« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

痛い

左足の親指が実は1ヶ月以上前から痛い。指、というより爪だ。爪の外側。
巻き爪傾向にあったので、市販の細い爪やすりで巻き込んでいる場所を削ったのだが、それ以来痛みが出始め、先月のフットへのネイルの際に、補正材(?)をつけてもらった。
少し痛みが和らいだ気もしていたが、完全ではないので皮膚科への受診を決断、サロンでこの指だけオフしたら・・・痛みが増してしまった。それなりにその補正材は効果があったようだ。

近隣の医療機関をいろいろ調べてみたら、とある整形外科で巻き爪などに対応しているようで問い合わせてみた。
正直、皮膚科と整形外科どちらへかかるべきか悩んでいたが、とりあえず整形で診てもらい、そこで判断を仰ぐことに決めた。

多分この状態なら皮膚科に回されるだろう(近所にあるし)。それならそれで、物心ついたときからの付き合いの、とある箇所のいぼを取りたいと思っていたからついでに相談してしまおう。いや、整形で事が足りてもついでにいぼはいぼで受診しようかな。

買いたい化粧品があったけれど、我慢して医療費に充てよう。ああ、いやだなあ指、痛いことされなければいいけど・・・って既に触るだけで痛いからなあ・・・あうううう。

朝早く出て、高速を走ることになるのだが、久々に運転するからちょっと怖い。そういやETCつけてから初めて一人で高速使うわけだ。それだけはちょっと嬉しいかもしれない。
ああ、上手く合流できるかしら(え?!)



所謂8時間ダイエット、を現在のライフスタイルなら無理なくできることがわかったので、チャレンジを始めて今日で3日目。12時から20時までは普通に食事が可能だが、残りの16時間は水やお茶などの水分以外は摂取できない。

私の場合、家人を弁当持たせて送り出し、ジムのある日は8時半過ぎには家を出て帰宅がだいたい11時過ぎ。
そこからシャワーを浴びたりしたらちょうど12時に落ち着けるので、その日最初の食事を摂る。

ジムのない日は、掃除など家事を普段より丁寧に行いながら12時まで我慢。問題は仕事に行く日で、そこは7時過ぎに弁当を食べなければならないからちょっと無理。15時終わりでは夕食が摂れないから。

多少の空腹感はあるものの意外に辛くはないから、これは頑張って続けてみよう。
ちなみに8時間の間に摂取したほうがいいという食材のうち豆と乳製品は間違いなく口にしているし、筋トレも有酸素運動もちゃんとやっているので実に模範的なダイエッター(?)なのだ。

目標の体重まで1キロを切ったことだし、この調子で頑張ろう。

| | コメント (0)

依存症?

今日は1ヶ月ぶりのネイルサロン。既にボロボロだった手指はやっと他人様にも見せられる美しさを取り戻した。
春らしい(え?)淡いピンクとシェルを使ってもらったので見ていて気分が浮き立ってくる。

サロンのあと、送り忘れていたお中元の発送手続きを済ませて帰宅したら、もう何もすることがない。
夕飯も冷麺だからあまり手がかからないし、本当は掃除でもすればいいのだろうけれど、普段のそれは朝終わらせてしまったし、本格的に手をつけるには時間が足りない。中途半端。

昨日、久しぶりに友人(かな?)と長電話をしていたら、何かの拍子に『お互い歳をとった』という話になり、しみじみと電話のそっちとこっちでため息をついてしまった。
向こうは私より少しだけ歳上。

年齢相応に身体にガタが来ている、とこれも互いに愚痴をこぼしあったり、日常のどうでもいいことなどを1時間ほど話しただろうか。
外出中だった家人が帰宅したため電話を切ったけれど、まだまだ話していられたと思う。

今住んでいる場所では、同世代の友人がいない。周囲は年上か年下ばかり。だから、対等な会話が成立しないというか・・・
そんな中、昨晩は本当に素になれた気がする。だからなのか、気分もスッキリした。明後日からはもう8月。気分を新たに頑張ろう。



最近、夕食のメニューに困ると、レシピ動画のサイトを見るようになった。タブレットにインストールしているアプリは3つあるが、一番多く使うのが「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」。
別にステマでもなんでもなく、もうひとつの方(クラシル)がダウンロード数が多いそうだが私はこっちの方が好き。

うちの冷蔵庫にたいてい入っているのはなす、卵、トマト、きゅうり、そしてフリーザーの中にはひき肉、豚バラ肉、で、これらを使った料理のレシピが簡単に見つかる。そしてレシピのみならず作り方もシンプル。その上美味しいのだ。

本当に便利な世の中になったと思う。
家の中であれば、ネットも無制限に使えるようになったから、動画も何度だって再生できる。いくら簡単とはいえ作り方がわからなくなることはあるので・・・

タブレットはもう手放せない。料理を作るときもそうだし、ネイルサロンでも、予めネットで見つけたデザインをスクリーンショットで写しておけば、すぐ見本として使えるし、音楽を聴いたり、それこそドラマを見たりもできる。便利極まりない。

ただ、スマホ依存が問題視されているけれど、私もタブレット依存かもしれない。
常に手元においておきたいし、時間さえあれば覗きこんでしまうのだ。これは危ない。自覚はある。でも。

少しずつ、タブレットから離れていこうと思っているけれど、できるかどうか自信なし。
それでも視力も明らかに落ちてきていることだし、なんとか頑張ってみよう。



明日はジム。少なくとも身体を動かしている間(と車を運転している間)はタブレットを見ないから、そこから徐々にスリープしている彼(彼女?)を起こさない時間を増やしていきたい。

| | コメント (0)

徒然なるままに(笑)

北朝鮮のICBM実験が相次いで成功していることは、もっと危機感を持って報じられていいと思うのに、マスコミは敢えて不安感を煽らないようにどうでもいいことばかり➖国会議員の不倫だの、暴言だの➖に時間を割いているのかしら?

核弾頭の小型化が進み、ICBMへの搭載が可能になった時、真っ先に何処へ向けて打ち上げるか。もう想像がついてしまうから怖い。
撃ち落せないなら、いっそ方向転換させる技術でも開発して、大陸に向かわせちゃえ。そうしたらようやく中国だって本腰を入れて独裁者を葬り去るという決断をするだろうから。

今が特別不幸なわけではないけれど、もし、万が一、そのミサイルが本当に日本へ飛んできたら私のみならずたくさんの日本人が不幸になる。
今のうちにもっと強く圧力をかけて抑え込むか或いは独裁者を排除する手段を真剣に考えてほしい。

そして、最後まで自分の非を認めずにやっと辞めていった前防衛大臣。何が空、だ。
こんな無能な人を任命しただけではなく、庇い続けた総理大臣の責任は問われないの?
この大事な時に防衛省のトップが…まあ兼務であっても今の大臣の方が数倍マシだから結果的に交代していて良かったのかもしれない。

防衛大臣、大学、小学校…総理の傲慢と思い上がりが、結局自業自得、支持率の低下に繋がったわけだ。
それに気づいているのかいないのか、ようやく閉会中審議で低姿勢な発言をし始めたけど、もう手遅れ。
内閣改造もどうなることやら。
日本の明日も不安材料だらけだなあ。

今日は半分休み。家人は仕事なので朝、弁当を持たせて送り出してから買い物に出かけただけでほとんど家でダラダラ過ごしている。
気分が晴れるような材料が何もないのだけれど、秋の一人旅を決めたので、それだけを楽しみに日々をやり過ごそう。

夕方になって気温が上がってきた。現在室温26℃。蒸し暑い。湿度も61%ある。
エアコンをつけるほどではないが動くとじんわりと汗ばむ。
これでも、ここは道内屈指の涼夏地域なので、今内地に帰ったら多分気温差にやられてしまうだろう。
30℃超え?冗談じゃない!
実は来月、マイレージの特典航空券を使って帰省しようかな、なんて一瞬考えたけどやっぱりやめた。無理でしょう、どう考えても。

明日はネイルの付け替え。だいぶボロボロになってきているので嬉しい。
・・・こんな平和な時間がなくなることは考えられない。どうか、ミサイルが飛んできませんように。

| | コメント (0)

ダラダラと感想など

今更ではあるが、ドラマ「コードブルー」をSP、2ndシーズン、とFODで視ている。
1stは正直視たくない。フェローたちの右往左往ぶりは正直視ていて辛かった。そう、1stはリアルタイム視聴だったけれど、どうも2ndは録画だけして視ていなかったようだ。だから、今視ていてとても面白い。

実はいろいろ不満はある。
まずは医者たちの髪型。特に白石と緋山。前髪が鬱陶しい。何なら患者に触れていることすらある。不衛生極まりない。
藍沢だってそうだ。彼の場合は前髪だけじゃない。あのぼそぼそとした語り口調は救命の現場にそぐわないばかりか、時間の無駄遣いだ。

・・・まあ、ドラマだから。そう考えれば仕方ない。妥協点を自分の中で見出さないとストレスがたまってしまうのはこのドラマに限ったことではないのだが。

それにしても、この局の医療ドラマと言えば「救命病棟24時」や「医龍」といったシリーズがあるけれど、意外なことにジャニーズ枠(?)のこのドラマが一番臨場感があるように感じるのは私だけ?

フェローたちの成長ぶりは2ndでは目覚しく、特に藤川が一丁前の口を利いて医者がましくなっていたのには驚かされた。
意外にも、強さと優しさを最もバランスよく持っているのは彼だったりするのかもしれない。

このドラマ、全てのシリーズ、回で共通しているのは決して有名な俳優をゲストに迎えるわけではなく、無名の、それこそ視たこともないような人たちが重要な役回りで長ゼリフの演技を見せるということ。
例えばアルペンの選手だったり(白石がこの選手の娘にボルトのネックレスをかけてあげたのはちょっと問題があるかと。あれだけ先端が尖っていたら転んだりした際に危険では?)、最終回では墜落した飛行機の機内に取り残された息子と、それを置いて逃げた父親とか。

そう、SPで藤川と一緒に負傷者を救った救急隊員細井だってそうだ。
まさか、の結末には涙を禁じえなかったけれど、この演者さんだってこれまでテレビなどではお見かけしたことのない方だ。

現在このドラマは3rdシーズンが、このクール一の数字を叩き出しつつ絶賛オンエア中だけれど、更に成長したフェローたちが新たなフェローの指導医になって、悪戦苦闘している様が描かれていて、7年という時が彼らにも流れたことが自然に理解できる。
脚本家が変わったことを懸念していたが、全く違和感がなくて、安心した。

7年の間に藤川と冴島が恋愛関係(多分)になっていたり、藍沢の黒田化(笑)が一層進んでいたり、橘と三井が復縁していたり、と変化もあったこともごく自然に表現されていた(それにしても森本と轟木はどうなったのか?)。

で、その新たなフェローたち3人がまた揃いも揃ってポンコツ(?!)と来たからなあ。
何でまたこんな3人がフライトドクターを目指すのか、という素朴な疑問はさておいて(笑)、3人とも演技が意外に上手だから、今後ドラマの中でどのように成長していくかも楽しみではある。

あ、2ndシーズンまでは児玉清が存命だったんだ。
この方は余人を持って替えがたい存在であることを、このドラマを見るにつけ思い知らされる。
一度だけ、3大テノールの東京ドーム公演でお見かけしたが、長身でとてもステキな紳士だった。

7年経っているから、3rdシーズンで白石の父親はもう亡くなっているのだろうか(2話までにどこかでそれがわかるような伏線が張られていたら私の見落としだ)。中原丈雄もいい役者さんだなあ。

脈絡もなくここまでつらつら書いてきたけれど、やはりこのドラマは面白い。キャスティングもシナリオも、奇をてらいすぎない演出も、そしてもちろん主題歌も、すべてが調和の取れた良質のドラマだ、と私は思っている。
白石と藍沢に恋愛モードは発生するのか。冴島の妊娠も含め、これからの展開が重ね重ね楽しみでならない。

久々に毎週視る月9。そう、こういう硬質で良質な作品を作ってくれたら視ますって、多くの人が。

さ、2nd終わった。3rdの2回目まで、また視ちゃおうかな(バカ?)

| | コメント (0)

まあ、まだまだデブではありますが

ついに!
最後の最後まで履けなかったデニムを裾あげに出し、今日返って来た。

・・・ジャストサイズ。多少はたるんだ腹の肉がはみ出はするが、それでもきちんとボタンはかけられ、それほど苦しくも無い。
これが、半年前にはヒップまでしか上がらなかったのだ。信じられないことに。

ジムの効果は本当に大きいと思う。
ウエイトそのものはジリジリと落ちてはいるが、これを購入したときにくらべればせいぜいが数キロのダウンに過ぎない。つまり体型が変化したのだ。

具体的な数値は書かない(書けない)けれど、デニムの類は、今回のを除けば全てベルトなしでは履けなくなってしまった。
かといって買い換える経済的余裕も無い。まあせいぜいがユニクロか。
ただ、商品がサイズ的なバラツキがあるから実際に店舗で試着しなければならないのが面倒ではある。

ちなみに、ボタニカルな柄物のクロップドパンツを生協の通販で購入したら、Lでは大きすぎてMを買いなおす、という事態が発生。Lの返品伝票を書きながら思わず感慨に耽ってしまった。

件の礼服は完全に着ることができて、ベルトも余裕で締められるようになった。
ただし、多分一番痩せていた頃に来ていたワンピとボレロのアンサンブルだけはキツイ。
・・・ウエイトはその当時よりも少なくなっているはずなのに、やはりこれも体型の変化故だろう(涙)
まあこれが着られたとしても、ワンピが完全に膝上なのでいろいろな意味で着てはイケナイ服であることは間違いない(号泣)



今日は日差しこそ強いが風は涼しく、車で走っていたらなんと赤とんぼを見てしまった。
もしかしたら今年は秋が早いのか?そして夏はまさか終わってしまうのではないだろうか。そんなバカな。

いや、いいんですよ個人的には夏が短いほうが。
でも農作物とか経済面とかいろいろ影響がありそうでちょっと不安ではある。今年は雨も少ないから水が心配でもあるし。

九州での豪雨災害、そしてここ数日の北陸や関東、東北などでの集中豪雨。実に極端な気象状況が更に不安を煽ってくる。

どうか大地震など起きませんように。
ただでさえ、近隣のどこかの国家もどきが不穏な動きをしていて怖いのに、この上自然災害まで起きてしまったらと思うと・・・

明日が平穏無事である保証なんてどこにもないんだなあ。しみじみ思う今日この頃、だ。

| | コメント (0)

暑いなあ

今日も蒸し暑かった。その所為か食欲が落ち始めた。
シリアルが命綱(?)、夏季限定のココナッツ味は既に3袋キープしてあるけれど、いずれも賞味期限は年明けまで。
毎年発売されているけれど、来年も多分4月5月くらいから、だろうからその間をどう繋ぐか。
もしかしたら他の味を好きになれるかもしれないけれど、そもそも試すつもりもないから・・・

ウエイトは小刻みに上下動を繰り返しながら、緩やかに下がっている。
ジムの存在は大きいが、誤算は前にも書いたとおり筋肉がついてきたこと。二の腕の「振袖」は取れないのに上腕には力瘤が(涙)

ウエスト回りの贅肉がなくなってきた、と思ったらたるんだ皮が目立ち始めた(号泣)
件のデニムは、ほぼ履けるようになったと言っていいだろう。明日にも裾あげしてもらおうと思っているのだ。だって、今までのジャストサイズが悉く緩くなって、ベルトなしでは落ちてきてしまうから。あ、ベルトも買わなきゃ。

オフショルダーも、安いものばかり数枚買ってしまったが、どうも男性ウケが良くないようで―ってもうそんなものは気にしていない。自分が着たいものを着る、と息巻いていたけれど、実際着てみると、やはり品がない感じ。仕方なく広めのボートネック、という体で着ることにした。

とりあえず目標のウエイトはクリアしているのだが、どうせなら某サイトで私の身長に見合う理想体重、とプレゼンされた数字まで頑張ってみようと思う。
そうなった時、果たして何が得られるのか、はわからないけれど・・・

| | コメント (0)

ま、いいか。

実は、先日ジムでババアおばあちゃんの一人から嫌がらせ的なことを言われて、非常にムカついていた。
多分、元々無神経で一言多いタイプ、イントラさんたちからもあまり好かれていなかった人なのだが、今回の発言だって、言った本人は覚えていないかもしれない。

ただ、今後一緒の時間にトレーニングをすることになってもこれまでどおりにイイ子ちゃんな対応は出来そうにないので、予め顛末をイントラさんたちに話しておくことにした。

と、何故か私よりも聞いた彼らの方が激怒してしまい、こちらが逆に宥める始末(笑)
想像していた以上に彼女は皆から嫌われていたらしい。うーん、80近いおばあちゃんだから多少はボケもあるかもしれないし・・・まあ、ジムの会員の中では多少なりとも若い部類に入る私が他のおじいちゃんたちからチヤホヤされるのが面白くないのだろうとは思っていた。だからこそ気を使っていたのになあ。

おじいちゃん連中にはもちろん話さない。正直彼らからはどう思われても構わないし、おばあちゃんに万が一フィードバックされたりしたら、また面倒だしね。

せっかく運動が楽しくなってきて、成果も目に見えて表れてきたのだから、何とかそのおばあちゃんとはバッティングしないよう日時を調整しながらトレーニングは続けていこうと思っている。

今日は住めない我が家に風を通すため出かけてきた。そこでわかったのだが、窓を全て開け放すと非常に涼しいのだ。
もちろん無風の日や、流石に夜は窓を開けては寝られない(防犯上)のでエアコンが必要だけど、そうじゃなければ自然の風で十分。

でも今の住環境もいいからなあ・・・あの家で生活するイメージがまるでわかないのだ。
いろいろな意味で、今の生活はモラトリアムだと思っている。ラクではないけどそれなりに楽しみもあるので。

まあいいや。今だけは、最低限今年一杯はこの生活を楽しもう。

いろいろと悩ましい夏。今週末は我慢の2日間(!?)になりそうだ。ああ、できるかなあ、我慢(謎)

| | コメント (0)

ここのところイラつくことが多いので、エントリも刺々しさ増量中です

数日前までの猛暑から一転、この2、3日は涼しいを通り越して肌寒さすら感じるような気温だ。

これじゃカラダがもたない。私にしては珍しく食欲が落ちてきて、朝からシリアルしか食べていない。それも、『食べておかないとマズイ』と無理にかき込んだようなもの。普段どおり食物繊維やお酢などを混ぜて無脂肪牛乳をかけたのだが、普段どおりの量を食べるのに普段の倍の時間がかかってしまった。

太陽が出ないと気分も上がらない。今日はジムもなく、最近は仕事にもいかない(サボっているわけではない。業務量が一時的に減っているのでいわば自宅待機、といったところか)し、家にこもっているととても鬱々とした気分になってくる。

じゃ家事でもすればいいじゃん、とはならない。だから、そういうことをするだけの気力すらない。
それには様々な理由もあるのだが、書いても仕方がないことなので・・・

断薬、という言葉をここに登場させたくないので、あまり薬にも頼らないようにしているが、この10日間くらいは常に服用せざるを得なかった。だからなのか、これまでは2錠で効果を感じ、3錠で睡眠導入剤代わり、だったはずが、それぞれひとつずつ追加しなければならなくなり、正直焦っている。

ということで、薬は封印し、アルコールで代用することにした。
安物のウイスキーは飲めない(エラそうだなあ(笑))。でもジョニ緑はもうなくなっちゃいそう。ビール、日本酒、焼酎、ワイン、いずれも体質的に合わない中、スピリッツ、中でもジンが良さそうと判明したので、値段的にも量を飲めそうなビーフィーターを愛飲している。

そりゃ本当はウイスキーがいいけれど、以前ほどの収入がない今(賞与も無い!)以前のペースでは飲めない。ま、己がアルコール分解能力の低さに感謝(?)かな。

明日はジムだ。しっかり運動してストレスを発散・・・させたいが、しつこく話しかけてくるジジイおじいちゃんとか、無神経なババアおばあちゃんとかがいると逆にストレスを受けてしまうからたまらない。
どうか、明日はどちらもいませんように。黙々と運動したいのよ。お願いだから放っておいて。


レッズとドルトムントのゲームについてくだらないツイートを垂れ流したアホ女(敢えてこう書きます)。
最近はあちこちで同業者やタレントが悪目立ちしてしまっているので存在を主張したいがために炎上商法を仕掛けたのだろう。
笑ったのは、マスコミの取材に対して、そら来た、とばかりすまし顔でおもむろに応えていたらその内容を秘書(なの?)の男性からダメ出しされて、あっさり訂正してしまったこと。

・・・議員云々以前の問題として、頭が悪いんでしょうね、単に。あんなアホに国税が流れていることが腹立たしい。
殺害予告を受けたから、と刑事告発したみたいだけど、警察もマトモに取り上げたくないだろうな。
そういったことも含めて、あまりもうマスコミも騒がないでほしい。相手にしないのが一番。

早く改選にならないかしら。また当選するつもりでいるみたいだけど、あれを取り込む政党がいるとも思えないし、無所属で出て、万が一当選したらその選挙区は有権者の見識が問われますよ。

世の中にはあれよりも優秀な女性は山ほどいるのだから、少しでも自覚があるならとっとと席を譲ってあげてほしいものだ。ま、しないでしょうけど。

| | コメント (0)

今日も暑そう

レッズとドルトムントのゲーム、副音声で某女性歌手が解説(?)するという触れ込みで騒がれていたからちょっとだけ見た。そしてすぐに主音声に戻した。

あれは、解説ではない。自分の知識をひけらかす(ご本人にそんなつもりはなくても結果的にそうなっていた)だけで、主観的な、そう客観性に乏しいただのファントークでしかない。

メインの方でも、CXの女子アナ(名前も知らないけど)が興梠を「こおろ『ぎ』」と読んだのには驚いた。
現時点でのJの得点王なのに。名前の読み方も知らないの?信じられない。

こういう面白いゲームをCXに任せちゃだめでしょう?しみじみそう思わされた。確かにその歌手の方はサッカーがお好きでお詳しいご様子。でも、それはそれ。好きなサッカーを好きにご覧になればいいし、間違ってもそれを生業にはしないでいただきたい。

アメの高校野球SPで、アンジャッシュ渡部が『野球経験者でもないくせに』と揶揄されていたけれど、彼と彼女の決定的な違いは、それぞれの競技の魅力を如何にプレゼンできるか、ではないだろうか。

彼女の解説(?)を聴いた人が果たしてサッカーの魅力を少しでも感じ取ることができるかどうか。
少なくとも渡部や他の芸人たちのトークを聴いたら、ちょっと見たくなりません?高校野球。


実はサッカー、見ていませんでした。その間見ていたのは音楽番組。
某4人組の出番を只管待ち続け(18時~20時なんてくくり方はあまりに大雑把だ!)、ようやっと出てきた彼ら、そしてその選曲に、待たされていた間に募る渇望感も手伝って思わず涙してしまった。

あの曲は、実はあまり好きではなかった。あのアルバムの中にあってどこか異質なものであり、あまりに前向きすぎるから聴いていて後ろめたさを覚えてしまうのだ(多分それは後ろ暗いところのある私だからでしょうけれど)

でも、聴けば聴くほど彼らが歌うその直向きな姿とも相俟って、やはり名曲だ、と思わされた。

今日は非常に気ぶっせいな会食がある。そこに臨むに当たって気分を多少なりともアゲられるかどうか、キーとなる(?)メールを約2時間後に出すつもり。どうか色よい返事とその後の楽しい時間がありますように。

| | コメント (0)

やっぱり猛暑なんだろうなあ

まだまだ暑い日が続く。夜も、窓を開けておかないと眠れない。
エアコンはリビングにしかなく、就寝時、その風を部屋に招きいれるためには当然ドアを開け放さなければならないが、同じようにドアを開けている家人の部屋から聞こえる轟音も風と共に入ってくるため、逆に眠れなくなってしまう。
本当にいびきって、かいているご本人には自覚がないから余計に腹立たしい。どうにかならないものだろうか。

暑い日のBGMは、未だ飽きが来ない4人組の、夏真っ盛り&冬の情景をそれぞれ描いている曲をてれこにして作ったプレイリスト。
サマー、渚、海岸、これでもか、とアップテンポで攻めてくる(?)夏の曲と、ウィンター、雪、スノー、とひんやり感満載、冬の曲。どちらも夏にぴったりだ。
もちろん、秋や春にだって名曲は目白押し・・・って結局彼らの曲が好き、ということなんだなあ。

この歳になってジャニタレにハマるとは思わなかったが、彼らにハマったというよりは彼らの曲を聴くことが面倒臭くない、ってところかな(?)

とにかく、無類の面倒臭がりなので、ルーティンすら作れない。そのくせ環境の変化が大嫌い、とくれば前世はミツユビナマケモノだったのではないかしら(強ち間違っているとも思えない)

普段なら土曜日はどこかに出かけていることが多いが、今日はとてもじゃないがそんな気分にはなれないので(いろいろあったらしい)、朝から洗濯して部屋の整理をして、もう少ししたら部屋猫の薬を買いにかかりつけの動物病院へ行く予定だ。そのついでに図書館にでも行ってこようかな。
何かハートウォーミング(あまり好きな言葉じゃないが)な本でもあればいいけれど。


ネットニュースで、福島の海水浴場の海開きを知った。あの震災から実に7年ぶりの営業となるそうだ。
幼い頃遊んだことのある浜のひとつ。そこが大きな被害を受け、亡くなられた方もいるという事実は、当時、私の中ではどこか他人事だった災害をいきなり身近なものへと変貌させた。

夏の日差しと、都会のそれと比べれば人出も少なく綺麗な水に広い砂浜。文字通りキラキラした記憶しかなかった母の故郷の海。私の夏の記憶の原点だったといっても過言ではない。

また行きたいな。内地に住んでいたらちょっとしたタイミングで特急列車に飛び乗って出かけられるけれど、今はそういうわけにはいかない。

溜まったマイレージもひょんなことから使い道が決まるかも、だし、いつか、そういつか・・・なんて思っていたらもう一生行けないかもしれない。うーん、来夏あの常夏の施設も併せて行ってみようかな。

ただ、相次いで内地のあちこちで発見されているアレの存在が私を脅かす。
イヤだ、エアの中でそのアレだろうが違うアレだろうが(アレ、ばかりで読みにくくてすみません)ともかくアレが発見された、なんてニュースでも流れようものなら、もう乗れなく・・・は流石にならないけれど、離陸から着陸まで、終始挙動不審な搭乗客になってしまいそう(涙)
今日なんて、違う種類の外来種のアレまで大量発生していることがわかったそうで、道内上陸も時間の問題ではないだろうか(号泣)
どうか、道内の港湾関係者の皆様、それだけは何とか食い止めてくださいね。お願いします。

| | コメント (0)

なんだこのエントリ

暑い日が続く―こう書くと、顰蹙を浴びてしまうかもしれないが、室温が28度という数字をたたき出すと、途端にエアコンのリモコンを手にしたくなってしまう。かろうじて自制したけれど。

今日は仕事もジムもない日だったので、珍しくキッチンの水回りを徹底的に掃除した。
水切り籠やシンク、レンジフード、ガス台・・・本当はフローリングの床も拭きたかったが、拭く傍から汗が滴り落ちるのは目に見えていたので諦めた。

午前中いっぱいかけてキッチン掃除を終わらせ、その間に回していた洗濯機から取り出した洗濯物を干し、帰ってきたオーブンレンジ(どこも異常がなかったとのことで、もしかしたら、否、多分私が使用方法を誤ってしまったのだろう。日立さん、ごめんなさい。焦げ臭い臭いもかなり取ってくださっていました。感謝しています)の試運転も兼ねてスコーンを作り(半分は単身の従業員に差し入れ)、今年初のイカ大根をシャトルシェフで仕込み、ようやっと14時頃ソファに落ち着けた。

本当は買い物に行きたかったが、宅配業者が来る(時間指定したから)のを待たねばならず、結局今日は一歩も外に出ることなく終わってしまった。

この暑さ、何時まで続くんだろう。本当に猛暑になりそうで、戦々恐々としているが、果たして今年何枚か買ってしまったオフショルダーたち、着ていいのかしら。
いや、気候的には問題ないだろうけれど、その、年齢的に、というかまあ常識的に非常識(?)なのではないかと。

旅先(?)では間違いなく着るつもりでいるけれど、デイリーユースしちゃっていいのかどうか己を客観視できない性格なので判断できず真剣に悩んでいる。肩下げないで広めのボートネック的に着ようかな。それなら許容範囲かな。

リンクルケアのクリームは何となく効果があるような気がする。元々目尻やほうれい線のしわは深くないので目の下だけをメインにつけているからかなり持ちそうだ。コスパは悪くない。

クレンジングオイルも、評判のいい某社のそれに変えてから乾燥しづらくなった。スキンケアは、確かに高いけれどこちらも私の肌には合うようで、状態がかなり良いことは否定できない。しかも、今月はプレゼントで現品がついてくるのだ(!?)
それを相殺すると実はそれほどお高くもなかったり。うーん。いい商品に出会えたなあ。

・・・ここまでつらつらと書いてきて、読み返してみたらあまりの内容の無さに自分で驚いてしまった。
いろいろ書くべきことがあるはずなのに、実はそれらから単に目を背けているだけなのかもしれないな。

最後に真面目な(?)話を。
死刑が執行された。二人。どちらも残虐な殺人事件を起こしている。

個人的には、確定死刑囚は速やかに刑を執行すべきだと思っている。再審請求、冤罪、確かに諸問題はあるにせよ、彼らの受刑までの生は税金で保たれているということが腹立たしい。
病気になれば治療してもらえて、最低限の衣食住が保証されている。他人の人生を奪った犯罪者にそんな生活をいつまで送らせるのか。

今回は一人が再審請求中だったこともあって日弁連や市民団体などの反発は必至だ。
でも、続けていれば刑が執行されないという、いわば逃げ道としての再審請求であるなら、そういう知識もなく、或いは素直に判決を受け入れ静かに執行を待つ死刑囚との不公平感は拭えない。

今日のひるおび、でふかわりょうが言っていた「記憶の可視化」(別の事件に関してのコメントだけど)が可能になれば、この逃げ道はなくなる。でも、それが現実化するとも思えないし、どこかで線引きしなければごね得になってしまうのでは?

あの法務大臣は正直あまり深く物事を考えていらっしゃるように思えないんだけど(ごめんなさい)本当に大臣が意思決定して今回の刑の執行を決めたのであれば、見直したなあ(って重ね重ねすみません、えらそうに)。

| | コメント (0)

暑い暑い暑い・・・

一仕事(?)終えてとても疲れた朝、でもジムで汗を流したら少し気分も体調もすっきりした感じ。
今日は午後から整体にも出かけてきたし、仕事も明日は行かないで済むし―事務所の掃除など雑用はあるのだが―週明けにはまた面倒な来客(?)があるからそれに向けて少しHPを回復させなければ。

今日の当地の最高気温を某サイトで見たが、明らかに現在の気温はそれを2~3℃上回っている。暑い。とにかく、暑い。

整体の後買い物をして帰ってきたら、締め切って出かけた部屋の中は28℃。窓を開けるかエアコンをつけるか、の2択で迷ったのはほんの数秒。気づくと右手がリモコンを握り締めていた(笑)

・・・今年は雨が少ないし、気温の上がり方が顕著だ。まさか猛暑なのだろうか。いやだなあ。

仮住まいである我が家の構造上、私の部屋のドアは開けておかないとリビングからのエアコンの冷気が入ってこない。
でも、ドアを開けておくと家人のあまりに酷いいびきがストレートに聞こえてくるから眠れやしないのだ。
騒音か暑気か。切ない選択肢。
実は昨晩などどちらもイヤで、窓を開けたまま寝てしまった。

私の部屋の、唯一の窓は隣宅の2階の屋根に面しているのだが、ちょうど路地裏に当たることもあって、ブロック塀→屋根→うちの窓、と目に付きにくい侵入経路が確立されている(!?)からあまりこういうことはしたくない。でも背に腹は替えられない。

一応猫の脱走防止策として、突っ張り棚を縦に使って簡易的な柵はつけてあるのだが、こんなもの、人の力なら押せばあっさり取れてしまうだろう。

でも・・・これ以上ストレスはいらない。これから毎晩窓を開けて寝るつもりだ。一応対策は採るけれど。


最近の情報系番組は地雷だらけで非常に見づらい。
もはやお笑いでしかない女優(なの?あの人って)の暴露動画騒ぎとか、アレらの大量発見だの、官邸の、これもお笑い沙汰の言い訳がましさだの、見たくないニュースのオンパレードなのだ。

画面の向こう側くらいは楽しいものであって欲しいのに。


ああ、何もかも投げ出してどこかに行きたいな。どこか、は私の中では決まっているのだけれど・・・

| | コメント (0)

天災には誰も勝てない

九州での豪雨災害には本当に驚かされた。
水が引いた後の道路はまるで津波のあとのようで、未だ安否確認の出来ていない方も少なからずいらっしゃることもあり、いろいろなことが復旧、元通りになるまでには長い時間がかかるのではないだろうか。

昨年の北海道への台風直撃、とか広島での大規模な土石流とか、所謂「未曾有」の災害が毎年のように起きていることに不安を抱いていたら、更に不安材料として北朝鮮のICBM発射実験成功のニュースが報じられた。

日本は、そして世界はどうなってしまうのだろう。
都議会議員選挙の結果云々で大騒ぎしている場合ではなかろうに。こういう時こそ官邸が、与党がしっかりしてくれなければならないのに、理由が理由とは言え首相は外遊中だし、自民党内はガッタガタ。

そもそもは、身内に甘くてえこひいきが激しい(マスコミに関しても)総理が、支持率の高さを『自分の手柄』とばかりに勘違いして強引に様々なコトを進めたからこういう事態を引き起こしたわけだし、未だに『何が悪い』と官房長官共々思い上がっているから、反省も謝罪もそもそもする必要なんかない、とばかりに開き直ってしまって、更に求心力を失っていることに気づいてもいない。ホント、裸の王様。

どうして政治家の二世って、ほぼ例外なく、根拠のない自信を持ってしまうのだろう。偉いのは自分ではなく自分の親(大抵は父親)だのに、周囲が「下へも置かないおもてなし」を子供にまでするものだから勘違いしてしまうのでは?というのが私の推論だ。

話が逸れてしまった。

今日のニュース番組は皆この水害を大きく時間を割いて報じていた。
その中でちょいちょい紛れ込んでくるヤツら。ついに女王が複数見つかった、と聞いた瞬間背筋が凍った。

・・・冗談じゃない。

そしりをまぬかれないことは百も承知だが敢えて書く。
今日最大のニュースは、私にとっては、だが、これ、だった。だって、明らかに繁殖しているのだから、日本で既に。あうううう。

後は、港湾ということなら苫小牧。頼むから、道内に入ってこないでね。万が一来たとしても冬の厳しさで滅んでくれ。頼むから。

豪雨災害で被災された皆様、安否不明の皆様のご無事を心からお祈りすると共に亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。

| | コメント (0)

所詮対岸の火事?

今日は雨。今、かなり大きな音を立てて降っているが、おかげで少し気温が下がった。
何しろ昨日は湿度も温度も高くて、ちょっと動いただけで汗がじんわりと沸いてきたし、夜も寝苦しくて、たまらず2時頃窓を開けてしまった。

今夜は多分ラクに眠れるだろう。それにしても今年は夏が来るのが早すぎる感がある。
エアコンはあまり使いたくないが、そんなことも言っていられない。老齢の猫もいることだし、こまめにオンオフして温度調節しなければ。

都議会議員選挙は、大方の予想どおり自民党の歴史的大敗で幕を閉じた。
それにしても、35くらいは取れると?もし党幹部たちがそう本気でもくろんでいたとするならあまりにおめでたい。

もうマスコミでも巷の声でも言われていることだけど、誰も都民ファーストの会?それを選んだわけではなく、自民党に投票したくなかったのだと思う。
稲田防衛相の発言は完全にアウト。あれを罷免せずに庇いだてする総理もその時点でアウト。
何が情けなかったか、って私のような政治オンチでさえあの発言が如何に「ヤバイ」ものかすぐわかったのに、彼女は気づいていなかったということ。
・・・本当に弁護士なの?法に抵触しかねない発言だったのに。

誤解、誤解、とバカのひとつ覚えのように繰り返していたけれど、あの言い訳自体彼女が考えたものではまずなかろうし、どうせなら本音が聞きたかった。言わないでしょうし、言わせないでしょうし。

安倍首相は調子に乗りすぎた。対抗軸がないのをいいことにしてやりたい放題。こちらも一番の問題はそれを未だに本人が自覚していないことだ。

・・・鈍感な者同士だからウマが合うのかしら?彼女は安倍さんが手塩にかけて(?)育てているそうだが、万が一総理大臣になぞなられたらたまったものじゃない。他国のトップにやり込められるたびに泣かれちゃたまらない(笑)

野党を痛烈に批判しておきながら、批判からは何も生まれない、とのたまい、印象操作された、と大騒ぎしていた安倍さん。自分だって似たような発言を繰り返していたことはお忘れになったか?

「水に落ちかけている」安倍首相を叩いて完全に沈めてしまおうとする勢力が、もしかしたら既に動き出しているかもしれない。もし、低迷の極みにいる民進党やその他の野党と、その勢力が組んで新党を立ち上げたとしたら?そこにもし小池都知事が合流でもしたら?

一気に政界再編・・・となるかどうかはわからないけれど、今回の選挙結果が東京のみならず日本の政治を変えてしまう・・・かな?
私は安倍さんがどうにもいけ好かなくて、だから今回、神風のように不祥事が立て続けに起きたことでこの結果になり、正直小躍りしたいくらい嬉しい。

でも、素人に毛が生えたような「小池チルドレン」が果たして本当に都政を担っていけるのかどうか、これも正直言って心配だ。だって、その間解散がなければこの人たちの任期中にオリンピックが開催されるのだから。

どうか、都民の皆さんだけでなく他道府県の住民たちも納得できるような活動を皆さんなさってください。ホント、お願いします。もうこれ以上がっかりしたくないもの。

| | コメント (0)

どうでもいいこと2題

最近、非常に迷惑(私にとって)なニュースが頻々と報じられている。
「その」話題になると間に合えばチャンネルを変えるが、ダメなら即座に目を伏せてテレビの画面を遮断する。

…何なのよ、アレ。

書くのも嫌なアレ、そう、最近海外からの貨物船などで見つかるアイツらである。
他のタイプのヤツまで出てきて、その都度画面にその姿が大写しになるではないか。ああ、何という傍迷惑な事態。

虫の中で最も嫌い。下手すりゃGで始まる黒光りするヤツより苦手だったりするが、そもそもそれがいない北海道ではあまり賛意を得られない。あうううう。
もちろん、毛虫的なものやクモの方がマシ、だし、基本的に「価格がついて売れる」昆虫は何なら触ることだって平気だ。蝶々の鱗粉だって気にしない。

実は最近、我が家にもヤツらが出没したが、事前に壁一枚隔てた隣宅の方でも出たと聞いていたので、出所をすぐに突き止めることができたし、以前の住居で学んだことを活かして建物への侵入経路も発見、侵入口を断つことに今のところ成功している。
(要は建物の通風孔、で、そこに殺虫剤をまいておけば侵入防止も既に入っているヤツらの撲滅も可能)

とにかく、毒があるとかないとかそういう問題じゃあない。これ以上日本にヤツらの個体数を増やすな!(え?そこなの?)
税関など港湾関係の皆様、どうぞよろしくお願いします。水際で何とか食い止めてください。

最近ドラム式洗濯機の乾燥機能が弱くなっているように感じたので、いろいろ調べてみたところ、これまで開けたことのない箇所が簡単に開けて手入れできることを知った。

で、ねじを2本ほど外して、その箇所、乾燥フィルターを取り外してみたら・・・おおおおおっ!何だこりゃあ?!

・・・フィルターの裏、というのか、隠されていた本体部分の細かなスリット上の換気口(名称や表現方法がわからない)には、あってはならないもの、つまり埃がそれこそフェルト状になってこびりついていたのだ。これじゃ空気も通るまい。

ショックに声も出ないまま、無言でそこを綺麗に掃除し、外したフィルターも念入りに洗う。その他考えられる箇所を全て拭いたりして多分今、洗濯機はかなり清潔な状態にある。

そういうときに限って、洗濯する物がない(?!)

とりあえず明日辺りシーツと布団カバーを替えるつもりなので、その時パイル地のボックスシーツを洗濯、乾燥してみようと思う。

・・・ていうか、これまであの汚いフィルターを通った空気で乾かしていたのね、タオルとかシーツとか。あうううう。
これからはこまめに洗濯機も洗濯、もとい掃除します。洗濯槽は比較的マメに掃除してたんだけどなあ。

| | コメント (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »