゃおう。

北海道は雪。一気に寒くなった。
そんな中、明日は思い切って眼科に行く予定。
とうとうオリジナル老眼鏡を作ることにしたため、検眼してもらうのだ。ああ。
最近パソコンだけでなく、Wiiでも目を使うので、疲れ目が酷くなり、どうやら乱視もあるみたい。
寄る年波には勝てないということか。それでも白髪はまだ1ヶ月数本単位でしか見つからないんだけどなあ。歯も全部自前だし。
頑張って体を絞り、顔筋マッサージを続け、目指せ奇跡のアラフィフ!

さ、半身浴してきます。

| | コメント (1)

いくら同じ勝負服だからといって

何とも言えない後味の悪さの残ったレースだった。
ふつーにオンエアを見ていたら、それほどの加害でもなかったように思えたが、パトロールフィルムを見たら被害の大きさが歴然としていて、これは如何ともし難いかと。
ただ、あの勝負どころで前をカットされたことがローズの敗因だったか、と言われればそれには首を傾げてしまう。

仮にあの不利がなかったとしても、ローズはブエナを差せなかっただろう。
スミヨンは、あんな斜行をしなくても、馬の強さで十分に勝つことは可能だったと思う。
被害の重さを量るのは当然だが、想定される結果をも鑑みて処分は行うべきではないだろうか。
騎手は騎乗停止にして、着順はそのまま。そういう結末は用意でき・・・ないだろうな。基準が曖昧すぎるものね。

それにしてもブエナは不運な馬だ。GⅠで2度も降着(秋華賞2着入線で3着に)なんて。
馬には何の罪もないのに、名誉は剥奪されてしまう。かわいそう。

ユタカは嬉しいのかな。連続GⅠ勝ちの記録は途切れずに済んだけれど・・・いや、まさか、この記録のためにブエナ陣営は引いたとか?いやあそんなことはないよね。
同じ馬主(ぶら下がっている一口の会員は違うけれど)だし、どっちでもいい話なんだもの。つい勘繰ってしまう。

馬券的には今回も惜しかった。
ギュイヨンという騎手に注目していたし、ローズも買っていた。ブエナももちろん。じゃ何故当たらなかったか、って?
・・・それは、ジャガーメイルを軸に3連複で買っていたからに他ならない(涙)。つまりタテ目ということ。ああ。

東京11R、スミヨンは思い切り最下位(?)で入線した。そりゃショックだよね。ウイニングランまでしちゃったんだから。
あれだけ審議が長引いているのだから、何らかの制裁があるのか、とは思ったけれど・・・
ペルーサは出遅れが響いた。その出遅れの原因を作ったのはゲートを嫌った12番の馬。
ナカヤマは・・・あまり強くないと思った。凱旋門はたまたま馬場が合っただけだろう。
有馬記念はジャガーメイルと、出てくればブエナの一騎打ちだと今から予想しておこう。

件のキャットフードは今日発送されたそうだ。
土日は休みで苦情処理もできない、やはりそういう業者は選ぶべきではないなとつくづく思った。
テレビで見たけれど、「訳あり」と銘打たれた商品を通販で買う時は注意が必要なのだそうだ。
顔の見えない通販だからこそ、業者は慎重に選ばなければならない。
・・・気をつけましょう。大きなショッピングモールサイトだって、中にある店舗は玉石混交なんですよ。

| | コメント (0)

何をやっても

上手く行かない時ってあるものだ。

猫用の療法食。
うちのかかりつけ医は放任主義(?)らしく、自分で勝手に購入していいと仰るので(今何食べさせてます?と聞かれる始末)、報告しつついろいろな種類のフードを試しているのだが、これまで快調に食べていたドライによたが飽きてきたらしく全く見向きもしなくなってしまった。

で、目をつけたのが、装いも新たに売り出された某社のドライ。
大手の通販モールで在庫があることを確認してとある病院の通販サイトから、他の猫用フードと共に購入手続き、
今日の昼前に早速到着したので箱を開けてみて驚いた。
のあち的に目玉だった、件のドライが入っていないのだ。
正直、他のドライはまだ在庫もあるし、それほど急いでいなかった。だのに、一番急ぎ手に入れたかったフードがないなんて!
慌てて納品書に書かれていた電話番号へかけてみる。・・・休みですって。
メールをしても、FAXを入れてもなしのつぶて。
その通販会社の母体らしき動物病院を探して、ようやっと担当者(社長らしい)と話ができたのだが、彼女の対応に怒り心頭!!

なんでも、注文を受けてから在庫がないことに気付き、しかもはっきりとした入荷日がわからないんだって。
それなら何故他の商品を発送する際に連絡くれないわけ?お金だけはちゃんと取っておいて、納品のアテはない。それじゃあまりに不親切で利己的だ。
謝罪の言葉こそあっても、そこに心がこもっていないから、全て上滑りに聞こえる。

-とりあえず謝っておこう。だってないものはないんだからしょうがないじゃない。

電話だから、顔が見えないからこそ言葉の裏側が透けて見えてしまうのだ。
久々に、ハズレの店に遭遇してしまってとても不快な気分を味わってしまった。
起きてしまったことは仕方がないが、何故誠意を持った対応ができないのだろう。
その商品に関してはすぐにキャンセルをし、返金手続きをしてもらうことにした。もう二度とそこは利用しない。

結局このフード、他の店でも在庫なし状態だったので大手のサイトに問い合わせたら、「在庫ありました」とのこと。
すぐに発注したことは言うまでもない。

その他にもいろいろあって、気分はぐずぐずと落ち込んでいる。
あのジンクスも生きてたなあ。やっぱりアプローチしちゃダメなんだ。
上手くいかないことばかりだけど、生きてりゃ何かしらイイコトもあるでしょう。
そう思っていなければホント、やってられないよね。

明日はジャパンカップ。久々に8頭もの外国馬が来襲したはいいけれど、どこか小粒感の否めないラインナップ。
引退しちゃったけど、ゼニヤッタでも呼んでくれたらもっともっと盛り上がっただろうにね。
日本馬ブエナビスタが一番人気だけど、個人的にはナカヤマフェスタが気になるかな。ジョッキーならヴィクトワールピサに騎乗するギュイヨン。
ただ、難しいから馬券は買えないレースだ。騎手のレベルも高いからそうそう荒れないと思うので、そうなると本当に馬の力比べだもの。
そんな中で外国人ジョッキーがどれだけ日本馬の潜在能力を引き出せるか。そういった意味ではオウケンやジャガーに注目したい。

真央ちゃん、SPダメだったね・・・フリーでどこまで巻き返せるか。頑張れ!!!

| | コメント (0)

ホントにあれは何だったの?

今日は何もなかった一日。
でも、昨日の食あたりチックな出来事にすっかりビビッてしまった私の胃腸が今日も何となくもにゅもにゅしているので食欲もあまりなく、仕事もあまりはかが行かなかった。
明日の休みは久々に日帰りで温泉にでも行くつもり。本当は今頃そこそこ高級な温泉旅館もしくはホテルにいたはずだったんだけど、結果的に辞めておいてよかったということか。

28日からの米韓合同軍事演習が心配だ。
ここで北が何らかの軍事的なアピールをすれば、行きがかり上米軍だって応戦せざるを得ないだろう。
そこで一気に戦火が広がって、なんてことになったら、日本なんか北のミサイルの射程距離に全土が含まれているわけで、それこそどんな飛び火が降りかかってくるかわかったもんじゃない。

日曜日。これはどこにも行かないで大人しく家にいた方がいいかもしれないぞ。
有事となっても日本の政府なんかアテにならない。明日は保存の利く食料品を少し多めに買っておこう。キャットフードも明日には届く予定だし。

今の日本はすっかり平和ボケしちゃってるし、こんなこと書いていたって私も内心何かが起きる、なんて信じていないもの。
それでも、ゲルニカに訪れたように、こんな田舎にさえ明日終焉が訪れないとも限らない。
準備だけはしておきましょう。

結局昨日のアレは何だったのか。
何が原因だったのかが全くわからないため、戦々恐々。
よもやカレー?!まさかみかん?!えーーっ、柿?!
これらの中で、恐る恐る食べたカレーは今のところOK。残るはみかんと柿だけど、柿はもうないし、みかん・・・まさかねえ。
とりあえず脂っこいものとか、辛いものは控えることにする。甘いものもアルコールもついでにやめとこ。

ということで、これから運動に励みます。せっかく体重が少し落ちたので、更に頑張るぞ。
3月にとあるところへ出かけたい、という目標ができたから、それに向けて・・・楽しみだ。

| | コメント (0)

・・・・・・あうううう

いや、肝が冷えました。

夕食のカレーを食べ終えた辺りで腹痛、ソファでお茶を飲んでいるうちに何故か強烈な眠気が襲ってきた。
1、2分うとうとしてしまい、醒めたら今度は嘔吐感。
尾篭な話ですみません。何度か洗面台やトイレに通ううち食べたものが全て出て行ってしまいました。あうううう。

これは今流行っているというノロ?ノロなの?!どうしよう。私が感染源になっちゃうの?!

・・・いろいろな排出(?)が治まって10分。えーと、嘘のように体調が落ち着いたんですけど。

どうやらノロではなさそうだ。
発熱など風邪の諸症状もなし。いったい何だったんだろう。カレーに中った?それにしちゃリアクション(?)早すぎるし、そもそも同じ量を食べた家人はケロッとしてるし。

その前に食べたのはみかんと、昼食は柿。これで中るかあ?
朝食から後、これら果物以外何も口にしていないし、朝食だって家人と全く同じものを食べているのに。

とにかく治まっているのだから、今のうちに寝てしまおう。というわけで、日本がUAEに勝って優勝したことですし、寝ます。
お読みいただいている皆様も、ご自愛ください。

| | コメント (0)

またまたとりとめもなく

民間人に犠牲者が出たら、引くに引けないだろうな、韓国も。
早速アメリカとの大規模軍事演習を決めたそうだが・・・
何考えてるんだろうね、北朝鮮。新しい指導者とやらは、国益というものを理解しているのか。
地下核実験?あの国の技術で果たしてそれが無事に行えるのか。
ただ、「持っている」国が「持つな」と言っても正直説得力はないよね。
そういう意味では、「持つこと」自体を否定するのは難しいんじゃないかしら。

昨晩、というか明け方に見た夢が切なかった。
出張で某地方に一人向かっている新幹線(?)の車中、私が降りるひとつ前の駅で、同じ職場の先輩職員2人が同乗していたことに気付く。
彼らはちょうどその駅で降りようとしていたところで、先に一人が歩いていき、残った一人と少しだけ会話を交わす。
「どこに泊まるの?」「●●」「一緒に行きたい」「ダメ」
そう、彼と私はこっそり付き合っていた。相手には妻子がある。
「そうだね」立ち去る彼にあっさり引き下がる私。ふう、とため息をついてふとホームを見ると、真剣な、気遣わしげな顔でこちらを見ている彼と目が合った。

・・・一部実話(え?どの部分??)でありつつ、なんと、この夢にあってその彼の役がなんとハイジ小出だったのだ。
いや、彼って本当に私の好きな顔をしている。
DVD「パレード」買ったけれど、実はまだ見ていない。あまりにハイジのイメージが強すぎて、何となく怖いの、違うキャラクターを演じる彼を見るのが。しかもカケルに至ってはアブナイヤツを演じているらしいし。

そう、私は思い込みが激しいからなあ。
でもどこかでブレイクスルーが必要なのよねえ。これはハイジカケルに限ったことではないからなあ。

今朝は目覚めから甘酸っぱい気持ちなので、一日メロウ(死語?)な気分で過ごすことになりそう。

紅白の出場歌手が発表された。初出場は5組。相変わらずわけわかんね、的なグループもいたりして(ガルネク落ちたのは当然でしょ)、でも…地味じゃないですか?外国からの出場もないし。
美川憲一が落ちて和田アキ子が当選する理由がわからない。紅白を盛り上げた衣装対決がなくなって、これで見るのを辞める人が出るかもしれないのに。ハイ、何を隠そう私がそうですが。
「トイレの神様」もあまりに説教臭くて苦手だし、多分今年は見ないだろうな。
そう、昨年は裏でさんざっぱら笑わせていただいたので、今年はがっつり録画もして楽しみます。どんな刺客が来るかしら。マー子さんに勝てるような大物の仕込が本当に今から楽しみだ。
でも、この番組を見る、ということは年が明けるということ。ああ、また終わりが近づくのか・・・

| | コメント (0)

相変わらず脈絡ないエントリですが

びっくりした。
だって、実際に砲撃したわけでしょう?それも民間人の居住している地域に向かってだもの。
そして死傷者が出ている。これは大変なことだ。

海外に留学していた、と聞いていたのでもっと視野の広い、理に適った考えの持ち主だと思っていたが、そうではなかった、どころか父親よりも更にmadな指導者だった、ということか。

金正恩。もしこれが本当に彼の指示で行われた「作戦」だったとしたら。

喜んでいるのは与党民主党。
実際、報道にも柳田だの仙石だのという名詞はほぼ出なくなり、恐らく彼らについての取材で官邸に入っていたはずの私の幼馴染も緊迫した表情でこのニュースを伝えていた。
(そう、小学生の頃同じ進学塾に通っていた子が某社で報道記者をしているのです)

韓国でも、予想外と言える今回の北の行動に驚愕と動揺を隠せない様子だし、これじゃいつ日本にミサイルが飛んでくるか、本当に想像ができないぞ。
とにかく何を考えているのかさっぱりわからないし、そういう先入観で見たら、彼の映像もちょっと「足りない」人に見えてくるから不思議だ。

真面目な話、水と米、そしてレトルト食品や缶詰と、猫たちのご飯の買い置きを考えている。
あの国の軍備なら、首都を狙ったはずのミサイルがこっちに飛んでくることだって強ちないとは言えないから。
当地近辺に着弾しないにしても、物流の動脈が断たれる可能性もあるしね。
ただ、家人の立場上我が家のことだけ考えてりゃいい、ってわけにはいかないからなあ。

あーあ、長男の正男氏が後継いでくれたらよかったのに。
三男坊が何を考えているのか、どういう思考、思想の持ち主なのか、その人間性がわからない以上拉致被害者についての交渉なんか不可能だ。

北風か太陽か。
人質がいるから、日本も難しい判断を迫られているわけで、ああ、いっそ軍部とかクーデター起こしてくれないかしら。
長男を旗頭に担いでやってくれたらきっと日本も支持するだろうに。
とにかくこれ以上今回の騒ぎが大きくならないでくれますように。
それにしても、アメリカはどういう対応するんだろ。注目したい。中国なんかアテにならないし。

最近、携帯の無料ゲームサイトのCMを頻繁に見るけれど・・・正直、大の大人が背中を丸めて携帯でゲームしている図はかなりみっともないと私は思う。
韓国ではオンラインゲームにハマッた少年が、それを咎めた母親を殺害、自らも命を絶つ、という事件が起きているし、一時期、無料といいつつも実はあれこれカネのかかるシステムである携帯ゲームであり、それを知らずに大金をつぎ込んだ子どもが続出、社会問題になったこともあったじゃないの。

携帯に限らず、ゲームは恐ろしく非生産性の高いツールだ。脳トレ、あるいはWii fitのように目的があるものならともかく、徒に使う時間は無駄以外の何物でもない。
無料オンラインゲーム、そしてモバイルゲーム。これらを積極的に流行らせようとしている人たちには何か深慮遠謀でもあるのでは?そう勘繰りたくもなってしまう。

ゲームなんかやめて、外に出てみればいいのにね。
暇つぶし、と言うのなら、その時間をもっと生産的なことやせめて読書にでも費やしてみればいいのに。
・・・ま、私も全くやらないわけではないですけど。

うわ、テレビでクリスマスケーキの特集やってる。そうか、もうそんな時期なのね。
今回の砲撃で、北朝鮮はますます国際社会から孤立の度合いを深めていく。
韓国からの米支援も恐らく滞るはずだ。
一般市民にとっては、クリスマスを祝う余裕もなく、厳しい年末を迎えることになるだろうな。
指導者がどこを向いて何をしたいのか。彼の国の国民が一番それを知りたがっているのかもしれない。

| | コメント (0)

でもカロリーは高いんだけどね

北海道での定番おやつと言えば「いももち」
じゃがいもとでんぷんだけで作る、素朴だけど後を引く美味しさは正に先人の知恵だ。
ふかしたり茹でたりしてつぶしたいもにでんぷんを混ぜてよく練る。それを今川焼き状に成型し、油で揚げるか、多目の油を引いたフライパンでこんがりと焼いたりしたものに、甘辛いタレを塗って出来上がり。

以前一度だけ作ったが、意外に手がかかるので、手抜きして冷凍品を買ってしまった。
昨日の昼はそれをフライパンで焼いてタレを絡めたものを頂いたのだが、これまで出店などで私が食べることはあっても決して自分は食べなかった家人が美味しい、と喜んで食べたのには驚いた。
これこそ「食わず嫌い」。
食べてくれるのなら、今度はちゃんと芋を潰すところからやりましょう。

で、このもちの粘りが効いたのか(?)二人とも馬券を当ててしまった。
私なんか、2つのレースでそれぞれ単勝1点ずつ買ったらそれがどっちも大当たり!
二人合わせたら6桁近い配当を得ることができたので、それを少し使って温泉にでも行こうと思っている。

北海道内でも、宿の二極分化が始まっている。
例えば札幌の老舗ホテル、グランドやパークには所謂ホテルインホテルが開業。
温泉宿でも某大手観光会社が登別に続き函館にも高級ホテルを開業した。
登別の老舗旅館も、買収したホテルを比較的安価な別館とし、従来の建物を大幅改装して客単価を引き上げた。
阿寒湖で絶対的な人気を誇るリゾートホテルも支笏湖や定山渓で古いホテルを改装して高級路線へとシフトチェンジさせてオープン。

私が行きたいと思っているのは登別の旅館だが、果たして家人が同意するかどうか。儲けの殆どを使っちゃうことになるしね。
でも、競馬の配当なんか所詮あぶく銭だからなあ。
前回の大当たりは地デジと帰省のための旅費とお小遣いに化けた。
今回の中当たりもできれば有意義に使いたいものだ。

いいこともあれば、悪いこともある。禍福はあざなえる縄の如し。
また一週間が始まる。
不思議なもので、一週間、は長く感じるのに1年ってあっという間なのよね。

唐突だけど、私、嫌いな都道府県が二つあるんですの。こればかりは食わず嫌いじゃないぞ。
どことは書かないけどさ、今政界でトラブルメーカーになってる人もそこの出身。
私の周囲で問題起こしている彼女や、とにかく自己中で自分の利益ばかり考えていた元従業員はもう一つの県の出身。
家人共々、県民性ってあるんだね、と。
もちろん、こういう人はごくごく一部なんでしょうけど・・・

| | コメント (0)

夢でもいいから

最近沸点が低くなってしまって、どうでもいいことが苛立ちの種となり、すぐカッとなっちゃう。
某女子アナの声が甲高くて耳障り、とか、何でも「おります」ってつけりゃ丁寧に聞こえると勘違いしているアナが多すぎる(特にCX)、とか、具体的には書かないけれどふざけんな!的な怒りはなかなか治まらないし。
家人は家人で、転職した元従業員が職場で理不尽な叱責や暴力行為に耐え切れず転職先を辞してしまったという話を聞いてすっかり滅入ってしまっている。

さんざっぱら職場で他の従業員に迷惑をかけておきながら、全く自責の念のない人。
この人に振り回されるのは本当にもうたくさんだ。でも本人が病気であると認識しているのに治そうと努力しないから、だから余計に苛々する。もう。

今日は休みだったこともあってよく動いたから体が心地よいだるさに包まれている。
きっとよく眠れるだろう。

せめていい夢が見られたら。神様、こんなささやかな願いくらい叶えてくれてもいいじゃないですか。

| | コメント (0)

過去におめでとう、と。

何となく思い立って、昔々、出張先で知り合ってちょっとの間遠距離恋愛していた年下の男の子(?)の名前を検索してみた。

・・・あらら。お店出してるんだ。独立したんだね。
食べログでなかなかの高評価を得ている、なかなかコストパフォーマンスもよろしい店のようだ。

恐らく二度と会うこともないし、彼の店のある観光都市に行くこともないはず。まだメールも無かった頃だし、きっと電話番号も変わっているだろうし。
頑張ってください。遠い北の空から成功を祈ってます。

あまりの運動不足ぶりに自分でも危機感を抱き、最近またWiiを始めたのだけれど、彼といた頃の体型にはもう戻れないだろうな。あの時、人生で一番痩せてたもの。
いや、痩せる云々ではない。目的としては健康増進!これがメインなんだから。
ちょっと走っただけで息が上がるなんていろいろな意味でマズイもの。
とにかく体力をつける。副産物的にウェイトが落ちればいいな、と。

今は自転車とフラフープとながら踏み台をメインに、ちょっとスケボーにもハマッている。
ようやく初級をクリアした時は思わずガッツポーズが出てしまった。
ジャンプ台じゃないほうのジャンプがどうにもタイミング合わなくて、かなり悪戦苦闘したのだ。
後はWiiスポーツのテニス。これは私が考案した両手持ちで遊ぶと左右の腕が両方使えてバランスよく鍛えられる。アタマの体操にもなるしね。
運動神経は通っていない(え?)くせに、体動かすのは嫌いじゃない。でも何やっても上達しないの(涙)
テニスはスクール通ったし、ゴルフだって何回かレッスンプロに教わっている。でも・・・いいさ。地味に部屋の中で頑張るからさ。

明日は福島記念、明後日はマイルCS。重賞も残り少なくなってきた。
スノーフェアリーのJC回避は残念だけど、先々考えたら仕方の無いことだと思う。
この土日はライアン・ムーア騎手に注目してみよう。

| | コメント (0)

青空は広がっているけれど

とても気になっていることがある。

他人様の猫なのだが、どこかを怪我した状態で元気や食欲をなくしているそうだ。
様子を見る、と既に2日経っているけれど、果たして大丈夫なのか。かわいそうに。

全く知らない猫ではないから、とても心配。
小さい体は感染などがあったらあっさりと急変してしまう。勝負が早い。

病院に連れて行くかどうか、飼い主の考え方だから部外者は何も言えないけれど、私ならすぐに連れて行く。結果的に早期治療を施した方がお金がかからなかったりするんだよね。
それになによりも猫自身が味わう苦痛を考えれば結論は自ずと見えてくると思うんだけど・・・とにかく、その猫が無事回復してくれますように。祈るしかできない。もどかしい。

もうひとつ。もどかしいのが・・・これも全く他人のお話なので口出しはできないんだよね。
一応こちらの立場から言うべきことは言ったけれど、決断するのは本人だし。
ただ、これ以上迷惑をかけられるのはいろいろな意味で避けたいし、立場上私たちはまだいいけれど、関係ない他の人たちまで巻き込まないでほしい。
でも、そういうことを全く考えられず、自分のことばかり、自分の感情ばかり優先させるのだから、性格だけでなくやはり病気がそうさせているのだろう。そう思いたい。
・・・病気なら、治して。治すために努力して。苦しんでいるのはあなただけじゃないのに。あなたの周りにいるでしょう?公私共に大変な苦労をしている人が。私たちはそれも含めてただ見ているだけしかできないの。もどかしい。
お身内の方の心中を察するに余りある。それでもよろしくお願いします。もう手に負えないんです。事態は深刻なんです。それに気付いていないのは当の本人だけなんです。

著名な作曲家が逝去され、そのお別れ会に出席していた某「昔の名前で出ている」歌手のコメントがとても印象に残った。
「昭和という、日本が一番フル回転した脂っこい時期」・・・うーん。確かにそうだ。
いろいろな意味で変化が最も大きかった年号かもしれない、昭和。
それでも平成生まれの子が職場に登場したりして、私たちが大正、明治を知らないように、昭和という時代を過去の存在としか捉えられなくなっていくのだろう。
そう、みーちゃんはじめ我が家の愛猫たちも皆昭和を知らないんだもの。あ、そりゃ当然か。

どうなったのかな、人も猫も。
・・・気にはなるけど、所詮他人事。私は私の人生で手一杯なのですから。

(追記)
冒頭の猫、無事病院に連れてもらったようだ。とりあえず一安心。
猫に限らず口の利けない動物は、痛くても辛くても訴えることができない。
だから、表情や態度などで不調を読み取らなければならないのだ。
大したことがなければいいが。

| | コメント (0)

とりとめのないエントリになっちゃった。だって眠くて

そうか、11月18日だった、今日。

我が家は家人がほぼ毎日ワインを飲むが、葡萄の品種と産地、というか銘柄をもう決めているので、間違ってもヌーヴォーなんか飲まない。
赤でざらざらとしたフルボディ。葡萄はカベルネ・ソーヴィニヨン。コスパからチリの某ワイナリーの2種類を月イチくらいの頻度で箱買いしている。

以前も書いたけれど、独身時代に近所のレストラン、普段はガラガラのそこが何故かその日に限って混んでいて驚いたら、偶々ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日で、飲み放題プランをやっていた、という事態に遭遇し、仕方なく飲んだくらいで、自分のお金で買ったことなんか一度も(多分)ない。

ま、味なんかわからないから。それにきっと、それなりのものはそれなりのお値段で、それなりに美味しいのでしょう。

今年は、昨年から登場しているペットボトル入りだの、ミニボトルだの、シャンプーの詰め替えみたいにパックに入ったものまで、ガラス瓶以外のワインも店頭に並んでいるようだが、それを由々しき問題と地元フランス、ボジョレー地方の生産者で作っている委員会が考えているそうだ。
私も同感。やはりワインはガラスのボトルに入っていてほしい。雰囲気を軽視してはいけないと思うんだけど・・・
ガラスのボトル以外はボジョレーを名乗らせない、そんな規則まで作ろうとしているんだって。
そもそも、本当に美味しいと思ってあれを飲んでいる人はどれくらいいるのだろう。

ペットボトルと言えば。
何故ペットボトル入り牛乳は販売されていないか、ご存知ですか?
・・・ペットボトルは、常温で持ち歩くことが少なからずあり、低温での保管が大前提となる牛乳はそれに馴染まないから、だそうだ。なるほど。

それにしても。
北海道のテレビって、何でこんなにパチンコ関連のCMばかりなの?
店だけでなく台のそれまで、朝昼晩、時間構わず流れてる。
だからなの?国道沿いの大きなパチンコ店にはいつもたくさんの車が停まっていて、この人たち仕事とかどうしてるの?思わず首をかしげてしまう。
タバコが嫌いだし、音が五月蝿いし、凡そ入りたいと思わないけれど、遊ぶのは面白いと思うので、いっそ台だけ欲しい、そう思ったことはある。見ていて綺麗だしね。
やはりギャンブル性が高いことが夢中になってしまう原因なのだろうか。夥しいCMの数も道民に射幸心を刷り込んでいるのかもしれないな。
ちなみに、四国にいった時、深夜、所謂そういうホテルのCMを見たことがある。こういうのって地域的な特性なんだろうか。

明日は金曜日。久々に何もない平穏な一日になりそうだ。

| | コメント (0)

いや、製造中止の時期は正直困りましたよ。だってここのが一番美味しいんだもの。特にイチゴが好き

それにしてもマンナンライフっていつもとばっちりを食うな、という印象を受けた、「1歳児が祖母から半解凍状態のゼリーを与えられ、そのゼリーが喉に詰まって窒息死したのは祖母じゃなくてこういう製品を作った会社に責任があるから慰謝料払え」裁判。
当然のことながら、原告側の請求が棄却されるという判決が出た。
野田聖子議員は担当大臣だった時、同業他社がいくらでもあるというのにマ社だけ非難していたっけ。正に出る杭は打たれる状態。

この裁判の事例なら、男児の死について一番の責任は祖母にある。客観的に見てそうではないの?

それまでにも同様の死亡例はあるわけで、ただでさえ幼児には危険なゼリーを、更に危険な半解凍状態にして与えたこの祖母は判断能力が欠落していた-痴呆などで-のだろうか。だとしたらそういう人に育児を任せていた両親にも責任はあるのでは?
そもそも冷凍庫にこのゼリーが入っていることすら親は気付いていなかったのか。
何だか、男児の死の全てをマ社に擦り付けることで自らの責任を回避したいと思っているように感じられて、事実はわからないけれど非常に不快感を覚える訴訟ではあった。

東京から持ち帰った風邪。既に2週間を経過したというのに未だ空咳が抜けない。
・・・いや、咳って腹筋使うのね。
何だかお腹が痛い、とふと気付いて、それが咳の所為だとわかるまでちょっと時間はかかったけれど、もしかしたらこれって、凄く効率よいシェイプアップ?!
だからと言って、いつまでも咳き込んでもいられない。
これがまた、人と話すと出てくるから、コンビニのレジで顔なじみの店員さんと会話するとゴホゴホ。
電話で友人と話すとゲホゲホ。
猫に語りかけるだけでゴホゴホ→猫逃げる。
・・・これでは日常生活に支障が出るため、胃を決して、じゃなくて意を決して薬局に行ってきた。

勧められたのはかなり昔から市販されている咳止めの薬。
水無しで飲める顆粒状のスティックタイプで、お値段も手ごろ。
眠くなりますよ、と薬剤師さんが仰ったが、まあこの手の薬にはありがちな注意事項だと聞き流したのが失敗だった。
帰宅後、早速飲んでみる。と、あれほど頻繁に出ていた咳がピタリ、とまではいかないがほとんど出なくなったではないか。
効くもんだ、と感心しつつ、夕食の支度をしていたときに異変は起きた。

眠いのだ。それも、異様に。

昨日は残りのフォアグラと鴨のソテー、そして贅沢にもトリュフを使ってマルサラでソースを作る予定だったので、何とかそれらと、サラダ、パスタまで作ったはいいけれど、いざ食卓に着くと、もう体がぐーらぐら。
かろうじて食べて、食器を片付けて、とりあえず日課のWiiでの運動を始めたけれど、ながら踏み台ではあの高さを踏み外しそうになり、スパイクやパンダは顔に当たりまくり。
汗をかいたからシャワーだけでも、と思ったけれどもう限界だった。

ただ、その時は単純に前日のアクシデントで心身ともに疲れていたからその所為だろう、などとよもやあの薬が原因だなんて思ってもみなかった。
で、今朝。職場についてすぐ飲んで、今。

・・・眠い。異常なくらい。

咳中枢に効くそうだが、他のどっかの中枢にも効いてるんじゃないの?!
もう仕事にならないよ。
ということで気分転換にこれを書いているわけです。
なにせ数字の関係する仕事しているので間違えるわけにはいかないから、精神を集中させなければならない。
ああ、これならまだ咳してた方がよかったかも(涙)

もうすぐ昼休みなので、熱いお茶でも飲んで、少しアタマをすっきりさせなきゃ。
皆様も、風邪など召されませぬよう。
間違っても咳止めは車の運転前とか仕事の前などには飲まないようにしましょう。
ああ・・・あくびが止まらない・・・

| | コメント (0)

もうやだ

ショックなことが立て続けに二つ起こった。
まず一つ目は・・・ブログペットが来月半ばで終わってしまうこと。
設置当初ほど構ってやってはいなかった。でもいるのが当たり前の存在になっていたし、偶にちょっかい出しては素っ頓狂なコメントに笑ってみたり、とにかく殺伐とした私のブログ(?)にはもう欠くことのできない存在になっていたのだ。
いなくなっちゃうなんて・・・悲しい。悲しいよ。寂しい。いやだ。

そしてもう一つ。これは具体的には書けないのだが、要は病人には勝てない、ということ。
命を人質にするようなやり方は最低。周囲の人間を巻き込んで、自分は台風の目?もう振り回されるのはたくさんだ。
今回の件でほとほと愛想が尽きてしまった。もう顔も見たくない。でも付き合っていかなければならない。大人だから。あーあ。

目が冴えちゃって眠れない。
昨日から自宅のテレビにWiiを接続、サボっていた運動を始めたのだが、その所為もあって体は疲れている。本当は早くベッドに入りたい。
だのに、アタマの中がぞわぞわと落ち着かず、恐らく今横になっても眠れないだろう。

ホント、自分は心の病気だ、そう言った者勝ちだよね。冗談じゃない。
希死念慮があるならいっそ病院にいて欲しい。
いや、本人が例え本気で命を絶とうとしていなくても、何らかのミスで本当に逝ってしまうことだってあるんだから。ああ、疲れた。でも一番疲れているのは心身ともに、家族だ。
わかっていても、それでも書かずにはいられない。疲れた。

13歳の年の差カップルが、とうとう交際宣言をした。
どうか幸せな結末を迎えて欲しいと願うばかり。

結局逮捕はできなかったのか。某週刊誌には保安官の実名が載っているらしい。知りたいとも思わないけれど。
せめて犯行(?)の動機はしっかりと解明してほしいものだ。

さ、眠れないけど体だけでも休ませなきゃ。明日も仕事だから。
本当に、何でこう次から次からトラブルが起きるのだろう。
ちょっと前には・・・ま、いっか。

| | コメント (0)

天気はいいが外は寒い

今日にも、尖閣映像(?)を流出させたとして任意での事情聴取を受けている海上保安官の扱いについて何らかの結論が出るという。

私が興味を持っているのは、この保安官が果たして自分のしていることを「国家機密の漏洩」だと意識していたか、ということ。
読売テレビの記者に対してあの映像が機密事項とは思っていない、という発言をしていたそうだが、そうであるなら、仮に起訴された場合公判ではそれが争点になると思う。

海上保安大学校のサーバの中に、数日の間ではあっても誰からでもアクセスできる状態で保存されていたファイルを国家機密と呼べるのかどうか。
ただ、その時点では馬渕大臣もその映像が機密事項であるという認識をしていなかったわけで、だからそこでアクセスしたり保存したりした人は責められまい。
でもこの保安官は、機密事項であると大臣が認めた後に映像の流出を謀った。その時点では少なくとも映像は国家機密となっていた。

・・・やっぱり守秘義務違反じゃないのかなあ。
大臣が映像の取り扱いについて発言した時点で、映像を所持していた全ての関係者はそれを公開すべきではない。
職務上知りえた秘密、という点でも、「海上保安官であったからこそ入手できた映像」なのだから。

でも、この保安官を逮捕、起訴してしまったら、国民感情を逆撫ですることは間違いない。
ただでさえ対中国の弱腰外交が批判されているというのに、明らかに漁船をぶつけてきた、犯罪行為が認められたという映像を隠蔽して、那覇地検に責任をおっ被せて船長を釈放するという曖昧な幕引きをしておきながら、今やヒーロー然とした評価をされている「内部告発者」とも言える当該保安官を罰する。こんなことをしたら3割を切った民主党の支持率はもっと下がり完全に危険水域に突入するだろう。

最初からあの映像を公開し、国際世論にも訴えて毅然とした態度をもって船長を罰すればよかっただけのことではないの?
尖閣諸島は日本固有の領土であり・・・なんて今更声高に言ってみたところで国民も納得するわけがない。
官房長官をもう少しバランス感覚のある、まともな受け答えのできる人に代えてほしい。
自民党の福田康夫元総理も、人を小馬鹿にするような話し方をしていたが、仙石官房長官はそこに狡猾さが加わって実に見ていて不愉快だ。
とは言え、じゃ、誰が後任に適している?と聞かれたら・・・答えられない。

でもねえ、いい気になって与党を攻撃している自民党がそもそも悪いんだからね。
自民党政権が官僚や財界とべったり癒着して美味しい思いばっかりして、国民を等閑にしたからこうなったんだからね。
批判しているヒマがあったら、外交経験値ゼロの民主党に手でも貸してやったらいいじゃん。
国家レベルの危機-領土問題なんてその最たるものだ-に直面してるのに、国会ではフリップとか作って得意げになっていた元官房長官を見ていたらほとほと嫌になっちゃった。

私の住む田舎町は道内でも比較的温暖で、札幌に比べれば気温も高めなのだが、それでも今日は一桁気温で推移するそうだ。
マイカーはタイヤ交換が済んでいるけれど、雪道の運転はできることならしたくない。
地球温暖化が海洋生物などに大きな影響を与えているそうだが、確かにここ数年積雪量が減っているなと実感。
それでも来月の今頃には凍結路面を走ることになるのは間違いないし、雪は日常生活の中では迷惑な存在ではあるけれど地下水などのためにも降ってもらわなければ困るのも事実。

・・・厄介な存在だけど、必要不可欠な存在。あれ?雪って中国みたい。
上手く付き合っていくための知恵を見つけられるかどうか、なんだろうな。

| | コメント (0)

別れにもいろいろな形がある

エ杯。
惜しいっちゃ惜しい馬券を買っていた。
スノーフェアリーを軸に、セラフィックロンプとリトルアマポーラ。4角過ぎて直線、暫しの間夢見ちゃったもの。
それにしても、勝った馬は強い。ムーアがぐいっとおっつけた瞬間の弾け方ときたら!
この勢いでJCに登録したそうだが、今日の反動さえなければかなり日本馬にとって手強い敵になりそうだ。
アニメイトバイオもアパパネも、やはり折り合いがつかなかった時間が最後に脚を止めたのかな。
ムーアは来週も何故か日本にいるみたいだけど、注目したいジョッキーだ。来週はこの人中心に平場の馬券も買ってみよう。

札幌円山動物園で昨年生まれたユキヒョウの双子、ヤマトとユッコ。繁殖を目的にそれぞれ新天地へと旅立つことになった。
ヤマトは旭川の旭山動物園。そしてユッコは、父アクバルのふるさと多摩動物公園へ。
一家4匹一緒に札幌で過ごす最後の日に、2匹のお別れ会が開かれると聞いて、とある用事で江別にいた私たちも急遽円山へ向かうことにした。

Yamato
こっちがヤマト
旭川ならそれほど遠くないけど・・・

Oyako
3匹。ユッコとヤマトと母リーベ、なんだけど誰が誰やら

慣れるまでは辛いかもしれないけど、大丈夫。可愛がってもらえるよ。皆待っていてくれるからね。お友達もいるから仲良くするんだよ。

Panda
こちらもアイドル。レッサーパンダの双子たち

Kirin
キリン。ようやく嫁がやってきたそうで、繁殖が期待されているんですって
素人目にはけっこう仲良くやってるように見えたので、来年あたり2世誕生?!

Tiger
迫力満点のアムールトラ
来年が寅年なら年賀状素材にできたのに

動物園って童心に帰れるところがいい。
ちょっと風が冷たかったけれど、心はほっこりと温まった。なんてな。
昼食を食べ損ね、結局輪厚のSAでラーメンを食べて帰ることに。あまり期待しないで食べた「ピリ辛トマトラーメン」が美味しかった!お近くの皆様。ぜひ一度食べてみてください。好き好きはありますが、一食の価値はあると思うし。

・・・などとほのぼの書いていたら、私たちが円山を後にしてからものの2時間も経たないうちに惨劇が起きていたらしい。
亡くなった子熊の冥福を心から祈ります。

先月実家に帰ってからというもの、何故か白髪が増えてしまった。もう居心地の良い空間ではないんだな。しみじみ思った。切ない。

| | コメント (0)

カレーもおでんも好きですが、後者はコンビニでは買ったことがありません。

今夜は昨日作ったおでんと締めにカレーうどん。
カレーは一昨日作ったものの再利用だ。

我が家のカレーは、具材をよく煮て、ルーを入れてからはあまり長い時間煮込まない。
早めに仕込んでおいて、一旦冷ましてからもう一度温めることで味がよく染み渡るのだ。
よくグダグダと煮込めばいいと勘違いしているカレーもあるけれど、それは違う、と少なくとも私は思う。
にんにくとしょうがの摩り下ろし、そしてデリー(の通販)で買ったチャツネが我が家のカレーの隠し味。
玉ねぎはあめ色にまでなんか炒めない。そこまでやるならレトルト買っちゃうもんね。
電子レンジでチンしてから炒めると、組織が壊れているからとても早く火が通ってくれる。

カレーうどんにする時は、少し薄めてから麺つゆと日本酒、少しのしょうゆを入れて味を調える。
茹でた讃岐うどんと合わせればできあがり。

おでんには牛筋。豪州産の素晴らしい肉を冷凍で買っておいたので、しっかり下茹でしてから今回は串に刺さず大きめに切ってごろんと入れてみた。
後は普通のおでん種、そして生協のソーセージ。いい出汁が出ていてそこそこいいデキ。
他人様に出してお金を取れるレベルと言い切れる自信はないけれど、そう捨てたものでもないと思うぞ。

カレーと言えば。
何でも今、豊平峡温泉のカレー屋さんが大盛況なのだそうだ。
中には温泉に入らず、カレーだけを目当てに来る客までいて、正に本末転倒。
私も2、3度食べたことがあるが、鄙びた温泉宿(宿泊はやってませんが)で明らかにその筋の国(?)の皆様が本格的なカレーを作っているという、ある意味シュールなお店。
夏場の札幌開催では競馬場に移動店舗まで出しちゃうくらいの盛況ぶりなのだが、では何故札幌の外れにあの店が?!となると実はその理由を知らなかった。
たまたま全国ネットの番組でその混雑振りが紹介されていたので、それを見てようやっと出店の理由を知れたのである。

温泉の現在の社長さんが、引き継ぐ際に札幌でやっていたインド料理の店を、店員ごと温泉に連れてきたのだそうだ。
彼らは皆インドで修行を積んだネパール人。営業が終わると温泉で疲れを癒す。
一応札幌市内とは言え、とんだ田舎に来ちゃって大丈夫なのかな、と思いつつ、でも陽気に働いている彼らを見ていたらそれは懸念だと思えた。
・・・目が合ったらウィンクするのよ、あの人たち。すっごくイキイキと働いてた。
温泉にも入りたいし、もちろんカレーも食べたいけど・・・あんなに流行っちゃってたらもう行けないな。
テレビで紹介なんかされちゃったし、あーあ、来年の札幌競馬まで諦めるか。

些か食べ過ぎの感もあり、外出した家人に黒烏龍茶を買ってきてもらった。かなり安かったそうだ。
そして軽い運動も始める。
この腹回りをどげんかせんといかん・・・あうううう。

キーボードの電池が切れそうだと、交換を勧めるメッセージが出たので今日はこれでおしまい。
あったかなあ、単3・・・

| | コメント (0)

あうううう眠いしムカムカしてるし

朝から食べ過ぎて気分が悪い。
いや、量は普段どおりなのに、何故か胃がもたれて仕方ないのだ。
すっきりしない。なんだろこれ。
実は仕事中なのだが、単調な作業が眠気を誘い、一向にはかどらない。
もうすぐお昼休みだから、あとちょっと集中して・・・と思ったけれどどうにもならない。

G20開催中の韓国で、国民にマナー向上を促す冊子が配られたとか。
その内容を紹介しているニュースを見て甚だ呆れた。
・・・中国のそれとほぼ同レベル。
電車では降りる人が先、乗るのは後・・・?こんなことわざわざ教えてあげなければ守れないの?
見ていて思わず苦笑いしたくなるようなことばかり。そしてこのことについてインタビューされた韓国の市民の答えにあった「韓国が先進国となるためには」これには更に驚かされた。
韓国の国民は自分たちが先進国の民だとは思っていないらしい。
で、先進国とは。
かつてはOECD加盟国を先進国と定義づけしていたこともあったが、加盟国が増えた昨今必ずしもそうは言えなくなってきたようだ。ちなみに韓国は加入、中国は非加入である。

日本人のマナーも実はあまり世界に誇れたものではない。
ごみの不法投棄。神が見ている、という発想のない日本人はバレなきゃいい。人の目につかなければいい。つまり匿名でなら何をやっても構わない、そういうレベルで軽微な罪を行ってしまう傾向にある。
だから、たくさんの人がいる駅のホームでは秩序が生まれ、傍目にはマナーの良い人たち、となるのだが、誰も見ていない川原や山間などでは平気でゴミを捨てていく無法者になってしまう。

大型家電製品などは、全て動物用のマイクロチップのように、購入履歴がわかるようにしたらどうだろう。ごくごく一部の技術者以外はどうやっても破壊できない、取り外せないような機器を内部に組み込むのだ。
その他のごみも、髪の毛や唾液など、DNAが採取できないことはないだろう。
その採取した組織と突合するため、全国民のDNAを出生時に登録する。そして投棄されたごみの所有者が発見できたら検査費用も併せて莫大な金額の罰金を請求するのだ。
何件か見せしめ程度に捜査を行えば、あっという間に不法投棄はなくなるはず。その代わりもっと大事な何かを悪魔に売り渡しちゃうような気もしないではないが(笑)
そう、このDNA登録さえしておけば犯罪の捜査に役立つし、行旅死亡人だってすぐに身元が判明する。
・・・え?個人情報保護法だって?
DNAでクレジットカードや携帯電話が作れるような時代にでもならない限り、ピンポイント的な使い方しかできないのだから、採取されるデメリットはほとんどないでしょう?

この、DNA登録と、以前何度か書いた刑務所の大増設。どこかの政党でマニフェストに入れてくれないかな。
ぜひお願いしたい。

あ、くだらないこと書いてたらお昼になったぞ。
午後からは心を入れ替えて頑張ります。

| | コメント (0)

真面目に打ってたら疲れちゃった

雨風の強い夜が明けて、まだ風は暴れていた。今日はよたの通院日なのだが午後からにしておいたのは正解だった。

今朝からニシン漬けの準備を始めた。
米のとぎ汁で身欠きにしんを戻す。これが最初の一歩。
そして戻してから綺麗に洗って臭みなどを取ったにしんと大根、にんじん、こうじ、しょうが、塩、鷹のつめを混ぜ合わせて凍らない程度に寒いところへ保存。
2~3週間で食べられる。そこそこ日持ちもするし、市販のそれは甘くてうんざりするけれど、自家製ならそんなこともなく、程よい塩加減になりさえすれば本当に美味しいのだ。

閑話休題。
尖閣映像流出事件で、5管の主任航海士が「自首」したというニュースには驚かされた。
何故神戸?どういうルートで流れたの?
この航海士は、国家公務員法第100条1項 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはいけない。その職を退いた後といえども同様とする を根拠に逮捕される見通しだが、ここでいう「秘密」とは何か。
内閣官房が定めている「国家機関における各種の秘密の基準」を見ると、今回の件に該当するのは「・捜査関係資料-もし漏れれば捜査活動の妨げとなるおそれがある」だろうか。

1988年に発行された「逐条国家公務員法」(学陽書房刊)によると、秘密とは形式説と実質説があるという。
前者は、行政庁において所定の権限ある者が秘密としての表示をしたものを守秘義務の対象である秘密とするという説。後者は自然秘説とも呼ばれ、形式的な表示のいかんにかかわらず、事柄の性質上、客観的に秘密とする、という説。
最高裁の判決では実質説をとっているそうだ(昭和52年12月19日徴税トラの巻事件判決による)。
今回の件も実質説が当てはまると解釈される。でも、みんなの党の渡辺代表も仰っていたが、そもそもこの映像が「秘密」、それも国家機密とまで言えるのだろうか。
現実にこの44分の映像は公開を前提として編集されており、海保庁内では研修用に配布されていたとの報道もあった。
それが突如「秘密」であるとされ、管理を厳しくすることになった時点で既に多くの職員が映像を見ていたわけで、更に、6分に短縮したものであるとはいえ一部の国会議員にも公開している。
また、既に衝突船の船長は証拠不十分で釈放されているから「捜査活動の妨げになる」とも言えない。

ちなみに、この100条1項に対しての罰則規定は(同法第109条13項)、1年以下の懲役又は3万円以下の罰金。ただ、科料とは言え懲役刑が確定すれば当該職員は同法第38条2項、つまり欠格条項に該当してしまうのだ。

多分、起訴されたとして、弁護側は必ずこの映像が「秘密」に該当するかどうかで争うだろう。そうなった場合、果たして検察側は公判を維持できるだけの説得力をもった主張ができるのだろうか。
国益を鑑みても、あの映像を公開することによって生じる外交上のメリットの方が公開したことによるデメリットより大きいのではないか。
そもそも尖閣諸島の領有権については争う余地すらないわけで、中国、台湾に対しては抗議すら受け付けない強い姿勢をもって接するべきだ。だのに、前首相ときたら・・・もう書くのも腹立たしいからやめる。

自民党は総理まで含めて徹底的に責任追及をすると息巻いている。
でも、間違えないで欲しいのは、追及すべきは政府の責任だけではない。あのビデオで明らかになったとおり、中国漁船側に明確な非があるということ。
船長の再逮捕も視野に入れて再捜査をすべきではないだろうか。貴重な映像を国内での政争の具に使っている場合ではない。

民主党は外交のプロがいない。右から左までバラエティに富んだ人材を抱え、党としての方針すらまとまらないまま、右往左往している様は見苦しいとさえ言える。
今解散総選挙を行えば自民党が圧勝するだろう。ただ、あくまでも消極的選択としてだろうけど。
TPPだってあまりに唐突。中国が参加する風向きになってきたから、と慌てて参加を検討し始めたりするから国内の第一次産業が反発するのだ。
関税が撤廃されれば、海外から安い農作物が入り、消費者にはプラスになる。輸出産業も息を吹き返すだろう。
でも、もしTPPに参加すれば国内の農業は大打撃を受け、ますます自給率が下がる。減反奨励金だって云わばごまかし。根本的な米農家の保護には繋がっていない。
菅首相も仙石官房長官も、野党でこそ活躍できる人だった、と最近つくづく思わされた。
所詮市民運動家であり組合であり、で体制には向いていないんだ。そこに気付くのが遅すぎた。
もういっそ蓮舫行政刷新大臣を首相にしてみたらどうだろう。前原外務大臣でもいいけど。
今の布陣のままでは日本の行く末は暗い。いや、暗いも明るいも、どこに向かっているかすらわからない。
何度も書いたけれど、本当に優秀な人材は国のためになんか働かない。議員になんかなりたがらない。
政治家を養成するための機関、真剣に設立を検討すべきではないだろうか。

はねトびを見ている。
・・・ああ、小池栄子って本当に嫌なオンナになっちゃったなあ。
演技で認められてるんでしょ?それならもっと大人しくしてりゃいいのに。
あの俺様キャラがウケると思ってるんだろうか。見ていて不愉快なだけ。

風邪は落着(うわ、度忘れして書けなかった!)、と思っていたら咳が抜けない。鼻水も地味に出続けている。ティッシュはついに2箱目が半ばまで来てしまった。
長引くなあ。今週末はあっちのブログにも書いたけど、とあるイベントに参加する予定なので、それまでにこの咳をどうにかしたい。

| | コメント (0)

こっちも大熱演だけど、裏の熱闘もすさまじかった・・・

5夜連続の、あのドラマを結局飛び飛びながら見てしまった。
で、感想を順不同で箇条書きに。

・草彅剛って、台詞回しは下手だけど、上手な役者さんだとしみじみ思わされた。多分、キムタクよりも演技に巾があると思う。
・イモトアヤコの演技に泣かされてしまった。悔しい(?)
・八千草薫さんってなんであんなに若々しいの?岸恵子さんも。どんな美容法を?と聞いてみたい。
・松ケンあれで17歳?!ちょっと違和感あったけど、でもやっぱり達者な役者さんなんだなあ。結局しのぶへの思いを貫いて、独り身でいるなんて。しのぶは気付かなかったの?それとも気付かないフリしてただけ?
・ジェームズに握りこぶしを震わせたのは私だけではないはずだ。
・それにしても日本に帰らせた二人の娘をあんなにあっさり諦めるなんて・・・さちが親を恨む気持ちはわかるような気がする。結局親戚よりも他人。赤の他人の医者夫婦があれだけ親切にしてくれたからよかったものの・・・
・それにしてもあんなに皆成功していいのだろうか。さちの年商200億はあまりにあまりな設定だと思った。
・市川右近さん演じた一馬のその後が知りたかった。
・日本人としての誇り、それを守るために命を絶った長吉。あれは正直身勝手な行為にしか思えなかった。じゃ、残された家族はどうなるの?
・泉ピン子さんはやはり大女優なのだな、と感心させられた。バラエティでのハイテンション(うざいとも言う)なご様子はマイナスイメージだよ。その所為かあの人の出ているドラマ、感情移入するのに時間がかかる。
・実在した日系人部隊。恐らくそれをモチーフにこのドラマが企画されたのだと想像するんだけど・・・間違ってます?あの部隊がアメリカ国民の心を動かし、日系人が市民権を得るために大きな役割を果たしたことはよくわかった。でも、未だにアメリカの中には日本を属国と考えている節があるように感じるからなあ。
・しのぶは、仲間由紀恵さんにぴったりの役。ほかの女優さんが思いつかないくらい。間違っても北川景子や上戸彩ではできない。

本当に、橋田ドラマは長台詞の宝庫で、これは覚えるだけでも一苦労だな、と思いつつの5日間だった。
ただ、疑問に感じたのは、「何故、今、この時期に」ということ。
それでも、うちはTBSが受信しにくいため録画こそできなかったが、もう一度、じっくりと腰を据えて見たいドラマだと思った。
セットとか、かなりお金かかってたみたいだけど、果たして元が取れるくらいの数字は取れたのかな。私が心配する話じゃあないですけどね。

寒くなってきた。カメムシ目のアブラムシ(くどい)であるところの雪虫が当たり前のように飛び交っていて、雪便りもそう遠くないうちに訪れそうだ。
日はすっかり短くなり、日照時間が減ると気分も何だか滅入りがち。
でも、こんなロウテンションって、病的反応かもしれないらしい。
・・・「冬季うつ病」というものが存在するんだって!
なんでも10人に1人くらいは罹患している可能性があるとか。ひえ~
蛍光灯が12本並んだ光の箱を1メートルほど離れたところから1分間に数秒の割合で見ることによって、体内時計のリズムを改善していくという、光治療が効果的とのこと。
あとは日光浴も有効だそうで、これなら私もできるかな。
このようなある意味エコな治療は成功率7割程度。これでだめなら普通のうつみたいに薬剤などでコントロールするしかないらしい。
そうならないためにも、気持ちを明るく前向きに持っていかなきゃ。

風邪は、ローションティシュを手放せない状態ではあるものの、ほぼ完治状態です。ご心配おかけしました。

| | コメント (0)

今からファイナルが楽しみだ

いや、素晴らしい!
小塚崇彦クン圧勝!!
ジュベールの演技に生彩のなさを見て、これは彼がミスさえしなければ勝てる、と踏んではいたけれど、あんなに点差がつくなんて。
冒頭のジャンプこそ手を突いてしまったものの他はほぼノーミスだったし、これが自信になって今後の演技に余裕が見えてくれば更に評価されるようになる、と思う。

それにしてもスケートって人気が高い、としみじみ思う。
このブログへの検索ワード、フィギュアに関したエントリ書くと、それまでトップどころか8割を占めていたたこ関連のワードが消えて選手名が大勢を占めるのだ。
でも、全くの門外漢が乏しい知識で書いているわけで、読むだけ時間の無駄。すみませんね、こんなとこ来させちゃって。

風邪はおかげさまでほぼ完治しました。ああよかった。
でも、職場でちょっとしたトラブルが起きて、家人が胃薬を欲するようになってしまった。
本当にねえ、いろいろあるんです。いろいろ。想像もつかないことが起きる。
解決できるかどうかは、実はわれわれには関知できない問題なのだが、職場に深刻な影響を与えかねない事態なので、手を差し伸べないわけにもいかないのだ。
また気ぜわしくなりそうで不安もあるけれど手をこまねいてはいられない。
できることをやらなければ。でも、もう・・・行きたくない場所なんだけど・・・ああ。

今日はいい日になるだろうか。
なるといいな・・・

| | コメント (0)

滑ってますねえ

いや、安藤美姫嬢には謝らなければ。
なんとフリーで逆転、優勝されたそうだ。結果だけは知っていて、これから演技は見るのだけれど。
このテレ朝の中継、面白いのは、女子をVTRで流している間に実は19時過ぎから男子のフリーが行われているのだ。
予定通りに進行すれば余裕で追いつくはずなんだけど・・・何らかのトラブルが起きたら?大丈夫かな、中国だし。

で、安藤さんのフリー。
・・・うわ、凄い。後半の連続ジャンプ、見事にほぼ全部決まった。
演技予定を見ただけでも迫力なのに、それを全て飛んでしまうんだもの。
これは、直向じゃない、なんて凡そ間違っていました、ごめんなさい。きっと想像もつかないくらいたくさんの練習を重ねたんだろう。
明子ちゃんはちょっと固くなっていたように見えた。後半のフリップから集中が切れてしまったのかミス連発。連覇を意識しすぎたのかな。
今男子が演技中。町田樹クンは6人終えて暫定首位。小塚クンの演技が本当に楽しみだ。

尖閣ビデオ。ダウンロードし、ダビングしたらしいDVDがJRの川口駅に置かれていたそうだ。しかもご自由にどうぞ、と書かれたメモと共に。
某番組のキャスターが、ビデオ流出を予言するかのような発言をしていたらしいけれど、海保庁には「(流出の)犯人探しをしないでほしい」という電話などが相次いでいるそうだ。
実際私もそう思うもの。恐らく、かなり「犯人」は絞られてるんじゃないかな。でもそれを公表することも、あるいは処分することも、国民感情にはそぐわないから、このまま有耶無耶に終わらせることこそが八方丸く収めるための最良の策ではないかと。
実際のところ、もっと早く公開しちゃってればよかったのよ。そうすりゃ中国にだってもう少し強気に出られたろうに。どう見ても衝突してきているのはあっちだからね。

風邪、ようやく落ち着いてきたかと思ったら、朝晩だけ咳と鼻水が。日中は割と平気だったんだけどなあ。
家人に頼んで追加購入してもらったローションティッシュ、身欠きにしんと一緒に袋に入れてきやがって、匂いが移ってた(涙)
生臭くて生臭くて、とても使えたものではないので(でも家人には嗅ぎ取れないのだそうだ。こういうとき、無駄に鼻が利くのは考えもの)、今日新たに一箱買った。にしんの香りつきティッシュは家人のお部屋へ。

今日はスケート終わったらさっさと寝よう。
もう少しで全快なんだけどなあ。

| | コメント (0)

知ったかですけどね。でもスケート好きなんです。

着実に回復しつつあることが嬉しい。でも、結局5日かかったわけで、ずっと自分の体調ばかり書いているエントリになっちゃったなあ。

フィギュアスケート、グランプリシリーズ中国大会、女子シングルのSPを見ている。
・・・荒川さんの解説にイラっとしたりしつつ、それでも実況がCXに比べてすっきりと聞きやすいから我慢できるのが嬉しい。

明子ちゃんはジャンプのミスが響いて2位。ちょっと体が増えたのかな。全体的に重い感じの演技だったように感じた。
トップに立ったのは長洲未来。足の故障があったそうだが全くそれを感じさせない軽やかな滑りだった。
安藤は…個人的にはあのプログラム、というか選曲が良くないのかな、そんな風に思ってしまった。
冒頭の3-3がどちらかDG取られたのでは、と解説で言っていたけれど、そもそも一本調子で盛り上がりに欠け、ステップも細かすぎて逆に魅力を感じられなかった。
この人、もう伸び代がないのかもしれないな。魂ここにあらず、というかスケートに全てを費やしているように思えない。
鈴木明子や浅田真央ちゃんのような直向さが感じられない、とまで言ったら言葉が過ぎるか。

男子は明日・・・と思ったら、あら、これからやるのね。
町田樹クン登場…結果7位か。
中継はテレ朝なんだけど、くどいようだが実況があっさりテイストで耳障りじゃなくて(イヤミ?)、更にデータ放送でプログラムの予定演技をテロップに出してくれるの。これは本当にありがたい。
そして小塚クン。なんとSP1位!
・・・この人彼女できたんじゃないかな?スケートに色気が出てきた。ジャンプも含めて全体的に余裕が見えるし、ステップのエッジの深さと、上半身の安定感と演技力は今までになかったもの。
高橋大輔とは違うタイプの選手なので面白い。ソチでは表彰台の位置を争って欲しいし、そうなるんじゃないかな。
ジュベールは3Aのミスが響いたか2位。4-3を鮮やかに決めたのになあ。

フリーは明日。オンエアを見るかどうかは結果次第(え?)だけど、小塚クンは4回転を決められたら優勝できそう。
でも、ジュベールの快挙も見たいし・・・ハンサムだし・・・(おい)

尖閣諸島絡みの情報漏えい問題。
あれをようつべにアップした人の気持ちがなんとなくわからないでもない。
「あの」時、那覇地検の判断であるかのように官房長官がのたまったのを見て、私ですら怒りを感じたから。
だから投稿者のHNも・・・38、は嘘のサンパチかな?
あのビデオを見せられた中国人観光客が皆口を揃えて「故意にぶつかっていったようには見えない」いったい彼らはどういう教育を受けているのだろう。

ただ、気になったのはあの漁船、カタギじゃなかったりして。そう、なにやらあの場所で一騒ぎ起こしてやろうじゃないの、的などこか鷹揚さすら感じるんだけど。タバコ吸ってたりする船員もいるし、凡そあちらの言い分のように慌てふためいているようには見えなかった。
あの国だから、何考えているかなんて見当もつかない。でも日本っていいように利用されているんだな、とは感じるけど。
尖閣諸島の領有権について、中国と相談したいなんてぬかした鳩ぽっぽが政権にいなくてよかった。
前原さんが外相で本当によかった。いろいろ非難する声も政権内にあるようだが、どうか屈せずに頑張って欲しい。

明日は休みだけど、私が病みあがりなので近所のイオンで買い物するくらいかな。
タイヤ交換しちゃったから、雪が降っても大丈夫!

| | コメント (0)

経過報告(?)

嵐が過ぎ去り、今は嗄れた声と湿った咳が残るのみとなった。
あれから家人にローションティッシュを追加購入してもらったのだが、どうやら最初の一箱だけで対応しきれそうだ。やれやれ。

昨晩、母と電話で話したが、声が変だと言われてしまった。
そういや、一昔前か。酷い風邪で本当に声が出なくなったことがあった。
慌てて耳鼻咽喉科に駆け込んだはいいが、なんと、両方の鼻の穴に長い綿棒を突っ込まれたまま数分放置されてしまったのだ。酷い治療。
それでも、そんな荒療治が功を奏したのかようやく声が出るようになり、職場に電話して(それまでできなかったの、本当に喋れなかったから)上司に事情を説明したら途中でまた声が出なくなってしまった。
必死にあうあうと息だけで話し続ける私に、上司もおたおたしながら「もうわかりましたから、ゆっくり治してください」・・・今ならケータイに一本メールを入れれば済むんだけどね。
その時に比べりゃ声が出るだけマシ。できるだけ声帯を使わないようにして、少しでも早く治さなきゃ。
倦怠感もなくなったし、今日は整体。しっかりほぐしてもらいましょう。

昨日、某身内に北海道限定、期間限定、数量限定のビールを1箱送った。
私も美味しいと思うビールなので、毎年6缶パックを買うんだけど、飲みきれなかったりする。
元々強くないのに、最近とみにお酒が美味しく感じられないのだ。だから今年は1缶だけしか買わなかった。
飲む機会が減ると、飲酒力(?)も低下するようだ。
家人には休肝日を設けているが、ここだけの話、家人が寝静まってから私だけ、ちょっとだけ飲むことがある。
不思議なもので、家人と一緒に飲もうという気にはなれないの。
つまり、家人は1週間で飲み6飲まず1、私はその逆で飲み1飲まず6。これじゃあ飲めなくもなるってもんだ。
ただ、飲酒で顔が赤くなる人は肝臓を痛めやすいそうなのでこのくらいが丁度いいのかも。
某身内も、ちゃんと週1くらいは空けるようにね。ビール、足りなくなったら言いなさい。売ってる間ならいつでも送りますよ出世払い(笑)で。

した、のきたなうまい店(恐らく旧タイトルにはクレームが来たと推察)に武豊騎手が出ていた。
当のご本人はほぼ同時間に門別で北海道2歳優駿、それも道営の馬に乗っていたけれど。
いや、本当に武騎手にはアタマが下がる思いだ。
自分が客寄せパンダであることをきちんと理解していて、積極的に地方へ乗りに行ってくれる。ありがたいとしみじみ思う。
昨日だって、彼が乗ると乗らないとでは来場者数も違うのではないだろうか。こんな体調じゃなければ私も行きたかったくらいだし。
こうやって地道に競馬普及活動(?)をしてくださるトップジョッキーももう四十路。
彼に代わるアイドルジョッキー(??)がそろそろ現れてもいいのにね。

さ、明日は休みだ。今日一日頑張るぞ!

| | コメント (0)

ホント、どーでもいい話ですね

みーちゃんの命日にあたって、コメントをくださった方。
いつもお気遣いいただいてありがとうございます。
今年は花も届いて賑やかに、かつしめやかに、その日を迎えました。
覚えていてくださっただけで本当に嬉しいです。ありがとう。

やむにやまれぬ用事(?)で午前中外出。
鼻が真っ赤になっているのでノーメイクでマスクをかけて出かけたら、すれ違った知人にスルーされてしまった。

・・・ああ、もっと早くローションティッシュ買っておきゃよかった。なんと優しい肌触り。
200組入っているそうなので、200回は鼻をかめる。まさか、明日まで持つよね?ね?ね?(誰に聞いている)
咳もしんどい。薬を買おうかどうかさんざっぱら迷って、結局止めたのだが帰宅してからあまりに咳が出て辛いので置き薬の中の咳止めを飲んでみた。

・・・効きゃしない(怒)

たんが出ないから、所謂空咳なんだけどこれがけっこう苦しくて。
ああ、切ないわ。早く良くならないかな。

某グラビアタレントと某若手騎手の熱愛騒動、彼女の方が初めて交際を認めるような発言をしたとかしないとか。
女性サイドを非難する論調が多勢を占める中、実は私、考えが逆なんですの(?)
彼女は苦労人だけあって気配りもできそうだし、どんな番組でも直向に真剣に頑張っている(ように見える)。
しかも、お人形さんのように愛くるしいルックス、オンナの私から見ても彼女のグラビアは綺麗で、そそられるし(そういう嗜好はありませんが)。
何も、バッシングされるだろうこと覚悟であんなアンちゃんに行くことないじゃん、と少なくとも私は思っていたから、彼の師匠がヒステリックなまでに彼女を批判していたことがある意味不思議ではあった。
だってさ、所詮「騎手」なんだよ。ギャンブルの駒の一つ。それほどステイタスの高い職業なの?
知名度だって、キャリアだって彼女の方が格段に上なのに。

彼氏の方も、実は接する機会があったんだけど、見た目どおりの好青年だったから、これはお似合いなんじゃないかと。
どうかこのままゴールインして、幸せな家庭を築いて、周囲をぎゃふん(死語)と言わせてください。
噂が全て真実なら、早くツーショットが見たいところだ。

マスクってしんどいな。
お医者さんも大変だ。こんなのつけたまま何時間も手術したりするわけでしょ?
早く外せるくらいの体調に戻れますように。

| | コメント (0)

うーうーうー

昨晩は最大瞬間発熱(?)38.7℃まで。
で、朝には熱も平熱(37℃台)に戻り、現在はがびがびの鼻と鼻水をかみすぎたことによる頭痛と、倦怠感だけが残っている状態。我ながら大した回復力だこと。
昨日の朝、無理してお風呂入っておいてよかった。今日はゼッタイ入れそうにないから。

そういや今日は祝日なんだっけ。
溜まった仕事を片付けながら、堅気の勤め人(?)だった頃にふと思いを馳せてみた。

よくもまあ、1時間半も掛けてあんな満員電車で通勤してたもんだ。
今考えてみれば、あれは異常でしょう?ぎゅうぎゅうで立錐の余地もない、手を離したかばんが落ちなかったくらいの混雑。
そういや昔、事故の影響で混雑が酷かった朝の車内で誰かのかばんが漂って(?!)きたことがあり、それをキャッチしたら背の高い今で言うところのイケメンと目が合った。
私と彼の間には数人の人。ちょうど次が降車予定の駅だったのでアイコンタクトして下車、その人も降りてきたのでバッグを渡したら、とても嬉しそうな顔で礼を言われ、こちらもああ、イイコトしたわ、と。
高そうなバッグだし、着ているスーツもおしゃれ(時代ですね、ダブル)。お礼にお茶でも、と誘われた時はラッキー!と思わず心の中で叫んだけど朝だし仕事あるし・・・で、仕事終わり18時に東京駅のこの場所で、と連絡先も交わさずに別れて・・・ハイ、もうご想像のとおり。その日は残業ですよ残業。
22時過ぎに息せき切って駆けつけたら当然いませんでした。ああ。
で、その後、同じ電車に何度も乗ったけれど見事に一度も遭わなかった。何者だったんだろ、あの人。
今だったらケータイの番号とかメアドとか交換してただろうし、何故名刺交換しなかったんだろ、と後悔しましたかなり長い間。
似たようなことが学生時代にもあったんだけど、相手のルックスが全然違ってたからなあ。
今の生活では、そういう心ときめくような出会いなんかまずない。万が一あったとしても、狭い世間なので事を起こせばすぐバレちゃう。

くだらないことを書いていられるのは、現在作成した資料を印刷中だから。
プリントが終わったらステープラーで止めて、今日の仕事はお終い。
午後からはお休みさせてもらって少し横になるつもり。

それでも、この程度で済んだんだからよしとしなきゃ。きっとみーちゃんが助けてくれたんだね。
ありがとう。

| | コメント (0)

やっぱり

普通に普通の風邪を引いただけみたい。
ちゃんと38℃台の熱が出て、節々が痛くなってきたから(号泣)
早く寝ようと思ったけれど、カメが出たり、あるいは体がだるくて寝付けそうになかったり、とこれはなかなか難しそうだ。

・・・まさかインフルじゃないよね?
今のところ胃腸には特段の変化は出ていないので、そういった意味ではラクだけど、喉の痛みが強いのは切ない。
それでも、何とか食事は取れたし大丈夫。明日には少しでも上昇傾向になっていますように。

書きたいことはいろいろあれど、今はもう何もかも、無理。
何だかなあ。

皆様も御身大切に。

| | コメント (0)

Local:局地的な

今、私が引いている風邪(多分)は、局地的に、喉と鼻だけ症状が出ている。
家人曰く、「それはこの辺のではなく都会の風邪だ」・・・は?何それ

とにかく喉が痛くて物が食べられない。ダイエット中の身には甚だ歓迎すべき事態ではあるけれど、ありがたがってもいられない。何せサプリも、薬も、牛乳すら喉を通らないのだから。

尾篭な話ですが、鼻水も出た。いかにもそれっぽい(?)ものが。おかげで鼻腔の付け根辺りはすっかり赤くなり、表皮がささくれ立ってしまっている。

だのに発熱もなく、悪寒も、節々の痛みもない。
ただ、空腹感もないのよね。これが自分的にはちょっと気になる。
普段から、多少体調が悪くても食欲だけは落ちないのが自慢(していいのか?)なのだが、今回は何故かぴたりと食欲が止まってしまった。いや、あっても困るんだけど。物理的に摂取できない状態だし。

今日はとりあえずトローチと水とで命を繫ぐ1日になりそうだ。
本当はよたの通院日なのだが、薬だけ家人に取りに行ってもらって、すまんが検査は来週ね。よかった、体調に変化がなさそうで。

みーちゃん、まま辛いわ。
そう、もっと全身症状が出てさ、堂々と寝ていられるならいいんだけど(何か間違ってないか?)、切ないのが喉だけだからこれって結局寝ていても同じことなので、それなら仕事してた方がむしろ気がまぎれていいかもしれない。
ということで、これから月末の締めを行います。お金、ちゃんと合いますように。

| | コメント (0)

母、今年はありがとう。

今日は最愛の猫が死んだ日。
昨年の今日書かれたエントリを読み返してみたら・・・ああ、何だかね。

流石に今年は母が花を贈ってくれた。そして私も買ってきた。
画像はいずれ載せるかもしれないし載せないかもしれない。
美しく咲き誇る二つのアレンジを眺めながら、でも、今年は何もしてあげないの。ごめんね。ケーキすら焼かずに買ってきて済ませてしまった。
彼女の名のついたカクテルも飲めない。体調悪くて。

母の花はなかなか立派。でもね。
金額の多寡ではない。たとえ100円のそれであっても、要は気持ちだ。
極端な話、花の画像だっていいの。
贈る人の気持ちではなく、贈られる人の気持ちを考える。それが大事だと少なくとも私は思う。間違っていますか?

久々の我が家で、猫たちはというと・・・うーん、特段寂しがっているわけでもなく淡々と出迎えてくれた。何かこう、理解しているというか・・・上手くは言えませんが。

帰道の便が遅かったため昨晩は空港内のホテルに泊まった。
深夜、一人滑走路の灯りを眺めながらビールでも、と思ったが実は機内、いや搭乗のちょっと前から喉が痛んできて、のど飴とトローチが手放せない状態だったのだ。
ホテルのフロントでうがい薬の常備がなく、やむを得ず備え付けのティーバッグで緑茶を濃い目にいれ、それを冷ましてうがいを繰り返したら心なしか楽になったので、熱めの風呂で体を温め、ベッドに入った。
でも、いろいろ考えていたら目が冴えてしまい、結局眠りに着いたのは日付も変わってしまった頃だった。
今は・・・典型的な風邪の引き始め状態にある。あうううう。
お風呂に入ったほうがいいのか悩んでいるところ。

みーちゃん。
あなたと出会った時にもういちど戻れたら。そうしたら最初の発情が来る前に避妊手術してしまおう。
子猫たちはこの世に生を受けなかった。でもあなたが乳腺腫瘍を発症する可能性は半減した。
・・・でもねえ、今更そんなことを言っても仕方がない。子猫たちも皆、かけがえの無い存在としてそれぞれの家で愛されているのだし。
私がそっちに行くその日まで、他の子たちと一緒に仲良く待っていてください。

なんともとりとめのないエントリ。大事な日なのにね。

明日から仕事だ。でも、明日・・・寝込んでしまいそうな嫌な予感が・・・

| | コメント (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »